1
/
5

「提案したことがその場で採用されるってすごい」サポートチーム平田が語るReproの魅力

転職を経てプログラミング言語に興味

私が大学を卒業する頃はリーマンショック直後の就職氷河期で、経済情報学部で学んだことを生かしたいとIT企業を志望していたものの、求人が少なく、厳しい時期でした。そこでいったん大学院に進み、改めて就職活動に挑んだ際、人と対面で仕事をしてみたいという気持ちから勢いで旅館に就職しました。旅館ではフロント業務をはじめ、経理・総務を経験しました。その後縁があって母校の大学で仕事をすることになり、R言語を駆使しての統計処理、効果測定などを担当しました。ここでの業務は大学で学んでいた内容と関連していたこともあり、改めてプログラミング言語を習得して手に職をつけることに興味がわきました。その後入社したIT企業では、生産管理システムやwebアプリのサーバーサイド周りの開発でjava、railsを使用しました。Reproに出会ったのは、東京に転勤になったタイミングで転職活動を始めたときでした。

「仕事が好きな人たちが集まっている」と感じた面接

面接を担当したのはVPoE三木明とサポートチームリーダーの佐藤友厚だったのですが、他社の面接ではなかった、「この人たち、本当にこの仕事が好きでここにいるんだな」という感じが全面に出ていて、ここで働いたら面白そう、と好印象を持ちました。体験入社をすることになり、Reproのツールを利用いただいているクライアントからの技術的な質問や相談にチャットで応じる、サポートチームに入りました。お客様の要望に対してすぐにレスポンスしなければならない旅館のフロント業務とは異なり、Reproではクライアントの質問に対して、必要に応じて調査をしたり相談をした上で自分が納得のいく答えを返すことができる体制があることに魅力に感じ、入社を決めました。

「ちゃんと答えられる」ことが気持ちよいサポート業務

私の現在の業務内容は、クライアントが自社アプリにReproのツールを組み込んだ際の操作方法や仕様についての疑問に答え、相談に応じることです。前職では、ほとんどの開発を誰かと対話することもなく個人で淡々とこなしていましたが、ここでは対クライアントの仕事をしています。正確かつ的確な答えを返さなければというプレッシャーはありますが、チャットツールを使用したやりとりであることで、いただいた疑問や相談内容についてはきちんと調べあげ、他のスタッフからレビューを受けた上でクライアントに答えを返すことができるので、気持ちよい達成感が得られます。

今ではサポート業務で得た知識を生かして、社内向けにReproのツールについてのノウハウを共有したり、ドキュメント化する業務も担当しています。


デイリーミーティングで提案したらその日に運用が変わるスピード感

Reproで働いていると驚かされるのはスピード感と風通しの良さです。以前の職場では、自分の提案が形になるまで、上長や社長の承認が必要だったりして、数ヶ月ほどかかっていました。ところがReproではデイリーミーティングで意見したことがその場で採用され、その日のうちに運用が変わることもしばしば。このスピード感はReproならではで、上下関係の風通しの良さとチームワークがあってこそだと思っています。

Reproで働くことの魅力は、とにかく「自由」ということだと思います。何をやってもいい、というと語弊がありますが、自分の裁量の範囲内で、自分のやりたいように、やりたいことができます。「こうしたらもっとよくなる」という提案がしやすく、受け入れられる環境は、「もっとこんなことがしたい」というモチベーションにつながります。

何かを変えたいと思ったらぜひReproへ

今の環境にがんじがらめになってしまって、何かを変えたいと思っている方にはReproは最適な環境ではないかと思います。私の所属するサポートチームでは、いろんな業種のクライアントがいるので、幅広い技術的な知識を得ることができます。自分の「やりたい」を実現したい方、ぜひ一度Reproに遊びに来てください!


Repro Inc.の採用/求人一覧 - Wantedly
Repro Inc.の採用・求人募集36件を掲載中。職種や採用形態からあなたにあった募集を見つけることができます。募集では「どんなことをやるのか」はもちろん、「なぜやるのか」「どうやるのか」や実際に一緒に働くメンバーについて知ることができます。
https://www.wantedly.com/companies/repro/projects
Repro Inc.では一緒に働く仲間を募集しています
10 いいね!
10 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

森口 加世さんにいいねを伝えよう
森口 加世さんや会社があなたに興味を持つかも