注目のストーリー
すべてのストーリー
開校1年目の快挙!合格率世界一を達成!
ナマステ~iTips小西です。いつも読んでいただきありがとうございます。まもなく10月ですね。インドの10月は、ガンジー生誕日、そしてヒンドゥー教ダシェラ祭と続くお祝い・お祭りムード一色の賑やかなシーズンになります!さて、我々iTipsは、インド バンガロールに職業訓練校「Oyakata Skill Training Centre」を開校し、日本の建設現場で特定技能人材として活躍する人材の育成・マッチングを行っています。そして今回のストーリーでは、前回の「内定者第一号の報告」に続き、大変喜ばしいご報告をさせていただきます!日本の特定技能ビザを取得するためには「日本語試験」+「特定技能(建...
内定者第一号!マニ君&サクティ君へのインタビュー
ナマステ~皆さんこんにちは。今回のストーリーは、我々iTipsにとって記念すべき、そして大変喜ばしい報告になります!昨年7月、インド バンガロールで職業訓練校「Oyakata Skill Training Centre」を開校してて以来、日本企業での活躍を目指す若者の教育に日々励んで参りましたが、この度、二名の生徒が名古屋の建設会社(株式会社坪井利三郎商店)から内定を獲得しました!内定者の名前はマニ君、サクティ君、今回のストーリーの主役です★★彼らは、日本で建設職人(特定技能)として就労するために、人生をかけてiTips訓練校に飛び込み、安全講習、技能研修、そして日本語をイチから勉強し見...
新メンバー!取締役「長尾雅詞さん」へのインタビュー
ナマステ〜 みなさんこんにちわ。ここ数カ月、iTipsでは、現地インドでの日本式ものづくり学校の開設、そして日本最大級のスタートアップ支援拠点へ入居審査合格など、様々な進展がありました。特に人事面では、2月に新たな取締役として「大型新人!!」が就任しました。今回は、そんな大型新人!取締役「長尾雅詞さん」へのインタビュー記事となります。長尾さんは、今年3月に約40年間勤務された三菱重工及びその関連会社(MHIパワーエンジニアリング(株):三菱重工100%出資のグループ会社、以下MHIP)を役員退職され、iTipsに取締役として参画されました。今回のインタビューでは、過去数年分の手帳に記した...
「Oyakata(オヤカタ)」アプリ開発を担当する姉崎さんへインタビュー
ナマステ~みなさんこんにちわ。iTipsインド法人のあるバンガロールでは、マンゴーが美味しい夏の季節が終わり、気温20度台の過ごしやすい季節が戻ってきたようです。日本はこれからが夏本番・・・バンガロールがうらやましいですね~さて、この記事をご覧いただいている皆さんはすでにご存じかもしれませんが(!?)ここで我々のミッションと取り組みについて復習します!!私たちiTipsは、「すべてのがんばる人に、幸せを(Best wishes for all the Hard Worker)」というミッションのもと、日本の技術力とインドの若い人材を繋ぎ、両国の建設業界が抱える課題を解決することに取り組ん...
日本語教育チーム 最新現場のご報告~後編:JFT-basicA2試験 攻略法~
ナマステ~みなさんこんにちわ。インドは首相選挙の真っ最中です。iTipsのあるタミルナドゥでは4月19日に投票があり、州境では、賄賂防止のための検問が行われています。iTips訓練校の中では、生徒たちの選挙に対する色々な意見が聞こえてきます!さて今回は、日本語教育チーム 最新現場のご報告「後編」とし、「JFT-basicA2試験 攻略法」についてお届けします。「前編」では、4月からスタートした日本語教育チームがたどり着いた、新しい教育システムの確立についてお伝えしました!まだご覧になっていない方は、ぜひこちらをご覧ください!!さて、「理解の進度を測る可視化システム」を独自開発した日本語教...
日本語教育チーム 最新現場のご報告~前編:新しい教育システムの確立~
みなさんこんにちは、久しぶりの投稿となります!現在iTips訓練校では、インド建築現場で即戦力として活躍するべく「建築板金・安全基礎カリキュラム」の取得特定技能の資格をもち日本で働くための日本語資格「JFT-basic A2」取得上記を主軸として、訓練生は日々励んでいます。訓練校事業をすすめるスタッフも、訓練生の士気をキープしつつ、いかに効率よく最短で上記スキルを取得させることができるか、日々奮闘しております。さて、今回の記事では「JFT-basic A2」取得にむけ取り組む日本語教育チームインターンのお二人、竹下さん・阿部さんに、現在の取り組み・今後の計画についてお話していただきます。...
インド現地密着取材:iTips代表 ラトネッシュ闘魂経営
日本は昼の長さが少しづつ伸びてきましたが、まだまだ毎日寒い日が続いてますね。職業訓練学校として昨年開設した「iTips訓練校 (iTips Private Limited Factory & Skill Training Centre)」のあるインドバンガロールでは、連日20℃越え、乾季ということもありカラっとした比較的快適な日が続いているようです。さて、この記事を読んでいただいている皆さんの中には、「海外で起業し現地に根を張ったビジネスをしていきたい!!」という強い「志」をお持ちの方がいるかと思います。また、「海外での起業にちょっと興味がある・・」という方もいらっしゃるかもしれません。...
いよいよ動き出した日本への人材供給:初契約のご報告
9月からスタートしたインタビューシリーズ。前回は、日本を飛び出してインドへ。そして第四弾となる今回は、社内を飛び出して社外へ。ご登場いただいたのは、アイティップスにとって初契約となる「坪井利三郎商店」の代表取締役社長 坪井健一郎様。「坪井利三郎商店」は創業明治35年、なんと120年の歴史を持つ愛知県の建築会社です。契約企業様に直接お話を伺う大変貴重な機会となりました。改めまして、この場でお礼をお伝えしたいと思います。ありがとうございました。目次日本で働く外国人労働者問題、皆さんは何を思い浮かべますか?「送り出し機関への手数料制度」に対する解決の仕組みとは?坪井健一郎代表取締役社長様へのイ...
板金技術指導を担当する小刀根(ことね)さんへインタビュー
インタビュー記事第三弾は、日本を飛び出してインドへ!!現地バンガロールで、iTipsの工場従業員、そして、訓練生に板金技術を指導する小刀根(ことね)さんの一日に密着しました。小刀根さんは、地元北海道の板金職人、また日本人だけでなく海外からの技能実習生を指導・育成するキャリアをもつ板金指導者のエキスパートです。今回、建築板金の業界団体である全国板金連合グループ様からご縁を頂き、札幌から約7,000kmも離れたインドに参上!もともとインドに関心があったこと、ご自身のスキルアップ、そしてiTipsの代表のラトネッシュさんの熱い思いに賛同、応援したいという気概から本プロジェクトに参加されました。...
日本語教育担当 阿部さんへインタビュー
訓練校を卒業し日本で働くインドの方が、仕事だけでなく生活においても充実した日々を送れるよう、iTipsでは日本語教育にも力を入れています。今回はそんな日本語教育チームのリーダー的存在、学生インターンの阿部さんに登場いただきました。「インターンの仕事がとても楽しい!!iTipsに感謝してます!」と笑顔で語ってくれた阿部さん、そんな阿部さんの人となりにフォーカスしました。目次日本語教育チームの目標は?若きリーダー阿部さん率いる日本語教育チームの紹介約5カ月を経て気持ちの変化は?スタートアップ企業に携わるやりがいと、今後の展望日本語教育チームの目標は?小西:日本語教育チームが立ち上がり、約5カ...
建築技術教材担当 田邉さんへインタビュー
初回のインタビューとして、訓練校の建築技術教材作成を担当している田邉さんに登場いただきました!!8月某日、ラトネッシュさん、田邉さん、そしてVivekさん三名が酷暑のなか参加された「利根沼田テクノアカデミー」板金技能訓練コースでの体験談やその目的、成果などについてお伺いします。初来日のVivekさん、日本の暑さだけでなく、日本文化においても”インド人もビックリ”な体験になったようです。(昭和ネタなのでご存じない方はスルーしてください・・)目次参加の目的は?大事なのは”精神論”!?目指すは the 日本式!日本の建築業界の魅力とは?社内公用語日本語計画!?iTips訓練校の皆さんに期待する...