1
/
5

失敗から学び、人から学ぶ。忖度なしに楽しむスタンスを曲げないnonpi foodbox™のビジネスデベロップメント 〜行動理念「3つの心がまえ」の実践〜

こんにちは、広報の坂本&採用の石本です。

私たちは、2021年3月に社内で発表された行動理念「3つの心がまえ」を実践し、お客様により良いサービスを提供できるよう、社内でのアンケート調査や実践エピソードの共有・発信をしています。

そして、この「3つの心がまえ」を実践する社員に「どんなことを意識して行動しているのか」などインタビューしてみましたので紹介します。


そもそも、「3つの心がまえ」とは?

経営理念【食の可能性を「探求変革」していくことで世界に笑顔を増やしていく】を目指す姿とし、それを実現するための具体的行動(tool)と相互補完するための3つの行動理念(mind)のこと。

1.Be the Dinner(食べるひとの立場にたつ)
2.with Joy(楽しみ、そして世界を変えていく!)
3.Believe No Limits(無限の可能性を信じる)
詳しくは▽
2021年から「心がまえ」を意識して、目指している姿になる〜代表取締役社長 柿沼寛之〜(2021.4.14)


今回、第二弾でインタビューしたのは、フードデリバリー事業部ビジネスデベロップメント本多翔さんです。
第一弾▽
ビジネスを広げる一歩は「笑う門には福来る」。ノンピデザイナー&社内カフェテリア店長の最強ペアにインタビュー 〜行動理念「3つの心がまえ」の実践〜

INDEX
・ビジネスデベロップメントの業務
・ウェビナーやイベント企画での役回り
・社内・クライアントに対して、意識している「心がまえ」
・個人的に努力していること
・オンライン忘年会無料相談承っています!

ビジネスデベロップメントの業務

坂本:まず、ビジネスデベロップメント(以下ビジデブ)としての主な業務を教えてください。

本多:主にnonpi foodbox™に関する大人数開催の案件獲得や商品コラボ企業様の開拓をしています。サービスの市場価値を上げつつ、お客様がオンライン開催の会運営を成功させられるように直接商品に関わることだけに限らず、ウェビナー開催の企画運営も行なっています。ウェビナーは、主にnonpi foodbox™のメインターゲット(注文者)である、人事・総務・マネジメント層に向けた内容で、最低月1回は開催してきています。もちろん開催が多い月もありますし、登壇者として呼んでいただくものもあるので、今年1年で考えると2~30回くらいは開催してますね。

まずは、「オンライン飲み会とは?」というサービスを知ってもらう前の段階からフォーカスしたウェビナーを開催し、段々とユーザーのニーズを汲み取り、「社員のエンゲージメント向上するためには」や「コミュニケーションへの課題」を交えたコンテンツにも変化しています。
サービスを利用したことがない方もいるので、そういう方々に向けてどうやって食事を利用したオンライン開催の会の企画運営を進めていけば良いかなどもウェビナーに盛り込んでいます。

開催したウェビナーの反響は良く、毎回アンケートでも「満足です」という声は多くもらっています。
また、nonpi foodbox™をまだ利用されたことがないお客様が「ウェビナーきっかけで利用しました!」みたいなケースもありますので、良い効果だと思ってます。

ウェビナーやイベント企画での役回り

坂本:ウェビナーやイベントの企画をする上で、本多さんはどんな役回りで活躍しているのでしょうか?

本多:常にビジデブチームで知恵をふり絞りながら企画してます。実は、このインタビュー前にショートミーティングをしたばかりで、「オマツリジャパンさんのなまはげや阿波踊りの祭りとか、プレイライフさんの忘年会コンテンツを幹事さんの方に無料で体験していただくみたいなのはどうか」という案も出てきてきまして…さっき決まりました。(笑)

※このミーティングの内容が実現してます。
【忘年会幹事必見!】食とイベント企画の“プロ”ノンピが、オンライン忘年会を盛り上げる「祭り」と「遊びプログラム」コンテンツ体験会を無料で実施。先着50名様にnonpi foodbox™の食事も無料配布(2021.11.15)

本多:ブレストの場面では結構意見を出しますが、決定に近い段階の会議では、思いついたことをバンバン発言するというよりは、じっくり考えて良いと思ったことを導いていくタイプです。
どういう戦略で進めていくか?といった目的の部分は上司が重要視している点なので、確度の高い戦略やアイディアを出すように意識してます。

社内・クライアントに対して意識している「心がまえ」

坂本:先月開催されたnonpi foodbox™1周年記念イベントは本多さんが指揮をとったと聞いていて、「ノンピでは前例のない大規模イベントを成功に収めた」「自身の足りない部分は積極的に他者リソースを活用して実現させた」と他メンバーからの激励の声が言葉が飛び交っていましたが実際はどうでしたか?
〜nonpi foodbox™1周年記念イベント〜 nonpi foodbox™ユーザー感謝祭「RE:CONNECT」を開催しました!!!〜前編〜

本多:元々はビジデブチームの企画発案ではなく、プロダクトマネジメント会議でのCTO中筋さんの「1周年だしイベントやりたくない?」のひと言から始まり、「本多君お願いします」と任命してもらったので、そこから企画・運営を進めました。

イベントの大枠は決まってましたけど、詳細はほぼ決まってなかったのでその部分から進めました。
前職からずっと営業一筋でしたので、こういうイベント企画をすること自体初めてで。自分に出来ることと出来ないことがあり…いや、出来ないことの方が多かったですね(笑)でも、なるべく自分で抱え込まずにお願いできるところは積極的にお願いするようにしてました。

自分でやるにはハードル高そうだなと思ったことは任せて、いつでも全体を見れるように意識してました。準備期間約2ヶ月と時間も限られていたので、みんなの力を借りないと難しいのはわかっていました。
当日イベントに参加した100名を超えるユーザーの方に、特別に用意したフードボックスの手配も同様で。ノンピ創業時のエピソードもプログラムに盛り込んでいたので、特別感を味わってもらう為にも「創業時をイメージできるような料理」という依頼をしました。食材や料理の細かい指示ではなくて、料理全体のイメージ感を伝えて、あとはプロであるシェフにお任せしたのです。

このあたりの役回りに関してはサポートに入ってもらっていた、イベント開催経験が豊富の西山さん(データサイエンティスト)からアドバイスもいただいて勉強させてもらいました。


坂本:結果的にそのスタイルが成功に繋がったのですね。任せること=マイナスではなく、きちんと指揮をとって進められていたのが伝わります。
また、イベント以外でも「クライアントからの難しい要望やスケジュールがタイトな場合でも、楽しくやりましょう!というスタンスがチームメンバーの士気にいい影響を与えている」という社員からの声もあります。3つの心がまえでいうと、with joyそしてbelieve no limits に繋がっていると思いますが、何か意識されていることはありますか?

本多:楽しむということに関しては、意識しているというか、自然と楽しくやってます。シェフの佐野さんにも「2021 Best with Joynist 賞 by Sano award」と言っていただきました(笑)人生楽しいことの方が良いので、どうせやるなら楽しい方がいいって思ってます。

でも、僕よく失敗するんですよね(汗)コラボ案件が白紙になってしまったり、スケジュール管理不足で関連企業様に無理な調整をお願いすることになってしまったり…。
失敗するとやっぱり落ち込みますけど、それってチャレンジしたからこそ失敗したわけで、そもそもチャレンジしないと失敗って起きないと思うんですよね。だから失敗したときは「チャレンジしたからこそ失敗したんだな」と前向きにとらえるようにしてます。
そして発見できたこともたくさんあります。案件のスケールごとでスケジュール感も変わってきますし、ここまでは事前に細かく社内調整をしておく必要がある、とか。
失敗から得たノウハウを活かして、今ではコラボ案件なども以前よりスムーズに進められてます。

坂本:クライアントの要望にもできるだけ対応している姿を見かけますが、このあたりはどうですか?

本多:自分の中で「いける」と思ったら「いけそうです!」って言っちゃいます(笑)もちろん社内調整が必要になる場合もあるのですが、これが結果的にクライアントだけでなく会社全体に良い影響が起こることならば出来るだけ引き受けます。

対クライアントでも、社内でも、プライベートでもスタンスは変えていません。社会人になってからずっと営業を経験していますが、相手の心を掴みに行くという気持ちで常にいます(笑)
ありのままの自分で接するので、わからないことは相手が誰でも正直に伝えますし、小細工とかもしません!というか出来ないです。

ただ単に「料理を売る」というだけならサイトさえあれば済む話なのです。ビジデブの役割のひとつとして、お客様それぞれの叶えたいことをひとつひとつ実現していく事が大切だと思ってます。結果的にそれが自分たちのノウハウにも繋がります。お客様によってnonpi foodbox™の活用シーンはそれぞれなので、一緒に色んな使い方を見つけていきたいと思ってます。

個人的に努力していること

坂本:読書会を開催してると聞いたのですが…?

本多:自分のパフォーマンスを上げるために、週2回同期と2人で読書会をしてます。朝7時になったらオンラインで繋いで30分間同じ本を無言で読み、30分後お互いに読んだ内容について意見を言い合って解散です。本は、起業、財務、マネジメント、マーケティングなど副社長の上形さんが影響を受けた本などを紹介してもらって読んでいます。お互い忙しい日々ですが、学びの時間は欲しいと思っていて開催してます。メンバー募集中です!
上形さんにはロジカルシンキングやマーケティング関連の勉強会を自ら志願して開催してもらっています。やる気のある人はそういう機会があると嬉しいと思うので、全社にアナウンスしたものもありますね。自分一人で学ぶより皆で学んだ方がいいと思いますし。自分自身の市場価値を上げていきたいです。


オンライン忘年会無料相談承っています!

坂本:最後に「オンライン忘年会無料相談会」について教えてください。


本多:忘年会に限らずオンライン懇親会などのオンラインイベントをやる方は、是非一回話を聞いてみてほしいです。会の規模や目的などの詳細を聞かせていただいて、それにあった提案をさせていただきます。
「どうやって企画したら良いのかわからない」とか、「食事はあるけどどうやったら盛り上がりますか?」という方からのご相談も多いので、オンラインのイベントに関することであればなんでも相談してほしいです!

人生相談とかは人生経験がまだ浅いんで難しいですけど(笑)そんな会話を楽しみながらでも構いません!まずは会をイメージしてもらえるように一緒に簡単なゲームをしてみることもあります。

他社でやっているイベントとか、どのような施策打ってコミュニケーションを取ってるのかを知りたい方、
是非本多までお問い合わせください!
ビジデブチームには他にも個性あふれる良いメンバーが揃っていますので!どんな規模のものでも、楽しい会になるようにアドバイスさせていただきます!

◆「オンライン忘年会無料相談室」専用ページ:https://lp.nonpi-foodbox.com/yep2021


インタビューを終えて

本多さんのインタビューを通して、「3つの心がまえ」の実践の裏には本多さんの「楽しむ精神」や「学びたい」という意欲があることがわかりました。
社内外、プライベート問わず「With joy」の姿勢が自然体で、学びによりノウハウを身につけて「Believe No limits」を切り拓いているようです。

とにかくいつも楽しそうな本多さんは、「THE 宴会部長!」というノリの良さで、裏表のない性格が滲み出てます。社員、クライアント、ユーザーからいい刺激を受けて、最強のビジネスパーソンになっていくのが楽しみですね。

本多さん、ありがとうございました!

--------------------------------------------
ノンピでは仲間を大募集しています!興味のある方は是非一度お話ししましょう!

株式会社ノンピからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社ノンピでは一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

石本 楓さんにいいねを伝えよう
石本 楓さんや会社があなたに興味を持つかも