1
/
5

誰かの後を追うのではなく、自分自身で道をつくっていきたい <LITALICOライフ>

加藤 晋太郎 Shintaro KATO
大手教育企業にて、学生インターンを経て、営業統括に就任。経営コンサルティングを経て、ライフの立ち上げに参画。

「自分自身のスキルが向上しない」ーそんな閉塞感を感じていた

前職では教育系企業で営業をしていて、創業メンバーが想いをもってつくってきた仕事の仕組みや会社のブランドを「守る」という働き方をしていました。

既存のものを大切にする環境にずっと身を置く中で、辞める数年前くらいから成長していないと感じていました。

今思うと、既存の物事に甘えてしまってチャレンジできていなかったな、と。

チャンスをいただけたり役職は上がっていくけど、それに相応する自分自身のスキルが向上しているのかという、ジレンマや閉塞感をずっと感じていて。

やはり尊敬する人を越えていったりするには新しい環境で学ぶことも必要だと、新規立ち上げ中だった「LITALICOライフ」へ飛び込んだんです。

まずは自分のために仕事をする。それをお客さまや組織へ還元したい

予想通りといえば予想通りでしたが、入社した当時は何も形成されていなくて(笑)。

本当にゼロに近い、種を植えたばかりの状態でした。けれど、入社してからの1年間、つらいと感じたことはまったくなかったです。

事業の立ち上げ期だからこそ、ゼロベースの中でまずは「自分たちがどう仕事に取り組めばハッピーになるのか」、「そのためにはお客さまへ対して何を成せばいいのか」を考えました。

組織全体のことを考えつつも、やっぱり「自分自身が何者なのか、お客に対して何ができるのか」ということを本当にみんなそれぞれ真剣に考えたんです。

つらいと思わなかったのは、やってることが「自分自身の成長につながる」と心から思えることが大きかったなと思います。

LITALICOライフに来てからは毎日チャレンジしている感覚

自分の成長が、お客さまや組織の成長にもつながることが信じられているチームだなと感じています。

刺激的な仲間との出会いを通じて、考え方の幅が広がった

成長するためには「仲間へのライバル意識」も必要だと思います。

でもLITALICOでキャリアをリスタートした私の場合、LITALICOに長くいて、かつほかの業界もよく知っている同僚の存在は、非常に刺激になりました。

この仕事を始める前は、目標を達成するためのプロセスも「このやり方じゃないとダメだ」という自分なりの解があったと思います。

でもそういった解を持たない異業種に来て、仕事の意味を幅広く捉えるようになりました

ブレずに追及しなければならないことはもちろんあります。でも共通の目的を達成するため意見を戦わせる過程で、多様なメンバーの多様な考え方を受け入れる。これまでの自分にない思考を身につけることができたと思います。

話し合いの中で「そんな考え方もあるな」という相手の意見や考えをまず受け入れるようになり、自分でも変わったなと感じます。

本質的に良いものを目指していれば、お客さまと自然によい関係が結べる。

LITALICOライフがそう信じられる事業であることも大きいかもしれません。

個や人生を大切に、今後のチャレンジを考えていきたい

今後は自分自身のキャリアの行き着く先を考えていきたいです。

「会社=安住の地」という意味ではなく、5年後、10年後、15年後の先をイメージしながら自分がどんな成長をするべきなのかを考えていきたい。

仕事と、自分の個や人生が重なりながら、仕事へ還元したり自分が成長したりする枠組みをつくっていくことにも興味があって。

次なる目標をどう定めていくのかなと考えたとき。

誰かの後を追うのではなく、自分自身で道をつくっていきたいですね。


▼LITALICOライフをもっと詳しく知りたい方はこちら

https://life.litalico.jp/career/seminar_theme/life-overview/


***

株式会社LITALICOでは一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

LITALICOライフ 編集部さんにいいねを伝えよう
LITALICOライフ 編集部さんや会社があなたに興味を持つかも