1
/
5

CLINICSのエンジニアリーダー田中さんに「聞いてみた」

みなさんこんにちは、平木です。

「気になるあの人に聞いてみた」シリーズ第2回目の今回は、オンライン診療アプリ「CLINICS」や オンライン病気事典「MEDLEY」のエンジニアリーダーの田中清さんのインタビューをお送りします。
主にサーバーサイドエンジニアとして色々な経験を積んできた田中さんですが、弊社ではサーバーサイドからフロントエンド・ネイティブアプリの実装、そしてリーダーとしてチームの牽引まで幅広く活躍しています。

SIerからITコンサルヘ

(平木)もともと僕の前職でもあるサイバーエージェント(以下CA)で一緒だった、たなきよさん(田中のこと)のインタビューです。まさか、メドレーの会議室で対談することになるとはw サイバーエージェントの前は何をやっていたんですっけ?

(田中)メドレーは5社目で、もともと最初はSIerだったんです。2社目はベンチャー、3社目はITコンサル、4社目がCA、そしてメドレーと流れ着きました。1社目では大学向けの基幹システムのパッケージソフトを作る部署で、学生がネットで履修登録するためのシステムなども作っていましたね。新規開発を大学と共同でやるとか、パッケージソフト作って納入して、カスタマイズ案件があれば外部にお願いして。最初は6プロダクトくらいの共通基盤の開発をやってて、最後は人事向け新パッケージを要件定義からリードしてやっていました。

(平木)完璧なSIerというか、ウォーターフォール的な開発をしていた?

(田中)いや…期日要件で決めて、というか、良く言えばアジャイル的な…

(平木)ゆるふわな感じでw 一般的なSIのイメージと違いますね。

(田中)そんな1社目を経て、スポーツ系の自社サービスをやっている会社に転職し、ここでも自社サービス開発以外にSI系の仕事もやり、マネジメントも行っていました。その後、もっと仕事の幅を広げようと思って転職活動をし、上流設計だけでなく、企画の提案まで行うコンサルティングの仕事を選びました。ITコンサルというと颯爽と登場して、会議で意見を言って…というイメージもありますが、システム企画の提案で予算取りから入りこんで、実際に開発から保守まで、と結構泥臭い感じでした。

世の中の変化を感じて、webエンジニアを志す

(平木)そしてITコンサルからサイバーエージェントに行くことになると。

(田中)ITコンサルって手を動かすことが減るんですよね。ちょうどその頃Facebookが日本にきたじゃないですか。ああいうサービスを真っ先に使うアーリーアダプタってweb系のITエンジニアの人が多いですよね。そういう人の投稿をFacebook上で見てると「自分で手を動かせないとな」と思ってきた。さらにリーマンショックが重なったりで、「受託だけで生きていくのは辛いな」ということも思うようになりました。そういうことが重なって、web系のエンジニアとして、一からやってみようと考えるようになりました。

(平木)確かにリーマンショックの時、自分も当時の会社で予定していた案件がどんどんなくなるという時期がありましたね。金額が少なくなるのではなく、ボコッと案件ごとなくなるという。

(田中)それでCAへ。最初はアバター系サービスの基盤チームで仕事をし、その後ソーシャルゲームなどを作りました。

(平木)当時、この部署は花形でしたよね。

(田中)ちょうど入社当時、アバター系サービス内でアバターをモチーフにしたゲームサービスをリリースしたタイミングで、全体が成長フェーズでした。その中で自分は、サーバーサイドで、Node.jsやMongoDBをやってました。

(平木)Node.jsもMongoDBもまだ登場したての早いフェーズでしたよね、あの規模のサービスで新しいものを取り入れるのはすごいなあと思いました。

(田中)トラブルがあっても事例とか調べても全然出てこないんで、対応も手探りでチームみんなで頑張ってました。

(平木)その頃に自分が(CAに)入社しましたね。担当していたソーシャルゲーム開発をやった経験はとても生きてるなって思います。とにかく、ソシャゲのアクセス数ってやばいですよね。ああいう種類のサービス設計って、どういう風に決めるんですかね?

(田中)トラブルも起きる前提で設計は考えますよね。一部落ちたとしてもサービスとしては続けられるかとか。大規模なBtoC系をやったことで、エンジニアとしてやれる幅はひろがったと思います。

(平木) でも大変でしたよね…。

メドレーは、技術を適材適所で選んでいる

(田中)そうして鍛えられたので、そろそろ他も見てみようかなと思って、色んなwebサービスを見ていたんです。メドレーは、平木さんがいたことで最初は知ったんですが、ちょうど2016年2月にCLINICSが出たばかりで、LPを見て「これはすごいサービスだ」と感じました。スマートフォンやPCでお医者さんと診療ができるって、そもそも聞いたことがなかったし、大きな価値があるサービスだなと思いました。自分の家族も使えるような日常に根ざしたサービスに携わりたいと思っていた志向にも合っていたし、webを介して世の中を変えていけるサービスだなと。

(平木)「webを介して」ってわかります。メドレーのサービスの良さの一つに、業務パッケージではなく、ネットサービスとしての良さをきちんと追求しているところもありますよね。

(田中)入社するまでは「医師が多くて固い会社なのかな」と思っていたけど、気さくな人が多かったのはいい意味で意外でした。あと技術の選定の仕方も好きだった。新しいものを単純に入れるとかじゃなくて、そういうこともわかった上でよい技術を選ぶという。

(平木)「インフラからアプリまで共通したものを使おう」と一元判断するのでなく、適材適所で選んでいる。そういうのいいですよね。

(田中)今はそのCLINICSを担当しているんですが、今まではサーバーサイドをメインにしてたんで、フロントエンドやネイティブアプリの開発など、やっていなかったことをやっているのは楽しい。いろいろ経験できるチャンスがありますよね。

(平木)業務知識的には入ってすぐ追いついていましたよね。作りが複雑になりつつある時期に入ってたのに、びっくりしました、早いわあって。

(田中)勉強しましたからwその分野の入門書を読んだり。途中から入った場合、作りがどうこうって聞くよりも、どういう使われ方を想定しているかなどの思想から頭に入れていくこと方が早いなとは思っています。

最近注目している技術は

(平木)さすがだなーと思ってたんですよ。そういうところから入るのは大事ですよね。と技術の話ばかりしてきましたが、プライベートでは何してるんですか。

(田中)ああ、最近自転車を始めました。クロスバイク買って。何十キロとかくらいの距離で、腰が痛くならない程度にやってます。最近はちょっと寒くて…やってる、、というか、、やる!と思ってます(笑)。

(平木) ケツ痛くなりますよね?

(田中)それはサドルを良いの買えばいいんですよ。

(平木)腰痛ね、だいたい2人のどっちかが腰が痛いって言ってるよね。

(田中)二人とももう40だから。って、これじゃ不惑トークになっちゃいますね。本も読んでますよ、小説、ビジネス書とかミーハーに読んでいます。とはいえ技術書も読んでますね。Go、Android、iOSあたりは勉強してます。情報アーキテクチャ系とかも。フロントエンドとかも自分の中で追うしかないかなと。業務ではあまり使ってないけど、やっぱりGoは押さえておきたいな、とか。

(平木)Goの良さって何ですか?

(田中)シンプルさ。愚直にシンプル、削りに削った良さがあるのかなと。

(平木)どういう書き方でもいけるぜー、というのも良いけど、型まで付いていると覚えやすいよね。最初、エラーハンドリングの書き方にびっくりしましたけども。

(田中)それは、まだ慣れないw でもそういうものかなと。

(平木)絶対If error != nil かかないとNGみたいなね。まあでも、書いてて変に考えないで良いというのはありますね。たなきよさんって、アプリケーションエンジニアメインだったのにAWSとかも強い印象がありますけど、勉強したんですか?

(田中)使う中で勉強したり、自分で触って使い倒したりしました。加齢により、自分で手を動かさないと覚えられなくなってきた、とw

(平木)おじさんトークで締めることになっちゃいましたねw 本日はありがとうございました!

《インタビュー後の平木の一言》

前職からよく飲みに行ってたりしたので、若干こっぱずかしい感あるインタビューでした!これからもお互いに不惑エンジニアとして一緒に頑張っていきたいですね。


Webエンジニア
オンライン診療アプリCLINICSを支えるアプリケーションエンジニア募集
「テクノロジーを活用して医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションの実現に向けて、現在は以下の事業を展開しています。 ■人材プラットフォーム事業 ・医療介護福祉の人材採用システム「ジョブメドレー」 ・介護事業所向けオンライン研修システム「ジョブメドレーアカデミー」 ・介護施設のマッチングサービス「介護のほんね」 ■医療プラットフォーム事業 ・オンライン医療事典「MEDLEY」 ・クラウド診療支援システム「CLINICS(クリニクス)」 ・かかりつけ薬局支援システム「Pharms(ファームス)」 ・病院向け電子カルテ「MALL(モール)」 ・歯科向けクラウド業務支援システム「Dentis(デンティス)」 ジョブメドレー事業で築いた顧客基盤や収益基盤を元に、クラウドを活用した医療SaaSの開発と市場への導入を進めています。
株式会社メドレー


Webエンジニア
デザインもエンジニアリングも両方つきつめたいUXエンジニア募集
「テクノロジーを活用して医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションの実現に向けて、現在は以下の事業を展開しています。 ■人材プラットフォーム事業 ・医療介護福祉の人材採用システム「ジョブメドレー」 ・介護事業所向けオンライン研修システム「ジョブメドレーアカデミー」 ・介護施設のマッチングサービス「介護のほんね」 ■医療プラットフォーム事業 ・オンライン医療事典「MEDLEY」 ・クラウド診療支援システム「CLINICS(クリニクス)」 ・かかりつけ薬局支援システム「Pharms(ファームス)」 ・病院向け電子カルテ「MALL(モール)」 ・歯科向けクラウド業務支援システム「Dentis(デンティス)」 ジョブメドレー事業で築いた顧客基盤や収益基盤を元に、クラウドを活用した医療SaaSの開発と市場への導入を進めています。
株式会社メドレー


Webエンジニア
新しい医療体験を創造するアプリケーションエンジニア募集
「テクノロジーを活用して医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションの実現に向けて、現在は以下の事業を展開しています。 ■人材プラットフォーム事業 ・医療介護福祉の人材採用システム「ジョブメドレー」 ・介護事業所向けオンライン研修システム「ジョブメドレーアカデミー」 ・介護施設のマッチングサービス「介護のほんね」 ■医療プラットフォーム事業 ・オンライン医療事典「MEDLEY」 ・クラウド診療支援システム「CLINICS(クリニクス)」 ・かかりつけ薬局支援システム「Pharms(ファームス)」 ・病院向け電子カルテ「MALL(モール)」 ・歯科向けクラウド業務支援システム「Dentis(デンティス)」 ジョブメドレー事業で築いた顧客基盤や収益基盤を元に、クラウドを活用した医療SaaSの開発と市場への導入を進めています。
株式会社メドレー


Webエンジニア
ホスピタリティ溢れるプロダクションエンジニア募集
「テクノロジーを活用して医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションの実現に向けて、現在は以下の事業を展開しています。 ■人材プラットフォーム事業 ・医療介護福祉の人材採用システム「ジョブメドレー」 ・介護事業所向けオンライン研修システム「ジョブメドレーアカデミー」 ・介護施設のマッチングサービス「介護のほんね」 ■医療プラットフォーム事業 ・オンライン医療事典「MEDLEY」 ・クラウド診療支援システム「CLINICS(クリニクス)」 ・かかりつけ薬局支援システム「Pharms(ファームス)」 ・病院向け電子カルテ「MALL(モール)」 ・歯科向けクラウド業務支援システム「Dentis(デンティス)」 ジョブメドレー事業で築いた顧客基盤や収益基盤を元に、クラウドを活用した医療SaaSの開発と市場への導入を進めています。
株式会社メドレー
株式会社メドレーでは一緒に働く仲間を募集しています
16 いいね!
16 いいね!

今週のランキング

平木 聡さんにいいねを伝えよう
平木 聡さんや会社があなたに興味を持つかも