<<2024年2月・3月にご入社いただける方歓迎!!>>
■(事業)LITALICOジュニアとは
https://junior.litalico.jp/about/
お子さま一人ひとりの得意なこと、苦手なことを見つけ、それぞれの特性に応じた指導をするソーシャルスキル&学習教室です。「全てのお子さまに、必ず最適な学習方法がある」という考えを持ち、目の前のお子さま一人ひとりに向き合います。学習方法やコンテンツはオーダーメイドで作成し、1対1の授業を中心に授業をおこないます。
■(職種)指導員とは
例えば、数を数えるのが苦手だったお子さま。指導員は「風船でいっしょにバレーをしながら数を数えよう!」と声をかけます。体を動かすことが好き、という普段のお子さまの特性から導いたアプローチ方法で、まずは楽しく遊びながら数を好きになることからスタートしていきます。「風船の数を10個まで数えられたよ!できた!」と、お子さまの成長や成功体験を身近で感じられるお仕事です。
LITALICOジュニアのなかでも、マンツーマン特化型で授業を展開する「学習教室」では、過去に教育現場の経験がない社員も多数在籍。障害の特性や、お子さまへの声掛けの仕方、保護者さまの接客で必要なビジネスマナー研修など、幅広く学べる充実の研修を用意しており、未経験から十分に活躍できる環境です!
■指導業務
・お子さまの年齢・学齢に合わせた親子トレーニングの実施(思春期ペアレントトレーニングなど)
・「発語が遅れている」、「授業でずっと座っているのが苦手」、「数や漢字が書けない」
などのコミュニケーションに関する課題に合わせた授業の実施
・学校機関の先生方との連携(通学中のお子さまの課題解決に向けた学校訪問)
・遊びや教材を用いた授業コンテンツの計画・実施による発達の支援
・国語・算数・数学・英語・理科・社会などの学習指導 など
■運営業務
・保護者の方へのコース入会提案
・お子さまに関するご家庭での悩み相談、かかわり方へのアドバイス
・教室の運営業務全般
・スタッフ育成・研修 など
■こんな方にオススメ
・子どもに関わる仕事がしたい
・人と関わるのが好き・誰かの役に立ちたい
・チームで仕事をしていきたい
・社会課題を解決する仕事がしたい
★未経験・第2新卒歓迎!★
元ホテルスタッフ、人材業界で営業をしていた方、進学塾で働いていた方などさまざまな経験のある社員が
在籍しています。経験・資格は問いません。
「障害児支援や教育について経験がないけど大丈夫?」というご不安もあるかもしれません。
まずは、LITALICOジュニアの目指すこと、どんな指導員が活躍しているか、などを
知っていただければ幸いです。
オンラインで説明会を実施していますので、ぜひお気軽ご参加ください!^^