注目のストーリー
すべてのストーリー
【幹部紹介】「人生は自分の手で変えられる。」― ピザ屋のアルバイトから事業部長への大躍進。飲食業界のリアルと希望。
ノンピでは、さまざまな経歴を持つメンバーが、自身の個性や強みを活かして活躍しています。インタビュー企画、今回は――デリバリーピザのアルバイトからキャリアをスタートし、今ではケータリング事業部の事業部長まで上りつめた清水達浩さん(38歳)をご紹介!「飲食業界にも、未来はある」というリアルな言葉の真相とは。飲食業界でのキャリアに不安がある人、飲食業会でチャレンジしてみたい人、ぜひ読んでほしい一編です。Profile | 清水達浩さん(38歳)18歳でデリバリーピザ店のアルバイトからキャリアをスタートし、店長職を経てノンピへ入社。社内外の幅広い経験を武器に、現在はケータリング事業部の事業部長と...
「“やってみる”から、キャリアは広がる。」― キッチンから経理へ。気づきと行動で広げる、チャンスと可能性。
ノンピでは、さまざまな経歴を持つメンバーが、自身の個性や強みを活かして活躍しています。お届けするインタビュー企画、今回は――元々は調理スタッフとしてノンピに入社し、現在は経理部で社員食堂を支える西山洋輔さん(34歳)をご紹介! 「気づけば、今までで一番長く、働いています」 そう語る彼のキャリアは、ひとことで言えば“やってみる力”の積み重ねでした。派手じゃないけど、確かに広がっていったキャリアの道のり。その背景には、どんな気づきと行動があったのでしょうか?Profile | 西山洋輔さん(34歳)結婚式場や保育園などでの調理経験を経て、ノンピに入社。店舗のキッチンスタッフからスタートし、セ...
「20代でマネージャーになれる。」― 大手企業から転職。キャリアを切り拓く、信念と強さ。
ノンピでは、食にまつわる事業を多数展開していますが、実は活躍している社員のバックグランドは様々。そこで、ノンピメンバーのキャリアとリアルな声をみなさんにお届けしたいと思います!社員食堂やカフェテリア計9拠点を束ねるスーパーバイザーの井上航太さん(27歳)をご紹介!「やるべきことはちゃんとやる」「筋は通す」をモットーに、忙しい現場を軽やかにまとめる井上さんが、活躍の場にノンピを選んだ理由とは?そのリアルな言葉に、きっと誰かの背中が押されるはずです。Profile | 井上航太さん(27歳)明治大学卒業後、大手飲料メーカーにて営業・製品企画を経験。その後ノンピへ転職し、現場での店長業務を経て...
【5月30日はゴミゼロの日】「循環米」や「循環野菜」を使った特別メニューを提供するゴミゼロイベントを開催しました!
5月30日は「ゴミゼロの日」。わたしたちノンピが運営する三菱地所株式会社の社員食堂「SPARKLE」で、東京発の農業から生まれた「循環米(※1)」や「循環野菜」を使用したメニュ―を提供するゴミゼロイベントを開催しました!(※1) 循環米:食品残渣を基にした液肥・堆肥を活用したお米のこと 過去の取り組み▶https://www.wantedly.com/companies/nonpi2/post_articles/937942ゴミゼロの日に、「ゼロ・ウェイスト社食」を提供♪5月30日はゴミゼロの日です。ゴミを減らし、環境を保護することを目的とした記念日とされており、この日はゴミの削減...
我ら “タケノコ事業部” !!昨年大好評のイベントを今年も開催!社食シェフチームがお届けするタケノコランチを実施しました♪
こんにちは!私たちが提供している社員食堂にて、大好評のイベントが開催されましたので、ご紹介いたします!!始まりは1年前。ノンピ社員の親戚が管理する山でたくさんのタケノコができたので「収穫してぜひ社食でも使って!」とお声がけをいただいたことがきっかけ。「お客様にいつもと違うランチで、美味しいサプライズを与えたい!」と願うシェフたちが集まり、大量のタケノコを収穫!!おいしく調理したタケノコ定食を社食で提供した「「「 タケノコ企画 」」」昨年度の様子はこちらをご覧ください(^^)https://www.nonpi.com/post/takenokoそして今年も、春の訪れとともにシェフのみなさん...
ノンピは、成長できる「育つ環境」を強化中。チャレンジを止めない仲間を増やしています
こんにちは!ノンピでは、成長のための環境を倍増させ、自らチャレンジを持って行動できる人を実際に引き上げる仕組みを整備しています。昨年度は34名の新たなメンバーが加わったことで、現在正社員は100名を超えており、次世代を育てるための企業文化を構築しています。また、以下の3つのポイントで今年度からの評価制度もリニューアルしました!🚀従業員一人ひとりの成長🧑💼マネジメント職への挑戦サポート🧑🍳契約社員制度で雇用幅の拡大この記事では、人事制度やノンピ社内の取り組みと実際の社員の声を一緒に紹介していきます。「育つ環境」を整え、「ノンピは若手も活躍できる会社」として会社づくりも進化中ということを...
“料理で事業を創る”。挑戦を楽しむシェフが切り拓く新たなステージ
あなたの料理が、新しいビジネスを生み出す力になる。ノンピでは、単なる調理の枠を超え、事業をリードする“クリエイティブリーダー”としてのシェフを募集しています。レストランなどでは実現できないスケールの案件や、多彩なクライアントとのコラボレーションを通じて、あなたの料理の可能性をさらに広げることができます。また、ノンピならではの柔軟な働き方により、料理のクリエイティブを追求しながらも、プライベートとの両立が可能です。ビジネスと料理の両方で新たな挑戦を求めるシェフを、私たちはお待ちしています。ノンピのシェフポジションの仕事内容大型案件への挑戦!スポーツチームや企業イベント、大規模なケータリング...
“現場力”が未来を拓く。ノンピが育むリーダーたちの挑戦と成長
ノンピの現場では、多くのリーダーたちが挑戦を続け、成長を遂げています。今回は、社員食堂や社内カフェテリアの運営現場で活躍する4名のインタビューを通して、彼らがどのようにやりがいを感じ、リーダーとして成長してきたのかをインタビューでご紹介します。 食へのこだわりが生んだ成長(店長:江野さん)食を通じた喜びの提供食べることが好きで、学生時代に通っていた学食の魅力に惹かれたことがきっかけでノンピへ入社。普通の社員食堂にとどまらず、空間や体験を大切にするノンピの姿勢に共感し、店長として現場に立っています。特に、お客様が喜ぶ瞬間にやりがいを感じ、季節の飾り付けなど、小さな工夫を重ねています。細かな...
変革の2年間と未来への展望 ~代表取締役社長 上形秀一郎インタビュー~
こんにちは、広報の坂本です。 本インタビューでは、ノンピの代表取締役社長 上形秀一郎が、2022年の代表就任以来の取り組みや未来への展望について語ります。ノンピが掲げる“人と食でつながる未来”とはどのようなビジョンであり、どのように実現していくのか。そして、これからの仲間へのメッセージを込めて、会社が進む道とその理念について深く掘り下げてお届けします。ぜひ最後までお読みください。代表就任から2年間、注力してきたこと代表取締役社長に就任して以来、私が最も力を入れてきたのは、ノンピの「フードコミュニケーションカンパニー」としての基盤を確立することです。「フードコミュニケーションカンパニー」と...
サスティナブルなお米「循環米」をノンピ社員で収穫!新米を社員食堂で提供しました。
こんにちは、広報の坂本です。知らない方も多いと思いますが、実は…ノンピでお米を育ててました!埼玉県の提携農家さんの田んぼに、5月に田植え、7月に“液肥”を散布し、美味しく育った新米を9月中旬に収穫しました。この”液肥”が大きなポイントになるお米で、社食などで出る食品残渣(フードロス)を液肥にしたものを活用している、まさにサスティナブルなお米なのです。=「循環米」▶詳しくはこちら!栽培した1200キロの「循環米」の内、一部を社員による手狩りで収穫し、更にそのお米を社食で提供&販売しましたのでその様子を紹介させていただきます。いざ、収穫!!!埼玉県寄居町。お米以外にも農作物が豊富で、自然豊か...
入社2日目で新商品の開発。師匠シェフから豊富な知識を盗んで、次々とチャレンジするノンピケータリングチームのルーキー!
こんにちは、広報の坂本です。ノンピでは法人向けにケータリング・デリバリーサービスを展開しています。今回、ノンピのケータリングチームのシェフである創業時からノンピを支える総料理長の佐野さんと入社3ヶ月の新人高橋さんの2名に、オーダーメイドケータリングの製造とnonpi foodbox🄬の製造を中心に、開発の裏側や仕事への想いの話を聞いてきました!■佐野 昌之シェフノンピ創業時に参画後、祖業であるイタリアンレストラン "Enzo pasteria"(西麻布)から始まり、複数店舗の立ち上げや料理長を歴任。その後、 ケータリング・デリバリー事業の料理長として活躍。ノンピ創業当時より多岐にわたって...
装飾&スタッフ付きオーダーメイドケータリングの裏側~チームでお客様の要望を叶えてwow!!を届けるサービス~
こんにちは、広報の坂本です。ノンピが運営するケータリング事業は、法人の社内イベントを中心に多くのご注文をいただいております。料理やドリンクをお届けするだけではなく、装飾や空間そのものを創り上げて大事なイベントに「wow!!」という驚きを与えられるようなお手伝いをしております。今回、オーダーメイドケータリングのリピーターであるCOLLECTORS UNIVERSE JAPAN合同会社様の日本支社設立6周年イベントを担当したプランナー佐藤さんに密着してケータリング案件の流れをご紹介しつつ、ケータリングプランナーの仕事に対する想いもお伝えできればと思います。問い合わせ・お見積り提案お問い合わせ...
【ノンピ社員密着】デザインの力でコミュニケーションを生む食空間を創る~CDO東未央~
こんにちは、広報の坂本です。ノンピは社員食堂やカフェテリア、ケータリング等の事業を展開していますが、「給食業界」「仕出し業界」のイメージを覆し、新たな変革を起こそうとしています。単なる受託企業ではなく、FOOD COMMUNICATION COMPANYを目指していることの認知を広げていくために、社員1人1人がノンピのレシピ(行動指針)の実践している人をnonpist(ノンピスト)と呼び、それらの行動が企業の成長へと繋がってくと考えています。今回は、ノンピスト密着ブログ第一弾。社食の会社にCDO(最高デザイン責任者)が在籍するのは業界でも珍しいのですが...今期よりCDOに就任したコミュ...
社食を“もっと美味しく”することを諦めない。経験豊富なキャリアの対応力を活かすエリアリーダー
こんにちは、広報の坂本です。ノンピでは食に限らず様々な業種からジョインするメンバーも少なくありません。今回、社員食堂を企画運営するコミュニケーションカフェテリア事業部のエリアリーダーに就任した清水誠さんにインタビューしましたので紹介させていただきます。*現在ノンピには「清水さん」が複数名いるので、今回のインタビューでは社内呼称の「誠(まこと)さん」とさせていただきます。▼nonpi chef’s LUNCH(社食/カフェの企画・運営)についてhttps://www.nonpi.com/chefs-lunchINDEX■飲食アルバイトから、大失敗の「焼きそば」テスト■ノンピの調理はこんなこ...
飲食店長経験者が、ノンピで社内カフェテリアの新規立ち上げスペシャリストになった
こんにちは、広報の坂本です。ノンピでは、社内カフェテリア(社食)の企画/運営事業を中心に、ケータリング事業やスポーツ・キャラクターなどの食に関わる事業を展開しております。今回、社内カフェテリアの新規立ち上げをメインに従事している岩渕さんへインタビューいたしました。ノンピ入社~現在までの業務について坂本〉ノンピ入社からこれまでどのような業務に携わってきましたか?岩渕〉2020年に入社し、当初はランチケータリングのエリアマネージャーとしてジョインしました。その後、社内カフェテリアの新店立ち上げから携わるようになり、新店・既存店問わずマネジメントをしてきました。元々の経歴としては、飲食での新店...