注目のストーリー
すべてのストーリー
会話のキャッチボール
4月1日。今日から社会人として新たなスタートを切る方も多いのではないでしょうか。今回は、約10年前の新卒1年目の時に苦労を味わい、それを乗り越えて2024年1月からRight Brothersの執行役員に就任している淺野さんに話を伺いました。淺野さん:2013年3月に早稲田大学を卒業後、インターネット関連事業を行う上場企業に就職。2017年12月にIT系スタートアップに転職し、Webメディアの運用経験を積む。2019年8月に個人事業主として独立し、主にコンテンツマーケティングの支援をしていたところ、2020年12月にWantedlyを通じてRight Brothersと出会い、今に至る。...
仲間の増員がとまりません。
ニューカレドニアに夏休みにきている私が海を見ながら何を書いていこうかということなんですが、大変嬉しいことに、新しい仲間が多く弊社にジョインをしてくれているので、そんなことに触れながら書いていこうと思います。目指すは、1000人で100事業。はい、大きく出ました。しかし私はこれを本気で目指しています。成長した事業はどんどん子会社化をして、事業責任者を社長へと押し上げていきたい。何も仲良しクラブで会社ごっこがやりたいわけではありません。私は全ての人が事業を持つことを推奨していますし、全ての人が事業を作れると信じています。なぜなら事業アイディアの発端のほとんどは大概が不満から生まれるからです。...
クレイジーな制度を8個も導入するベンチャーの第5期スタート
Right Brothersは2023年9月より第5期がスタートします。2019年に銀座の飲食店からスタートし、コロナを経て人材紹介業へとピボット。人材紹介業を始めてから3年。組織拡大にアクセルを踏み出す新しい期のスタートに、クレイジーな制度を用意しました。少しでも気になれば是非連絡してください!1. ADULTS -大人の関係性-Right Brothersでは会社と社員の信頼関係の大前提として大人の集団であることを大切にしています。よって、daily/weekly/monthlyで働く時間は定められておらず、1日8時間の労働時間の規約もありません。好きな時間、好きなタイミングで働き、...
【社員インタビュー#11】代表高野が替えのきかない存在というRight Brothersの「賑やかし担当」のメンバーに迫る。
– プロフィール大学卒業後、外資系ホテルに入社しオーストラリアに渡豪。帰国後、広告代理店に入社。メディア営業に従事した後、webコンサルタントとしてweb広告運用を担当。2022年9月にRight Brothersにジョイン、IT/web業界特化のコンサルタントとして従事。– Right Brothersに入社した理由はなんでしょうか。元々、高野がやっていた銀座のBarに営業に行ったことがきっかけです!当時はいつも忙しそうでお店に行っても会えないので、半ば追っかけみたいに通ってました(笑)そこから高野の人柄や考え方、Right Brothersの目指しているビジョンなどに共感し、この会社...
【社員インタビュー#10】スポーツで日本一を2度経験したメンバーの仕事の流儀とは
– プロフィール1989年。東京生まれ。親の影響で中学校からラグビーを始め、高校は仙台育英学園に進学し、全国ベスト8。大学は帝京大学へ進学し、3年・4年時に大学日本一に輝く。大学卒業後、トップリーグ(現リーグワン)のチームである大手通信会社へ入社。その後、外資金融機関で営業職に従事し、Right Brothersにジョイン。– Right Brothersに入社した理由はなんでしょうか。M&A業界への転職を考え、代表の高野へ転職支援を依頼したのがRight Brothersとの出会いです。結果M&A業界には行けなかったんですが、そのとき高野から声を掛けて頂き、M&A業界で成し遂げたかった...
【社員インタビュー #9】順風満帆な大手商社でのキャリアから一転、20名規模のベンチャーでの新たなスタート
– プロフィール1991年、神奈川県横浜市生まれ。高校まで野球一筋、大学では心機一転、アルティメットというスポーツに挑戦。新卒で大手食品商社で約8年間営業職に従事。23年2月にRight Brothersにジョイン。趣味はマラソンとサウナ巡り。– Right Brothersに入社した理由はなんでしょうか。まずは代表の高野の人柄ですね。それと今後すごい会社になりそうという直感です。 前職では最重要顧客の一社を担当させていただくなど、順調なキャリアを歩んでいたと自負しております。一方で、新たな環境に身を置き自身の視座を高めたいという想いを抱くようになりました。転職活動をする中で縁あって高野...
【社員インタビュー #8】Wantedly採用第1号!25歳 元エンジニアが語るRight Brothersの魅力
– プロフィールIT人材会社を経て、大手SIerに入社。インフラエンジニアとして、金融系や官公庁の基盤構築プロジェクトを中心に従事。自身の転職活動時に、エンジニア経験者のエージェントが少ないことから、転職後のミスマッチが多いことに危機感を覚え、人材紹介業界への転職を決意。エンジニア経験者だからこそ分かる悩みに寄り添い、ベストな選択ができるサポートをしています。– Right Brothersに入社した理由はなんでしょうか。RBで働きたいと思ったきっかけはwantedlyの社員インタビューでした。未経験の業界に挑戦するので、「誰と働くか」を重視して転職活動を進めている中で、他の企業は会社の...
【社員インタビュー #7】海外経験の長いコンサルタントがRight Brothersで目指す先とは?
– プロフィール大学卒業後、中国北京へ留学し、“お金儲けの神様−邱永漢氏”に出会い教えを乞う。中国ビジネスのイロハを学び、その後日中台3カ国の合弁企業設立に参画。日本からの農業分野における専門家人材の招聘を担当。その後タイで起業し、ASEAN域内でのマーケティング事業、進出支援事業を行う。国内では再生可能エネルギー事業、健康食品事業、建設業、農業と幅広い事業分野で活動。現在は、中小企業オーナーへ向けてM&Aの可能性の発信に熱意を注いでいる。– Right Brothersに入社したきっかけはなんですか?M&A業界への転職を考えていて、YouTubeで代表高野(以下ボス)の動画に出会い、相...