注目のストーリー
社員インタビュー
介護保険外でお客様に寄り添った素敵な支援ができるこのサービスをもっと色んな方に提供していきたいです。
イチロウメンバーのインタビューシリーズ第20弾!今回は2023年6月に入社し、カスタマーサクセスを担当されている三浦さんにお話を伺いました!ー 今日は三浦さんの色んな話を聞かせてください。ではまず、イチロウ入社までのご経歴を教えてください!よろしくお願いします。私は大学卒業と同時に社会福祉士の資格を取得し、病院のソーシャルワーカーとして働いてました。勤務先の病院には色々な診療科がありまして、1年目は整形外科から始まり次に内科へ、その後外科や脳神経外科などなど、、、最終的には全ての病棟を経験させていただきました。病棟によって先生や職員のカラーが異なるため、自分なりに相手の好みや話の内容含め...
【社員インタビュー】どうせマーケティングするなら、困っている人を助けるサービス。未経験の介護業界へ挑戦。
イチロウメンバーのインタビューシリーズ第18弾!今回は2023年4月に入社し、マーケティングを担当されている橘さんにお話を伺いました!ー 今日はよろしくお願いします!まずは橘さんのプロフィールについてお伺いできますでしょうか。よろしくお願いします!私は大学卒業後、某総合印刷会社へ入社しました。出身は神奈川なのに縁もゆかりもない大阪配属となり、最初の3日間だけホームシックになりました(笑) WEBディレクターとしてクライアントに対してデジタルコンテンツの企画〜制作進行まで行ういわば「デジタル何でも屋」として働いていました。 to Bなのでその先にいるエンドユーザーの反応が見えずらいことや、...
【社員インタビュー】「強くて、優しい」そんなイチロウだからこそ、どんな困難も乗り越えられる。
イチロウメンバーのインタビューシリーズ第17弾!今回は2023年4月に入社し、カスタマーサクセスを担当されている後呂さんにお話を伺いました!ー 今日は後呂さんについて色々聞かせてください!まずはイチロウ入社までのご経歴を教えてください!よろしくお願いします。私は大学卒業後、京都にある社会福祉法人に入社し、デイサービスで4年、小規模多機能型居宅介護支援事業所で2年の計6年間ほど介護職として従事してました。介護職をしている中で個人目標というのが明確化されておらず、より数字的な部分でも達成感を感じられる仕事に就きたいなと考えるようになり、これまでの介護経験を活かせる福祉用具の営業職へ転職しまし...
【社員インタビュー】イチロウはこれからどんどん明るい未来を作っていくサービスだと確信しています
イチロウメンバーのインタビューシリーズ第16弾。今回は2022年10月に入社し、カスタマーサクセスを担当されている木村さんにお話を伺いました!ー 今日は木村さんについて色々聞かせてください!まずはイチロウ入社までのキャリアを教えてください。はい、私はスポーツ系の専門学校を卒業後アスレティックトレーナーの資格を取り、整形外科に入職しトレーナーとしてキャリアをスタートしたのが最初ですね。次にリハビリ特化型のデイサービスに移って運動指導や毎日のプログラムを考えたりしたことで、脳梗塞やパーキンソン病などの方にふれあい介護領域に興味を持つようになりました。その後脳神経外科のリハビリテーション科に転...
【社員インタビュー】介護業界を変えていく過程を一緒に楽しみたいです
LINKメンバーのインタビューシリーズ第15弾。今回は2021年1月に入社し、バックオフィス全般と採用担当をされている中澤さんにお話を伺いました!(いつも中澤さんがインタビュアーなのですが、松村がインタビューします!)ー 他の社員は入社して割とすぐにインタビューを受けていますが、中澤さんは入社して2年弱にしてやっとのインタビューですね!笑そうですね!「今更かっ!」て感じがしますが...笑ー 今までとは一味違ったインタビューになることを期待しています!まずは中澤さんのプロフィールを教えてください。LINKに入るまでどんな経歴を歩まれてきたんですか?大学在学中にヨガのインストラクターになりた...
【社員インタビュー】イチロウを最高のパフォーマンスが提供できる仕組みにしていきたい
LINKメンバーのインタビューシリーズ第14弾。今回は2022年8月に入社し、コーディネーターを担当されている吉井さんにお話を伺いました!ー 吉井さんお疲れ様です〜、今日はよろしくお願いします。まずはLINKに入るまでのプロフィールを教えてください。はい、よろしくお願いします〜。私は高校生の時に父が認知症になり、将来的に自分で面倒を見たいと思って福祉系の大学に進学をしました。卒業と同時に新設の特養に父が入所し、願い叶って同じ施設に私も入職することができたんです。そこで7年勤務し、父が他界したタイミングで転職を決意しました。職場に父がいることが当たり前だったので、亡くなってからの喪失感もあ...
【社員インタビュー】イチロウが自費サービスのスタンダードになったら、介護業界周りがひっくり返ると思う
LINKメンバーのインタビューシリーズ第13弾。今回は2022年6月に入社し、インサイドセールスを担当されている児玉さんにお話を伺いました!ー まずは児玉さんのプロフィールを教えてください。LINKに入るまでどんな経歴を歩まれてきたんですか?はい。私は学生時代は介護とは関係なく畜産系の大学に通っていて、牧場で牛のお世話をしたりしてたんです。でも在学中のサークル活動と楽器演奏にのめり込み大学を中退、音楽の専門学校に方向転換しました。同時に手に職を持っておかないと怖いぞと思いホームヘルパー2級の資格を取得したのが介護業界との接点の始まりになります。音楽活動をしながら介護老人保健施設でヘルパー...
【PdMインタビュー】イチロウが世の中に広まりきるまで成長させていきたい
LINKの社員インタビューシリーズ。今回は2022年2月に入社し、社内初のPDMを担当されている大野さんにお話を伺いました!(オンラインにてインタビューを実施!)ー まずは大野さんのプロフィールを教えてください。LINKに入るまでどんな経歴を歩まれてきたんですか?はい、僕は元々建築がやりたくて理工学部に入ったんですが、不器用で向いてないと気付いてしまいました(笑)。とはいえインテリアが好きだったので、自社で工場を持っているインテリア会社に入社したんですが、実際入社してみたらそんなに面白くなかったんです。肉体労働系で労働時間も長く、連休もほぼなし。学ぶことはありましたがスピード感のなさもあ...
【社員インタビュー】バックエンドとインフラなら任せられるような存在になりたい
LINKの社員インタビューシリーズ。今回は2021年11月入社の佐野聖文さんにお話を伺いました!(オンラインにてインタビューを実施!)ー 佐野さん、今日はよろしくお願いします!まずは佐野さんのプロフィールをお聞きしたいんですが、LINKに入るまでどんな経歴を歩まれてきたんですか?はい。 実は高校時代は弁護士になりたいと思って大学の法学部を目指してました。ただ、その高校は滑り止めで入った高校で廊下を原付きが走るぐらい荒れてて(笑)。正直とても勉強できるような環境じゃなかったので学校サボって自宅で勉強する日々でした。無事センター試験を突破し国立に入学できたのですが、学んでいるうちに弁護士は違...
【社員インタビュー】より自分のスキルの質を高め、「やれる」を「できる」に引き上げていきたい
LINKの社員インタビューシリーズ。今回は2021年10月入社の名生圭佑さんにお話を伺いました!(オンラインにてインタビューを実施!)ー もう入社3ヶ月か〜。すでにLINKになくてはならないメンバーになってる名生さんですが、LINKに入るまでどんな経歴を歩まれてきたんですか?LINKに入る前は、Sierの会社と受託開発の会社でエンジニアのキャリアを過ごしてきました。1社目で色々な現場に行って技術を学び、2社目でマネジメントも学びつつやりたいことやらせていただいていました。ー ご経験も十分にあるので、LINK以外にも会社を選ぶこともできたかと思いますが、LINKに入社を決めたきっかけはなん...
開発チームが自発的に勉強会を開催してたのでお話聞いてみました
こんにちは、コーポレートの中澤です。最近、開発チームが何やら勉強会をしていたという噂を聞きつけたので、開発チームの佐野さんにお話を聞いてみました!ー 佐野さん、何やら勉強会を開催したらしいじゃないですか〜。めちゃくちゃいい取り組みだと思うのでぜひお話聞かせてください!今回LINKとして初めての勉強会だったと思いますが、なぜ開催に至ったんですか?はい、実は発案自体は穴澤さんだったんですが、1回目のスピーカーとして僕が担当させていただきました。LINKではエンジニア自体の組織ができてからまだ日が浅く、日々開発に追われがちです。ただ最初のタイミングでこういう機会を作っていくと、会社にも意識が芽...
イチロウをご利用いただくことでご自宅でお看取りができたお話
こんにちは、コーポレートの中澤です。今回は、弊社サービスのイチロウ(オーダーメイドの介護サービス)をご利用いただくことで、ご希望であった”ご自宅でのお看取り”が叶った事例がありましたので、東京CSの島袋さんにお話を伺いました。ー 島袋さん、最近ご自宅でのお看取りができたという事例があったそうですが、お話をお聞かせいただけますか?はい、まずイチロウご利用までの経緯を説明しますね。お客様は昨年に予後年内と説明があったそうですが、年越しが叶いました。ですが不安定な体調は変わらず、レスパイト入院(在宅介護を受けている方やご家族の休養を目的とした短期入院のこと)を利用しながらご自宅でご家族様による...
【社員インタビュー】すぐに仮説・実行・検証してと、スタートアップらしい動きができています
LINKの社員インタビューシリーズ。今回は2021年7月入社の松村龍さんにお話を伺いました!(今回もオンラインにてインタビューを実施!)ー 東京オフィス初のセールスとして入社いただいた松村さんですが、LINKに入るまでどんな経歴を歩まれてきたんですか?大学卒業後に入社したのは新卒採用支援の会社で、イベント販売の営業を2年間担当しました。2社目は広告会社で、新卒支援事業の立ち上げを経験しました。色々あってその事業自体は縮小したのですが、継続となったyoutube事業の中で、キャスティングをメインとした企画遂行の裏方全般を担当しました。他にもオンラインサロンやオンラインショップの運用管理もし...
【社員インタビュー】自分のスキルを活かして世の中の役に立ちたいと思い、LINKを選びました
LINKの社員インタビューシリーズ。今回は2021年6月入社の穴澤康裕さんにお話を伺いました!(オンラインにてインタビューを実施!)自分のスキルでどう世の中に影響を及ぼしていけるのかを考え、LINK入社を決意ー LINK初のエンジニア社員の穴澤さん!LINKに入るまでどんな経歴を歩まれてきたんですか?元々はパソコン講師をしていました。エンジニアとして働き始めたのは20代後半ですね。プログラミングに興味があったので、それを仕事にするためにキャリアチェンジしました。基本的には自社サービスを提供している会社に所属してきました。ー LINKに入社を決めたきっかけはなんでしょう?僕の会社選びの基準...
【社員インタビュー】LINKなら、経験を活かして全力で協力できると思った。
LINKの社員インタビューシリーズ。今回は2021年6月入社の島袋彩夏さんにお話を伺いました!代表に会った時、「同じこと考え、動き始めている人がいるんだ!!」と嬉しさと尊敬を感じたー いつも明るく、そして芯のある島袋さん。まずはLINKに入るまでの経歴を教えてください。沖縄から上京してしばらくは、一般会社で営業事務をしてました。そこで基本的なビジネススキルは学べましたが、幼い時は精神科医を目指してたこともあり、人を助ける仕事に携わりたく、重度訪問介護の資格取得し、障害者サポートの事業所で働き始めたのが23歳の時です。そこでは5〜6年ほど働きました。2年目からは海外支援や相談員など他の事業...