ランサーズ(https://www.lancers.jp/)の事業責任者である執行役員の上野諒一と、プロダクト責任者であるCPO中嶋信博。二人がどんな想いでプロダクトを作ってきて、これからどんなプロダクトにしていきたいか、聞きました。
入社のきっかけ
そもそも二人はなんでランサーズに入ったのですか?
上野:大学院に在学中、就職活動をする中で世の中に貢献ができることを軸に就職活動をしていました。そのときに自分の周りにいた世の中の不条理さに苦しむ人たちのことが思い浮かび、その課題を解決したいと思うようになったのです。その中で、当時黎明期だったクラウドソーシングに出会い、ランサーズ入社しました。当時はまだ大学院生だったので、卒業してから新卒として入社するとなると1年半後の入社予定でしたが、その間にクラウドソーシングがお小遣い稼ぎプラットフォームになったら困ると思い大学院を辞めてすぐにランサーズへ入社することを決断しました。
中嶋:前職はベンチャー企業に創業メンバーとして入っていましたが、事業がピボットして一段落したことが転職のきっかけです。SNSが大好きだったので軸ずらしてマッチングサービスやシェアリングサービスを見てみようとランサーズの競合含めて30社くらいの企業の方とお会いしました。その中でも①知り合いがいないところ、②まだまだどうしたらよいか分からないカオスな状態の企業を特に中心に話を聞きました。ランサーズはその中でそこまでカオスではなかったのですが、当時CTOの横井さんとの会話の中で開発についての提案をしたら褒めて頂いたのと、当時のランサーズの開発のやばさ(笑)を30分ほど語られて、それがとても面白く興味を持ちました。その後横井さんに5回ほど会いに行って沢山お話して、ランサーズに入社をすることに決めました。
実際入ってみてどうですか?
上野:僕は初めての会社でしたが、そこまで大きなギャップは感じなかったですね。会社といっても研究室にいたときと同じ感じでした。普通にちゃんとやればいいだけじゃんって思いました。(笑)
中嶋:想定通りでしたね。入社時、ランサーズは成長してきて良い感じでぐちゃぐちゃしてきたと感じましたが、当時はページが3分ぐらい表示されないことも有り、まずはそこの改善にひたすら努めました。最初に指示を受けることも無く、自分から必要と思われるところに手を付けていき、ランサーズの開発や事業の理解を深めました。
プロダクトオーナーはユーザーのライフラインを支える仕事
lancers.jpってどういう風にサービスを作ってるんですか?
上野:自分の役割としては何をやるかを決めそれが出来ると何が変化するかを定めることと周りに説明をすることです。2,3年後にありたいサービスになるために各施策がどのように接続をされているかを意識し、メンバーに説明する際は将来と事業にどうインパクトを与えられるかを大事にして伝えます。仕様やハウは任せますが、ユーザーに提供したい体験を本当に実現できる出来上がりになるかはかなり細かくすり合わせを行います。
※PMの仕事イメージはこちらにも詳しく記載してあります(板倉note)
https://note.com/idemii/n/nc39a7cd7fa0a
中嶋さんとの役割分担ってどうなってますか?
中嶋:僕は、事業会社とは事業を伸ばしてユーザーのためになることを提供することだと思っています。上野さんは事業目線から思考するのですが、僕はユーザー目線で思考してプロダクト開発しています。ランサーズの登録者は現在100万人を超えており本当に沢山の方に利用頂いているのですが、その多くのランサーさんたちにフィットするように開発をして行っているので、不確実なことや難しいことを切り開きに行っている感覚です。同じプロダクト開発でも上野さんと僕とではアプローチの仕方が異なるので、使う脳みそがかなり違うと思います。
ランサーズのプロジェクトで苦労する点ってどんな点か?
上野:現実の状況と未来のあるべき姿を行き来してサービスをつくっているところです。
ランサーズは100を超える非常に多くの仕事のカテゴリもがあり、そのカテゴリによってそれぞれ発注の方式もユーザーもカテゴリによって異なるのでどこにフォーカスすべきか、最大公約数ととがりをとることの葛藤は常にあります。でもだからこそのやりがいも大きいです。
プロダクトを作るうえで大切にしている考え方はありますか?
上野:ユーザーの生活に関わっていることを忘れないということです。大げさではなく自分たちがユーザーの生活基盤になっているので、ユーザーのためになることは全力で実行しますし、ためにならないことは絶対にやらないと決めています。今でも覚えているのですが2014年1月に入社した際、たまたま正月1月2日に会社に行ったら、その時の開発部長であり、社長の弟の聡さんや当時のメンバーがランサーさんへの支払いを手動で一人一人行っているのを見ました。報酬を期日に届けるために全員で協力して対応しているのを見たときから、その思いは常に持っています。
中嶋:仕事を発注し受注するという一連のフローを作っていくのは言い換えると行動の科学をしているとも言えます。何を行ったら人の動向がどのように変わるかを発想の起点とし開発をしているので、人に関心を持ち続けることは大切にしていますね。
ランサーズのPOやPMで特有のやりがいってどんなものがありますか?
上野:難しい問題を解くことが楽しい人にはかなりエキサイティングな環境だと思います。先が分からないことに対して立ち向かっていくので思考する力も身につきますし、行動力も求められるので自力がかなりつきます。
中嶋:ランサーズのサービスはユーザーへの重要度が非常に高いです。他のWEBサービスと比較すると、生活が懸かっているランサーさんもいたり、誰かの人生の一部になっている可能性があるサービスなので、そう思うと真剣に向き合い責任をもって取り組むことが出来ます。個人の人生をより良くする可能性があるサービスなので、そこに関与できると考えられることはやりがいに繋がります。
最後にランサーズをどんなサービスにしていきたいか教えてください。
上野:入社理由として、身近な人の困ってるを解決したかったので、どんな人でも使っている社会インフラを目指してます。例えば、3年ぶりにあった親戚がランサーズを使ってたという瞬間に出会いたいですね。
中嶋:世の中的には学校を卒業したら社会に出るがまだ一般の流れですが、ランサーズの中で沢山実績を積んで実力を発揮して全然違う世界にいける、キャリアプランをショートカット出来るようなサービスにしていきたいです。あと個人的には海外展開もして、働き方を広めていきたいですね。