注目のストーリー
すべてのストーリー
「バックオフィスから事業を後押したい!」第二創業期の千を支える1人総務にインタビュー
皆さん、こんにちは!2025年4月にビジネス職として入社する内定者です!私たちビジネス職内定者は入社前研修として「Wantedly編集部」というプロジェクトに参加しています。このプロジェクトは、私たちが気になる千の職種や部署の先輩社員にインタビューを行い、記事を執筆するというものです。今回は、千株式会社の総務を担っているM.Sさんのインタビュー記事となっております!この記事を通して会社を縁の下から支える総務職の魅力や社内の雰囲気をお伝えします(^^)■intervieweeM.S:2017年新卒でITベンチャー企業に入社し、少数精鋭でバックオフィス全般担当。千株式会社にセールスサポートと...
写真が持つ本当の価値を届けたい。「はいチーズ!」のブランディング戦略に迫る!
こんにちは!2025年4月にビジネス職として入社予定のMMです。私たち内定者は入社に先立ち、千の先輩方へのインタビューを通して企業理解を深めていきます。インタビュー記事は全4回、全て異なる部署・職種を予定していますので、ぜひ最後までご覧ください!第1弾として、2024年12月初旬にインタビューさせていただいたマーケティング部の紹介をしていきます!インタビューは、2年半前に千に入社した、マーケティング部の部長RYさんにお答えいただきました!Q1. マーケティング部の紹介をお願いします。マーケティング部は、現在14名が所属し、4つのグループに分かれています①B2Cグループ顧客データをもとに日...
【教えて!経営層の頭の中 #vol.2】CTO竹澤
こんにちは!人事部のSです。今回は当社のブランディングマガジン「TORCH」で連載している「教えて!経営層の頭の中」からCTO竹澤のインタビューをご紹介します!■執行役員 CTO 竹澤 有貴北海道出身。これまで株式会社アイスタイルやヤフー株式会社など様々な企業にて事業やプロダクト、それらを実現するテクノロジーを主として、技術分野における改善、アーキテクチャ設計やリアクティブシステム・ドメイン駆動設計の普及やデータマネジメントや機械学習・AIなどに従事。国内IT技術系のカンファレンス登壇をはじめ、OSSライブラリ開発、技術書籍の執筆なども行う。幼保業界における様々な課題解決をするべく千へ参...
26卒採用で目指す新たな挑戦!『事業部別採用』とは...?
みなさん、こんにちは!千株式会社 人事部のすずです。(今回から親しみやすく、あだ名デビューします!)2026年卒の新卒採用プロジェクトがいよいよ始動!これまで行っていた「ビジネス職」採用から大きく一歩踏み出し、今年は新たな挑戦をスタートします。その名も…『事業部別採用』今回この事業部別採用プロジェクトに関して弊社の新卒採用を担当している「どぅさん」に事業部別採用実施の背景や具体的な内容をインタビューしてきました!26年卒でこれから千を受けたいな!と思っている方、職種はぼんやりと決まっているが受ける企業に迷っている方の参考になればと思っています。また、新卒採用に苦戦をしている各企業の人事の...
【25卒内定者による内定式レポート】縁あれば千里を結ぶ。この出会いを大切に、千株式会社の内定式を迎えました!
皆さん、こんにちは!2025年4月にエンジニア職として入社する内定者です!私たち千の内定者にとって特別な一日、内定式が11月1日に開催されました。この記事では、内定式当日の様子を振り返りながら、どのような1日だったのかお伝えします!なぜ、千は内定式が11月1日に行われるのか?実は毎年千の内定式は一般的な10月1日に行われるのではなく、11月1日に開催されております。千は幼稚園・保育園のスクールフォト撮影をメインとして展開しております。そのため、10月はまさに「運動会シーズン」カメラマンをはじめ、社員の方々大忙しの一大ビックイベントとなるため11月に内定式を行っているのです!そして 今年は...
「教える」ことで学びを深める。社員による社員のための研修制度『SENゼミナール』開講!
こんにちは!人事部 採用・教育グループのS.Sです!今回は当社で新しくスタートとした研修制度についてご紹介します。その名も… \👩🎓SENゼミナール🏫/💡SENゼミナールの概要網羅的なカリキュラムに対する課題図書を設定ゼミ講師は社員からの挙手制で決定ゼミ講師はテーマに基づき、研修内容の設計、資料の作成、研修のファシリテーションをすべて行う研修内容や資料は、CMOによりレビューを行う受講生も挙手制で参加し、課題図書を読了し参加社員による社員のための研修制度になっています。講師になるのも、受講するのも、全て社員の自主性を重んじています。💡SENゼミナールの目的講師となった社員は...
カメラ未経験でもプロを目指せる!25卒内定者が内定者研修&撮影インターンを徹底レポート
皆さん、こんにちは!2025年に千株式会社へフォトグラファーとして入社する内定者です!今回は、撮影インターンや内定者研修の様子についてご紹介します!皆さんの中には、就職活動をしている人やこれから始める方が多くいらっしゃると思います。今回の記事では、そんな皆さんに千株式会社の雰囲気やフォトグラファー職について内定者目線でリアルにお伝えしていきたいと思います!ぜひ最後までご覧ください♪カメラ初心者でも大丈夫…?撮影インターン・内定者研修って??フォトグラファー職と聞くと、「カメラ技術がいるのかな…?」「初心者は厳しい…?」と不安を感じる人もいるかも知れません。私もその一人でした!笑!!安心し...
【#WantedlyAwards2024】千株式会社が 40,000社の中から「STORY CRAFT Bronze賞」を受賞しました🎉
こんにちは!人事部のSです。久しぶりに自分で記事を書いております。この度なんと、、、、Wantedly Awards 2024「STORY CRAFT」でブロンズ賞を授賞しました!!!!!!!🎉🎉🎉憧れていたWantedly Awards、BEST100に入ったお知らせでも十分歓喜しましたが、ファイナリストに選ばれ大歓喜しました…。そんな喜びを胸に今回は、FUZE2024のレポと、当社のWantedlyの活用方法をご紹介しようと思います。まずWantedly Awardsとは…Wantedly登録企業の40,000社を超える企業の中から、Wantedlyでのカルチャー発信や、想いをつなげ...
【お知らせ】「Wantedly Awards 2024」の「BEST 100」に、千株式会社が選出されました!
こんにちは!千株式会社 人事部 採用教育グループのOです。普段は他の採用チームメンバーや現場社員の皆さんが投稿していますが、本日は嬉しいお知らせがあり、急いでご報告したく、初投稿させていただくことになりました!その嬉しいご報告ですが…この度、なんと…千株式会社が、「Wantedly Awards 2024」の「BEST 100」に選出されましたー!!🎉「Wantedly Awards 2024」の「BEST 100」とは?「Wantedly Awards 2024」は、ウォンテッドリー株式会社が主催する、Wantedly利用企業の1年間の取り組みを称える表彰式です。40,000社を超える...
「一致団結!」21期キックオフイベント開催!~エンタメ要素溢れるキックオフの様子をお届けします~
皆さん、こんにちは!千株式会社の人事部です。千株式会社21期のキックオフを開催しました。今回のキックオフのテーマは「一致団結」弊社は2024年9月に20年を迎え21年目に入りました。現在では創業当初の写真事業だけではなく、様々な事業を展開しております。20年を迎えてから挑む21期は、『もっと、子どもに笑顔を。ずっと、託される存在』となるために全社が「一致団結」し大胆に挑んでいくという思いが込められたテーマとなっております。今年20歳を迎えるにあたって、会社からもこんな素敵な2つのプレゼントが!まず一つ目のプレゼントは...今年2月スタートの新事業「まめとくらす」のカレーレトルトとパスタソ...
『SEN Value Award』開催! 自身の行動を振り返り、そしてお互いの取り組みを称賛する場
皆さん、こんにちは!千株式会社の人事部です。早速ですが、、、新Value浸透施策「SEN Value Award」を実施いたしました。2023年9月期で創業より20期目を迎えたタイミングで、VISIONとVALUEを刷新しました!という記事を上げさせていただいたかと思います。まだご覧になられていない方は以下のリンクからぜひお読みください^^▼VISION・VALUEを刷新しました~VISION篇~▼VISION・VALUEを刷新しました~VALUE篇~そして今回はその新たなVALUEの全社浸透施策として始まったものが『SEN Value Award』SEN Value Awardは3つの...
【FS対談インタビュー】できるできないの最適解ではなく、ユーザーに向き合う誠実解を。
こんにちは!法人事業部 大阪拠点でフィールドセールスをしているN.Mです!今回の記事では、同じチームで全社MVPを獲得したM. Aさんと対談形式で、法人事業部のリアルをお届けしたいと思います。Profile【M.A】 2年間、地方銀行にて窓口業務、金融商品の推進に従事。その後転職し、決済代行会社にて7年間、新規問い合わせ対応・オンボーディング・既存顧客のフォローを行ってきた。【N.M】大学卒業後、プリンターメーカーに就職し、システムインテグレーターや官公庁向けの法人営業を経験。社会人4年目のタイミングで千(株)に転職し法人事業部に配属となった。入社経緯Q,なぜ当社を選ばれたのでしょうか?...
入社早々戦場に放り込まれた新卒デザイナーが、プロジェクトを任されるまでの奮闘記🔥
はじめまして。24年新卒でデザイナーとして入社したY.Nです!学生時代は、撮影アシスタントを2年間、プロダクトデザイナーを3年間、イラストレーターを4年間と、3つの会社で長期インターンをしていました!インターンで、複数の会社と長期的な付き合いがあった私は、就活中「内情を知らない会社を選んで入社後にギャップを感じてしまったらどうしよう…」と不安に感じていました。そこで、会社選びの際に同じような不安を抱いている方へ向けて、内定から現在までの様子を、私の奮闘記とともにお届けしようと思います!◆エントリーから現在までの時系列4月:エントリー5月:内定6月:フォトグラファー職の内定者と懇親会、内定...
【教えて!経営層の頭の中 #vol.1】代表取締役社長が語る今後の千
こんにちは!人事部の佐藤です。今回は当社のブランディングマガジン「TORCH」で連載している「教えて!経営層の頭の中」から千葉社長のインタビューをご紹介します!改めて振り返ればイバラの道も千の花咲く道に創業20年目という節目に際して、経営者として次の10年を更なる飛躍を実現するという決意を新たにしました。ここまでの19年間は、いわばイバラの道のりでした。2006年にスタートした『はいチーズ!』。当時トラックが通るだけで揺れるような小さなオフィスでスタートしました。渋谷オフィスに引っ越ししたばかりの頃は、システムの改善対応に追われ、目標の売り上げはなかなか達成できずにいました。けれど、経営...
「自己実現」できる会社~新卒1年目が語る千とは?1日のスケジュールやオフィスも大公開~
こんにちは!今日は新卒1年目のRが記事を書かせていただきます!早速ですが、実際に千に入社し3か月の私が感じる千の魅力は、ずばり「自己実現を応援してくれる会社である」ということです!社員一人一人がビジネスマンとして市場価値の高い人になれるように会社全体でサポートしてくれます。今回は私自身魅力に思っている取り組みや、社会人2年目の先輩と、新卒1年目の同期のインタビューも交えていますので、ぜひ最後までお付き合いください!自己実現を応援してくれる制度と社風私が入社し、「自己実現を応援してくれる会社である」と感じた具体的な取り組みやエピソードをご紹介します。一つ目は「千ユニバーシティー」です!「千...