注目のストーリー
すべてのストーリー
~グローバル人材育成のための海外派遣制度~♯インドネシア ♯事務系【販売現場で知見をつけ、よりお客様・現場目線で業務に付加価値をつけたい】
三菱自動車は、世界160ヵ国以上の地域で販売を展開しており、売上比率の90%が海外となります。また、三菱自動車ならではのやりがいとして、一人ひとりが担う仕事の範囲が広く、少数精鋭で若いうちから大きな仕事にチャレンジできる環境があります。 当社は、海外事業推進のため、若手社員を対象に重要市場、あるいは重要市場となるべき 地域の現地言語を習得させるとともに、各地域の慣習、文化への理解を深め、現地言語習得後は海外派遣要員として必要な商慣行、業務知識、オペレーション知識、 スキルの習得を図るグローバル人材育成のための海外派遣制度があります。今回は、その制度を利用して、インドネシア語を習得する...
~駐在員レポート~♯タイ ♯技術系♯生産技術編【若手から様々な業務を経験でき、自分の能力を成長させることができる】
三菱自動車は、世界160ヵ国以上の地域で販売を展開しており、売上比率の90%が海外となります。また、三菱自動車ならではのやりがいとして、一人ひとりが担う仕事の範囲が広く、少数精鋭で若いうちから大きな仕事にチャレンジできる環境があります。 今回は、入社7年目で海外駐在となり、三菱自動車のタイの現地法人「Mitsubishi Motors(Thailand)Co.LTD」のラムチャバン工場(三菱自動車グループで最大の生産台数を誇る工場)で活躍している松村さんに、成長の手応えや仕事のやりがい等を、レポートしてもらいました!Matsumura Hayato ◆CAREER◆2009年4月 新卒...
~駐在員レポート~♯フィリピン♯事務系♯海外営業編♯【入社してから今までの経験はすべて繋がっている】
三菱自動車は、世界160ヵ国以上の地域で販売を展開しており、売上比率の90%が海外となります。また、三菱自動車ならではのやりがいとして、一人ひとりが担う仕事の範囲が広く、少数精鋭で若いうちから大きな仕事にチャレンジできる環境があります。 今回は、入社9年目で海外駐在となり、フィリピンにある主に自動車の製造、販売をしているMMPC(Mitsubishi Motors Philippines Corporation)で活躍している山口さんに、成長の手応えや仕事のやりがい等を、レポートしてもらいました!Yamaguchi Hisanori ◆CAREER◆2008年4月 新卒入社 新人研...
~駐在員レポート~♯ドイツ♯技術系♯開発編【試験から評価、改良という一連の流れに携わることができる】
三菱自動車は、世界160ヵ国以上の地域で販売を展開しており、売上比率の90%が海外となります。また、三菱自動車ならではのやりがいとして、一人ひとりが担う仕事の範囲が広く、少数精鋭で若いうちから大きな仕事にチャレンジできる環境があります。 今回は、入社7年目で海外駐在となり、ドイツにある自動車関連調査・試験・研究を行っているMRDE(Mitsubishi Motor R&D Europe GmbH)で活躍している早川さんに、成長の手応えや仕事のやりがい等を、レポートしてもらいました!Hayakawa Yuma◆CAREER◆ 【大学での専攻】理工学専攻(応用化学) 【会社志望理由】子...
~駐在員レポート~♯インドネシア♯調達編【アライアンスを最大限に有効活用しながら果敢に挑戦】
三菱自動車は、世界160ヵ国以上の地域で販売を展開しており、売上比率の90%が海外となります。また、三菱自動車ならではのやりがいとして、一人ひとりが担う仕事の範囲が広く、少数精鋭で若いうちから大きな仕事にチャレンジできる環境があります。 今回は、三菱自動車のインドネシアの現地法人「Mitsubishi Motors(Krama Yudha Indonesia)Co.LTD」のブカシ工場(2017年に開所したばかりの新工場)で活躍している坂口さんに、成長の手応えや仕事のやりがい等を、レポートしてもらいました!Sakaguchi Hirohisa◆CAREER◆2009年4月 新卒で三菱...
~駐在員レポート~♯インドネシア♯事務系♯経理編【若手のうちから自分を大きく成長させる貴重なチャンス】
三菱自動車は、世界160ヵ国以上の地域で販売を展開しており、売上比率の90%が海外となります。また、三菱自動車ならではのやりがいとして、一人ひとりが担う仕事の範囲が広く、少数精鋭で若いうちから大きな仕事にチャレンジできる環境があります。 今回は、入社4年目で海外駐在となり、現在も三菱自動車のインドネシアの現地法人「Mitsubishi Motors(Krama Yudha Indonesia)Co.LTD」のブカシ工場(2017年に開所したばかりの新工場)で活躍している栗原さんに、成長の手応えや仕事のやりがい等を、レポートしてもらいました!Kurihara Keisuke◆CAREE...
~駐在員レポート~♯タイ ♯技術系♯品質編【実際に自分の目で見て手に触れ、メカニズムを鮮明にイメージ】
三菱自動車は、世界160ヵ国以上の地域で販売を展開しており、売上比率の90%が海外となります。また、三菱自動車ならではのやりがいとして、一人ひとりが担う仕事の範囲が広く、少数精鋭で若いうちから大きな仕事にチャレンジできる環境があります。 今回は、入社5年目で海外駐在となり、三菱自動車のタイの現地法人「Mitsubishi Motors(Thailand)Co.LTD」のラムチャバン工場(三菱自動車グループで最大の生産台数を誇る工場)で活躍している伴さんに、成長の手応えや仕事のやりがい等を、レポートしてもらいました!Ban Tomoaki ◆CAREER◆2014年4月 新卒で三菱...
~駐在員レポート~♯フィリピン♯技術系♯開発編【学ぶ側から知識を伝授する側へ】
三菱自動車は、世界160ヵ国以上の地域で販売を展開しており、売上比率の90%が海外となります。また、三菱自動車ならではのやりがいとして、一人ひとりが担う仕事の範囲が広く、少数精鋭で若いうちから大きな仕事にチャレンジできる環境があります。 今回は、フィリピン三菱自動車の主に、製造、販売等の拠点であるMMPC(Mitsubishi Motors Philippines Co.)で活躍している伊規須さんにレポートしてもらいました!Ikisu Tomoaki ◆CAREER◆2007年4月 新卒で三菱自動車工業(株)へ入社 【大学では機械システム工学を専攻し、材料強度学と破壊力学に焦点を絞り火...
~駐在員レポート~♯アメリカ♯技術系♯開発編【少数精鋭で業務範囲が広いからこそ、自分の携わったアイテムが多く車載に搭載されることも!】
三菱自動車は、世界160ヵ国以上の地域で販売を展開しており、売上比率の90%が海外となります。また、三菱自動車ならではのやりがいとして、一人ひとりが担う仕事の範囲が広く、少数精鋭で若いうちから大きな仕事にチャレンジできる環境があります。 今回は、アメリカミシガン州にある三菱自動車の主に、自動車関連調査・試験・研究等の拠点であるMRDA(Mitsubishi Motors R&D of America, Inc.)で活躍している田中さんにレポートしてもらいました!Tanaka Sumio◆CAREER◆2009年4月入社 【学生時代は、特段現在の業務に直結しているわけではありませんが、ス...
~駐在員レポート~♯ロシア♯技術系♯生産ライン管理編【三現主義(現地・現物・現実)を大切に、言葉・標準の違いを乗り越える】
三菱自動車は、世界160ヵ国以上の地域で販売を展開しており、売上比率の90%が海外となります。また、三菱自動車ならではのやりがいとして、一人ひとりが担う仕事の範囲が広く、少数精鋭で若いうちから大きな仕事にチャレンジできる環境があります。 今回は、入社5年目で海外駐在となり、PSAプジョー・シトロエン(70%)並びに三菱自動車(30%)の合弁車両組立工場であるPCMA Rus(Peugeot Citroen Mitsubishi Automotiv Rus)で活躍している池田さんに、成長の手応えや仕事のやりがい等を、レポートしてもらいました!Ikeda Seiya ◆CAREER◆20...
~駐在員レポート~♯UAE♯事務系♯海外営業編【Cross Functional(組織を超えて協力する)を合言葉に】
三菱自動車は、世界160ヵ国以上の地域で販売を展開しており、売上比率の90%が海外となります。また、三菱自動車ならではのやりがいとして、一人ひとりが担う仕事の範囲が広く、少数精鋭で若いうちから大きな仕事にチャレンジできる環境があります。 今回は、入社5年目で海外駐在となり、UAE(アラブ首長国連邦)にある/中東・アフリカ地域統括会社MMMEA(Mitsubishi Motors Middle East And Africa FZE)で活躍している齋藤さんに、成長の手応えや仕事のやりがい等を、レポートしてもらいました!Saito Mutsumi◆CAREER◆2012年4月 新卒で三菱自...
~駐在員レポート~♯ニュージーランド♯事務系♯海外営業編【世界初の電気自動車の量産化に成功した三菱自動車では、幅広い業務分野に携わることができ、挑戦、活躍の舞台も多岐に渡る】
三菱自動車は、世界160ヵ国以上の地域で販売を展開しており、売上比率の90%が海外となります。また、三菱自動車ならではのやりがいとして、一人ひとりが担う仕事の範囲が広く、少数精鋭で若いうちから大きな仕事にチャレンジできる環境があります。 今回は、入社6年目で海外駐在となり、ニュージーランドにあるMMNZ(主に、自動車の輸入・販売)で活躍している有井さんに、成長の手応えや仕事のやりがい等を、レポートしてもらいました!Arii Satoshi ◆CAREER◆2012年4月 三菱自動車工業株式会社新卒入社↓ 2012年9月 第二海外営業統括部門中南米・豪州・NZ本部中南米部配属 【各国販売...
~駐在員レポート~♯オランダ♯事務系♯アフターセールス編【「信頼」を得るには自分の意見や考えをはっきり伝えることが大切】
三菱自動車は、世界160ヵ国以上の地域で販売を展開しており、売上比率の90%が海外となります。また、三菱自動車ならではのやりがいとして、一人ひとりが担う仕事の範囲が広く、少数精鋭で若いうちから大きな仕事にチャレンジできる環境があります。 今回は、入社5年目で海外駐在となり、オランダにある三菱自動車のヨーロッパの販売統括会社(主に、アフターセールス事業、自動車部品の輸入・販売)であるMME(Mitsubishi Motors Europe B.Vで活躍しているルイジさんに、成長の手応えや仕事のやりがい等を、レポートしてもらいました!フォルメンテラ ルイジ アリソン サヌシ◆CAREER◆...
~駐在員レポート~♯インドネシア♯事務系♯人事編【その土地に根付く文化や習慣を理解し、相手と心を通わせながら、信頼関係を築く】
三菱自動車は、世界160ヵ国以上の地域で販売を展開しており、売上比率の90%が海外となります。また、三菱自動車ならではのやりがいとして、一人ひとりが担う仕事の範囲が広く、少数精鋭で若いうちから大きな仕事にチャレンジできる環境があります。今回は、入社5年目で海外駐在となり、現在も三菱自動車のインドネシアの現地法人「Mitsubishi Motors(Krama Yudha Indonesia)Co.LTD」のブカシ工場(2017年に開所したばかりの新工場)で活躍している藪野さんに、成長の手応えや仕事のやりがい等を、レポートしてもらいました! Yabuno Ryosuke ◆CAREER◆...
~駐在員レポート~♯タイ♯事務系♯人事編【実際に現場に足を運び、周囲とのコミュニケーションを大切にしながら、問題解決していく】
三菱自動車は、世界160ヵ国以上の地域で販売を展開しており、売上比率の90%が海外となります。また、三菱自動車ならではのやりがいとして、一人ひとりが担う仕事の範囲が広く、少数精鋭で若いうちから大きな仕事にチャレンジできる環境があります。今回は、入社5年目で海外駐在となり、現在も三菱自動車のタイの現地法人「Mitsubishi Motors(Thailand)Co.LTD」のラムチャバン工場(三菱自動車グループで最大の生産台数を誇る工場)で活躍している櫻田さんに、成長の手応えや仕事のやりがい等を、レポートしてもらいました!Sakurada Ryo ◆CAREER◆ ...