注目のストーリー
すべてのストーリー
エースと役員に聞いた!~ローカルイノベーションの現状とこれからについて~
こんにちは!4月からローカルイノベーションの一員になった24卒の藤岡さくらです!この度、新入社員研修の一環として、Wantedlyの記事を作成することになりました!10名のメンバーにインタビューを行い、5回にわたってご紹介していきます!!第1回:マーケティングチーム「門田さん」×営業アシスタント「松岡さん」第2回:社内技術職のエンジニア「西村さん」×デザイナー「髙木さん」第3回:エージェント「天野さん」×人事「川島さん」第4回:新卒5年目社員の「下國さん」×「川口さん」第5回:エージェント「坂本さん」×役員で事業責任者「八木さん」ローカルイノベーションをより知ってもらうきっかけになればと...
新卒入社5年目のお2人に聞いた!~就活時代と仕事への向き合い方~
こんにちは!4月からローカルイノベーションの一員になった24卒の藤岡さくらです!新入社員研修の一環として、Wantedlyの記事を作成することになりました!10名のメンバーにインタビューを行い、5回にわたってご紹介していきます!!第1回:マーケティングチーム「門田さん」×営業アシスタント「松岡さん」第2回:社内技術職のエンジニア「西村さん」×デザイナー「髙木さん」第3回:エージェント「天野さん」×人事「川島さん」第4回:新卒5年目社員の「下國さん」×「川口さん」第5回:エージェント「坂本さん」×役員で事業責任者「八木さん」ローカルイノベーションをより知ってもらうきっかけになればと思います...
異業界と同業界から転職したメンバーに聞いた!~ローカルイノベーションに転職した理由とこれから~
こんにちは!4月からローカルイノベーションの一員になった24卒の藤岡さくらです!この度、新入社員研修の一環として、Wantedlyの記事を作成することになりました!10名のメンバーにインタビューを行い、5回にわたってご紹介していきます!!今回は第3回目!!第1回:マーケティングチーム「門田さん」×営業アシスタント「松岡さん」第2回:社内技術職のエンジニア「西村さん」×デザイナー「髙木さん」第3回:エージェント「天野さん」×人事「川島さん」第4回:新卒5年目社員の「下國さん」×「川口さん」第5回:エージェント「坂本さん」×役員で事業責任者「八木さん」ローカルイノベーションをより知ってもらう...
技術職のお2人に聞いた!~これまでのキャリアと技術職について~
こんにちは!4月からローカルイノベーションの一員になった24卒の藤岡さくらです!新入社員研修の一環として、Wantedlyの記事を作成することになりました!10名のメンバーにインタビューを行い、5回にわたってご紹介していきます!!第1回:マーケティングチーム「門田さん」×営業アシスタント「松岡さん」第2回:社内技術職のエンジニア「西村さん」×デザイナー「髙木さん」第3回:エージェント「天野さん」×人事「川島さん」第4回:新卒5年目社員の「下國さん」×「川口さん」第5回:エージェント「坂本さん」×役員で事業責任者「八木さん」ローカルイノベーションをより知ってもらうきっかけになればと思います...
「全てはこの日のために」12期年度総会レポート
どうも!ローカルイノベーションの人事、川島です!!今回は12期年度総会のレポートを行います!僕は前回に引き続き総会運営チームを担当しました!結論から言うと今回の総会はメンバーから「最高だった」「過去一でした」「感動した」こんな言葉をいただきました。本当に大変でしたが、、、このような言葉を貰うと「やって良かったな」と心の底から思います。そして、気になる今回の総会テーマはズバリ...〜Re:Knew〜完全に造語です。(笑)本来の正しい言葉は「renew」です。「Re:knew」に込められた想いは、Re:="再び"、"繰り返す"などの意味があります。knew=知る(本来現在形はknowですが)...
エンジニア学生のための逆求人イベント
■どんなイベントなの?逆求人イベントとは、①1日で15〜20社の企業さんの話を聞くことができ、②最大8社と個別で面談ができるオンラインイベントです。(https://sites.google.com/localinnovation.net/gyakukyuujin2023 )・幅広い企業層の話を聞いてみたい・企業間を比較して企業分析を進めたい・自己PRを人に話す練習がしたい・これまでの経験やプロダクトのフィードバックが欲しい上記一つでも当てはまる方はおすすめです!参加企業はだれもが知っている大手企業から、あまり知られていない優良企業までweb系企業を中心に幅広い企業層となっております。...
新卒2年目社員の1日に密着してみました。
こんばんは!ローカルイノベーション人事の川島です。本日は22卒の新卒として活躍中の𠮷田菜穂さんの1日のスケジュールに密着してみました!【プロフィール】名前:𠮷田 菜穂 入社日:2022年4月(新卒入社)出身地:京都府 大学:同志社大学 法学部卒業 好きな食べ物:サーモン趣味:サウナ、作曲、ディズニーに行くこと1日密着の前に、まずは軽くインタビューしたいと思います。𠮷田さん、本日はよろしくお願いします!こちらこそよろしくお願いします!まず始めに、入社して1年が経ち、2年目に入りましたね。𠮷田さん自身、入社してから成長した点や何か考え方が変わったことなどはございますか?はい!まずは学生...
内定者インターン生の本音。入社の決め手はズバリ"人”でした。
こんにちは!株式会社ローカルイノベーション採用担当の川島です! 今回は弊社23卒内定者インターン生として活躍する大学4年生の益田 晃次さんにインタビューをしました。益田さんの過去のお話や、ローカルイノベーションに入社を決めた理由、今後どんなビジョンを持って現在インターンとして働いているのか。これから弊社の入社を考えている方必見です! 本日はインタビューにご協力いただきありがとうございます!まず簡単に自己紹介をお願いします!昨年の6月に内定をいただき、2023年4月からローカルイノベーションで働くことに決めました、益田です!趣味は散...
「自分たちの未来は自分たちで実現する」ローカルが目指す社会の姿とは。
こんにちは!4月からローカルイノベーションの一員になった22卒の吉田です!突然ですが、2040年問題をご存知でしょうか?日本の生産人口が1000万人減少すると言われている問題です。現在の日本のインフラを維持するための人口は約1億人と言われています。解決策として移民政策、少子化対策、定年の引き上げ等様々な施策がとられていますが問題解決に至っていないのが現状です。このような社会課題に立ち向かえるモノは何なのか。私たちはテクノロジーの進化だと考えています。その為に私たちができることはテクノロジーを生み出す第一人者である「エンジニア」を心身ともに豊かにすること。エンジニアが心身ともに豊かな状態で...
「同じ目標を持った人と熱く働きたい。」が実現できる場所。ローカルイノベーションのMVVとは?
こんにちは!4月からローカルイノベーションの一員になった22卒の吉田です!私は学生時代、100人規模のかなり大所帯の部活動に所属していました。毎年全国大会にも出場している強いチームでとても充実した部活ライフを送っていました。しかし、日々の練習の中で1人1人の成長の方向性がバラバラだったことや熱量に差があったことに違和感を感じていました。その経験から就活時代は、・高い熱量を持った人が集まっている会社・成長のベクトルが個人と会社の両方に向いている会社を軸に就活をしていました。そこで出会ったのがローカルイノベーションです!ローカルのメンバーはみんなが同じ方向を向いて高い熱量を持って働いています...
【イベントレポート】テーマ自由の勉強会を開催しました!
2022年4月4日に、「キャリアセレクト テーマ自由のLT会」 を開催いたしました。LT会(Lightning Talk会)とは、1人3~10分の短い時間でプレゼンしていくというもの。今回はテーマも自由ということでとても個性豊かなLT会となりました。それでは、勉強会の内容について触れていきます!登壇者の所属コミュニティ今回はキャリアセレクト内でご応募いただいた7名にご登壇いただきました!7名が所属されている4団体を紹介させていただきます。①CISTLTCISTLT は、公立千歳科学技術大学のLTサークルです。LT会にとどまらず、ハンズオン勉強会やチーム開発に取り組んでいらっしゃいます。学...
全ては「物語で語る。」10期上期総会レポート- 後編 -
ローカルイノベーションの八木です。お盆も明け、甲子園もいよいよ3回戦に入ろうというこの時期になりましたね!地元埼玉の浦和学院は、最終回で追いつけず2回戦敗退という悔しい結果になってしまいました。。前回は、10期ローカルイノベーション上期総会 - 前編 -ということで周りからもかなりの反響を頂きました。シェア数はなんと371!アルゴリズムの間違いかどうかはわからないですが・・・。純粋なシェア数という事を期待しております。前回に引き続き、ローカルイノベーション上期総会 - 後編 - を大きく三本立てでお送りしたいと思います!・10期のベストプレイヤーは誰だ?・ローカルイノベーションオリジナル...
合言葉は「妥協しない。」10期上期総会レポート- 前編 -
ローカルイノベーションの八木です。今回、久しぶりに全社総会の統括になりました。しかも、自薦!でなりましたので開催レポートを書きたいと思います。本当に大変でしたが。。。2021年6月11日まん延防止が適用されていましたが。。。かなり広い会場を借りて10期半期総会を実施いたしました!なぜ、このタイミングでリアルな開催に拘ったかというと。・第二創業期に入り、会社全体の一体感をもう一度作りたかった・繁忙期も終わり会社からメンバーに労いの気持ちを直接伝えたかった後は、友人の会社総会に感銘を受けて、自ら仕切りたくなった事(笑)も理由にあります。僕の友人が役員をしているオンデーズさんの総会。。。素晴ら...
【12/26勉強会レポート】GoとDockerで学ぶAPIハンズオンレポート
はじめに2019年12月26日に、住友不動産新宿グランドタワーにて、 「GoとDockerについて学ぶAPIハンズオン」という勉強会を開催いたしました。今回の勉強会は、大変好評だったGo, Docker 勉強会の二回目です。今回は、参加者が少なかったですが、参加してくれた学生全員が積極的に質問をしていて、非常に活気のある勉強会でした!それでは、勉強会の内容について触れていきます!講師の紹介今回も講師は山際康貴 さんに務めていただきました。山際さんは、ピクシブ株式会社のメディアプロモーション事業部にてエンジニアリーダーを務めている非常に優秀な方です。今回の勉強会でも分かりやすい講義に加え、...
【勉強会レポート】Gitで開発!作りながら学ぶReactアプリケーション
はじめに2019年12月11日に、新目黒東急ビルにて、「Gitで開発!作りながら学ぶReactアプリケーション」という勉強会を開催いたしました。今回の勉強会は、Facebookにより開発が進められている、注目度の高いJavaScriptフレームワーク「React」についてです。 今回は、リブセンスさんにオフィスをお借りしました。綺麗な会議室、ありがとうございます。(べ、べ、ベートーヴェン!!??) それでは、勉強会の内容について触れていきます!講師の紹介今回の講師は、竹島 菜穂子 さんに務めていただきました。竹島さんは、学生時代からインターンにて、Reactでの開発に携わられていて、...