- PMO(データ利活用支援領域)
- Webエンジニア/ディレクター
- PMO・QMO
- 他28件の職種
- 開発
- ビジネス
こんにちは、メンバーズルーツの武田です。
昨年4月に立ち上がった、メンバーズルーツも、4月から2期目に入り、ベテランメンバーだけでなくて、新卒2年目~3年目の経験のメンバーにもジョインをしてもらって活動をしています。
今回は、さまざまな地方企業向けにWEBの戦略立案や、DX、運用などの業務をやっているメンバーズルーツですが、どのように人材を育成しているかについて、紹介したいと思います。
メンバーズルーツのディレクターで必要なスキルって??
昨年の9月から、若手メンバーなどにも、ジョインをいただいて、クライアントさまの業務支援を行っていますが、クライアントさまの求める業務範囲も広くて、OJTだけだと、なかなか、教育が追い付かないという課題がありました。
上記を受けて、メンバーズルーツでは、どのようなスキルがあるメンバーがいると、良いのかを棚卸をしたところ、分析、ディレクション、デザイン、コーディングなど、多能工のスキルを持ったディレクター(弊社はフルスタックディレクターと呼んでいます)だと、ニーズがあることがわかりました。
実際のお客さまからの声として上がっていますが、一人で複数タスクを受け持つことで、指示伝達の削減、制作スピードが格段に上がる、月によって役割を変えて依頼ができ、定常のルーチンの運用業務ではなく、お客さまの成果向上に向けて、さまざまな角度からの支援が受けられる部分が良いそうです。
このスキルを持ち、実際の業務でも活躍をしている、メンバーに塾長となってもらいまして、週1回1時間、新メンバー向けにスキルアップを促すために、『フルスタックディレクター講座』というものを開催しています。
フルスタックディレクター講座って?
フルスタックディレクター講座とは、地方銀行や地方中堅企業と仕事をする上で求められる多能工スキルを身に着けるために、GA設定、分析、サイト調査、デリバリー、広告など、案件を遂行するために必要な総合的なスキルを身に着ける講座で、週に1回、1時間、案件での提案手法の共有や、実際に宿題を出してワークを行っています。
こちらの講義の魅力は、ただ座学で勉強するだけではなく、実際にGA、GTMの権限を付与して分析をしたり、実際のクライアントのヒューリスティック調査をするなど、実務につながる経験ができる部分です。
また、ディレクターだけでなく、エンジニアメンバーも受講していて、インプットする前に、どんな手順で情報が来ているかも勉強をしてもらっています。
※実際の講義は動画で撮影しており、講義が受けられない人も、復習をしたり、新メンバーがいつでも確認することも可能です。
実際のカリキュラム例
・デジタル支援提案について
・WEBサイトの調査について
・KGI・KPIの設定方法について
・GA/GTMの設定とデータポータルを使ったレポート作成方法
・デザイン提案時のイメージボードの作成例
・SEOのお作法改善手法
・広告の種類とプランニング
実際にどんな講座を行うの?
WEBサイトの調査について
こちらの講義では、3年目の三角さんが講師となりまして、実際にメンバーズルーツで行っている。WEB簡易診断の評価項目の1つである、ヒューリスティック評価について、前半の30分を座学+後半30分でグループワークをして講義を行いました。
前半の座学では、メンバーズルーツで独自で作成した、ヒューリスティック調査のチェックシートについての解説などを行い、後半のグループワークでは、チームに分かれて、対象企業を決めて、ヒューリスティック評価を行い、評価のすり合わせを全員で行う講義を行いました。
実際に受講・講義した参加者の声は??
実際に参加したメンバーにアンケートを取ったので共有します。
・実習があったのは大変よかったです!また録画があるのは大変うれしかったです。復習したいと思います。
・実践演習の時間は短かったですが、他のグループの意見を聞くことで、自分では気づかなかった点などの気づきができたのでよかったと思いました。
・段階的評価とウォークスルー評価について、学べたことが良かった。
・実際に講師になって、資料を作ることで、自分自身のスキルが深まって勉強になった。
メンバーズルーツの求める人材って??
メンバーズルーツでは、一つのスキルを高めるのではなく、ディレクションも、分析も、デザインも、コーディングも、色々なスキルを自分自身でできるようになりたい、欲張りさんを募集しています。ただ、色々なスキルを持った、スーパーマンのような人は、なかなかいないと思いますので、弊社では、複数ナレッジを持ったメンバーを育てるための勉強会を準備しています。
もし、あなたと一緒にお仕事をすることになった場合は、ある未経験スキル分野では生徒となりますが、ある得意スキル分野では、先生になってもらうこともあるかもしれません。あなたの経験も会社の推進力力に変えて、一緒に会社を大きくしていけると嬉しいです。