注目のストーリー
スマイルズの日々
PASS THE BATONが、はじめてのミートアップを開催! MeetUP @ PASS THE BATON vol.1
みなさんこんにちは! スマイルズの三浦です! このたび、私たちスマイルズの事業「PASS THE BATON」では、はじめてのミートアップイベントを開催しました。 これまで私たちは、「“ミニ” 会社説明会」と題したイベントでスマイルズの各ブランドを知っていただいたり、「“逆”就職相談会」と銘打った相談会で学生のみなさんから「就職活動」について教えていただいたり、さまざまな就職採用イベントを行ってきましたが、「PASS THE BATON」事業のミートアップイベントを開催するのは、初めてとなります。 今回は、「Meet UP@PASS THE BATON vol.1」と題して「PASS ...
イベントをゼロからつくる“スマイルズ流プロマネ”ってどんなシゴト?スープの器プロジェクト「食べる鹿児島睦展」の舞台裏にお邪魔しました!
こんにちは、スマイルズの松島です。今日はとっても嬉しいニュース。なんとこのたび、採用チームに新メンバーがジョインしました!これまでわたしがお届けしてきた #スマイルズの日々 ですが、今回は新メンバーの小早川さんからの視点でお届けしたいと思います。(ついにこのブログも複数人体制に・・・!?) それでは早速、小早川さんにバトンタッチします!こんにちは!スマイルズ採用チーム、アシスタントの小早川です。普段はSoup Stock Tokyoの店頭に立っている私ですが、今回はalso Soup Stock Tokyoにて開催された「食べる鹿児島睦展」にお邪魔してきました!特に密着したのは、このイベ...
\スマイルズ全ブランド大集合/中途社員懇親会、開催レポート!
こんにちは!スマイルズ採用チームの松島です。衣食住と、様々な事業を手掛けるスマイルズ。いつもは各ブランドの日々の様子をお届けする、#スマイルズの日々 ですが、本日は番外編!スマイルズグループの全ブランドから集合した、中途入社社員の「大懇親会」の様子をお届けします。中途社員懇親会って?人事をやっていれば(やっていなくても)必ずどこかで通る道、社員懇親会。実はスマイルズではこれまで、全社行事での懇親会や、事業部ごとの懇親会はあったのですが、「同年入社の中途社員」という軸での懇親会を開催したことはありませんでした。私自身が新卒で入社し「同期」の存在に助けられてきたからこそ、中途で入社した方たち...
お店の仲間も、お客さまも。みんなで送り出す100本のスプーンあざみ野ガーデンズ的、”卒業式”!
こんにちは!スマイルズ採用チームの松島です。衣食住と、様々な事業を手掛けるスマイルズ。#スマイルズの日々 では、各ブランドの日々の様子をお届けします!「100本のスプーン」って?100本のスプーンは、あたらしいファミリーレストランです。従来の”ファミレス”の概念にとらわれず、(自分の家族を連れていきたい場所ってどんな場所だろう?)と、家族のことをまっすぐ考えてつくりあげたレストラン。現在2店舗展開しており、それぞれのお店にコンセプトがあります。あざみ野ガーデンズ店は、「100ページの想い出をつくるファミリーレストラン」 がコンセプト。記念日のお祝いやハレの日の家族の食事、コドモもオトナも...
一足早くお花見気分。一度で二度”おいしい”会社説明会を開催しました!
こんにちは!スマイルズ採用チームの松島です。#スマイルズの日々 と題して社内のヒトコマをお届けするシリーズ。今回は、春らしさをたっぷり詰め込んだ会社説明会の様子をお届けします!食事、買い物、旅行の計画などのシーンで、どっちも気になるなぁ、これは本当にイメージ通りかな?、あれもこれも見てから決めたいのに。そんな気持ちになること、ありませんか?転職活動のシーンでも、業界や業種別に、複数の企業を短時間で一気に見てまわることのできる「合同説明会」というイベントがあります。お金も時間も節約できるやり方ではありますが、人によっては、会社選びの基準が必ずしも「業界」や「業種」に限らないことも。「せっか...
スマイルズ流”会社説明会”とは?トークイベント「料理人の密談」のすべてを公開!
こんにちは!スマイルズ採用チームの松島です。衣食住と、様々な事業を手掛けるスマイルズ。今回の #スマイルズの日々 では、スマイルズ流の”会社説明会”についてお届けします。採用担当としていつも考えている、「会社の伝え方」。良いところもたくさん知っているし、いろんな人に伝えたい会社だけれど、スマイルズがすべての人にとって最良の会社なのか?というと、そうではないと思っています。好きだから、生活に必要だから、薦められたから、果ては直感で引っ掛かったから・・・会社選びの基準1つ取っても、一人として同じ人はいません。そんなことを考えると、会社選びは、恋人や結婚相手選びに、少し似ているのかもしれません...
「乾杯!」から始まる社内勉強会って?「コムザケ」に参加してきました!
こんにちは!スマイルズ採用チームの松島です。各ブランド社員の働く姿をお届けする #スマイルズの日々 。今回は、クリエイティブ本部の社内勉強会「コムザケ」の様子をお届けします!コムザケって?「コムザケ」は、「小難しい話とそれを中和する酒のチカラ」という名称の略。スマイルズクリエイティブディレクターの野崎が主に講師となり、クリエイティブに関わることを多岐にわたって学んでいく社内勉強会です。社内メンバーのレベルアップを目的とし、マーケティングやブランディングなど、さまざまなテーマでワークショップなどを行います。↑写真はスマイルズクリエイティブディレクターの野崎。コムザケに参加してきました!そし...
料理×デザインの可能性に挑戦する。PAVILIONの試食会に参加してきました!
こんにちは!スマイルズ採用チームの松島です。衣食住と、様々な事業を手掛けるスマイルズ。#スマイルズの日々 では、各ブランド社員の働く姿をお届けします!PAVILIONって?PAVILIONは、中目黒高架下にオープンした”LOVE”と”ART”がテーマのレストランです。ARTーーー高架下に広がる天井高6mの異空間には、巨大なアートが点在。どこか敷居が高くなってしまいがちな「アート」を身近に楽しんでもらえたら。そんな思いから、アート作品を店内(なんとトイレの中にも!)に散りばめています。LOVEーーーPAVILIONでは出会いをテーマにしたイベントを多数開催。「いろんなものにアンテナを張りが...
決め手は「生み出したいシーン」。100本のスプーンあざみ野ガーデンズ店の試食会に参加してきました!
こんにちは!スマイルズ採用チームの松島です。衣食住と、様々な事業を手掛けるスマイルズ。#スマイルズの日々 では、各ブランド社員の働く姿をお届けします!「100本のスプーン」って?100本のスプーンは、あたらしいファミリーレストランです。従来の”ファミレス”の概念にとらわれず、(自分の家族を連れていきたい場所ってどんな場所だろう?)と、家族のことをまっすぐ考えてつくりあげたレストラン。現在2店舗展開しており、それぞれのお店にコンセプトがあります。あざみ野ガーデンズ店は、「100ページの想い出をつくるファミリーレストラン」 がコンセプト。記念日のお祝いやハレの日の家族の食事、コドモもオトナも...