注目のストーリー
すべてのストーリー
【エンジニアインタビュー】チームの一員になって感じる、サービス開発のやりがいとは
こんにちは!株式会社ガラパゴスの採用担当です。本日は、AIR Design for Marketing事業部 バックエンドエンジニアの 大田さんにインタビューを実施しました。ガラパゴスに入社したきっかけチームで働くことの魅力エンジニア視点での、ガラパゴスの職場環境についてお話ししてまいりますので、ガラパゴスの職場環境が気になる方や、事業内容にご関心がある方は、ぜひ最後までご覧ください。◆大田一郎AIR Design for Marketing 事業部、TECHチームに所属。ゲーム開発の専門学校卒業後にWeb開発の会社からキャリアをスタートし、3社ほどWeb開発の企業で経験を積んだ後、20...
【エンジニアインタビュー】チャレンジを尊重し失敗を資産にする環境で、成長していく
こんにちは!株式会社ガラパゴスの採用担当です。本日は、AIR Design for Marketing事業部 リードエンジニアの石浪創さんにインタビューをしてまいりました。ガラパゴスの魅力大事にしている価値観求める人物像についてお話ししてまいりますので、ガラパゴスの社風が気になる方や、事業内容にご関心がある方は、ぜひ最後までご覧ください。◆石浪創AIR Design for Marketing 事業部、TECHチームに所属。2019年にガラパゴスへジョインし、現在はリードエンジニアとして複数のシステム開発に携わりながら、メンバーの育成やチームメイクのサポートも行う。また、ガラパゴスへの勤...
顧客の本質的な課題と向き合える、ガラパゴスのマーケティングプランナーの仕事について
こんにちは!ガラパゴス採用担当です。本日は弊社プロダクト『AIR Design for Marketing(以下、ADM)』を活用し、様々なクライアントの課題を解決する、マーケティングプランナーの本田隼輝さんにインタビューをしてまいります。「ガラパゴスでのマーケティングプランナーの仕事はどんなものなんだろう?」「ガラパゴスで働く魅力が知りたい!」など、他社と比較した弊社のマーケティングプランナーの違いややりがい、仕事の魅力を知りたいという方は、ぜひ最後までご覧ください。◆プロフィール2021年1月『ADM事業部』CS(カスタマーサクセス)チームのマーケティングプランナーとしてガラパゴスに...
『なぜあなたはガラパゴスに?』2022年1月入社メンバーに聞く、ガラパゴスの魅力とは?
こんにちは!ガラパゴス採用担当です。本日は弊社プロダクト『AIR Design for Marketing(以下、ADM)』を活用し、様々なクライアントの課題を解決する、マーケティングプランナーの稲富卓哉さんにインタビューをしてまいります。稲富さんの転職理由を通してガラパゴスで働く魅力をお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。◆プロフィール2022年1月に『ADM事業部』CS(カスタマーサクセス)チームのマーケティングプランナーとしてガラパゴスに参画。代理店、アドテク、メディアなど、デジタルマーケティング領域での経験を活かし、入社してわずか数週間でマネージャーに抜擢。ー稲富さんが転職...
【ガラパゴス代表中平とは?】ガラパゴス設立の背景と組織のこれから
こんにちは!ガラパゴス採用担当です。本日は弊社代表である中平に「ガラパゴス設立の背景」や「会社についての考え方」を聞いてみました。この記事を通して、代表中平の考え方や原動力についてお伝えできればと思いますので、是非最後までご覧ください。ーガラパゴス設立のきっかけを教えてください。きっかけは二つ。一つ目が祖父の影響です。僕の祖父は現国土交通省である建設省に役人として務めた後に、公園財団という財団を創った、ある種の経営者でした。立川の「国営昭和記念公園」を創ったのが祖父なんですが、そのような大きなことを成し遂げた祖父と一緒に住んでいる中で「祖父よりも大きなものを残す人間になりたい」という思い...
【デザイナー&3児のママ】ガラパゴスデザイナーのワークライフバランスって実際どうなの?
こんにちは!ガラパゴス採用担当です。本日は弊社AIR Designのクリエイティブを支えるデザイナー、浅沼望さんにお話を伺ってまいります。この記事を通してガラパゴスの働き方についてお伝えできればと思いますので、是非最後までご覧ください。ーまずは簡単に自己紹介をお願いいたします。はじめまして。ガラパゴスの浅沼と申します。2018年に入社し、現在はAIR Design for Marketing 事業部のデザイナーとして勤務しています。12歳、8歳、2歳の子どもを育てながら、今(2021年12月現在)はフルリモート、フルタイムで勤務しています。私は子供の頃から絵やデザインが大好きで、大学卒業...
AIR Design のバリューが最強だと思っている件
(*本記事はガラパゴスのnoteより転載したものです。)株式会社ガラパゴス 執行役員 の岡﨑です。今月から 横軸横断カイゼンチームという部署のマネージャーに着任しました。2年前の入社から、カイゼンチーム→CRチームリーダー→CSマネージャー という流れでのこのポジションなので、一周回った感があります。このnoteでは、 弊社のバリューである、Hack the Process, Fail & Grow, Work as Team, Two Step up になぞらえて、弊社における「カイゼン」という取り組みを振り返りたいと思います。目次そもそも製造業のカイゼンとはデザイン市場における構造の...
テレワーク98.3%の組織作り|AIR Design
(*本記事はガラパゴスのnoteより転載したものです。)はじめまして!株式会社ガラパゴスで人事責任者をしている岡田圭介と申します。ガラパゴスは2021年9月1日に、シリーズAで10.8億円の資金調達を実施しました。ガラパゴスが提供している「AIR Design」は、AIによる画像解析や分析ツールを駆使し、成果が出るクリエイティブ(ランディングページ/バナー/動画広告)を高速で制作するサービスです。導入実績は、2年弱で300社を突破しました。また、テレワークでの働き方を推進し、2020年4月〜2021年8月でのテレワーク実施率は平均98.3%に達しています。このnoteでは、業績に比例して...
デザイン業界の新・営業組織|AIR Design
(*本記事はガラパゴスのnoteより転載したものです。)はじめまして、株式会社ガラパゴスでAIR Design for Marketingのマーケティング・営業責任者をしております内藤です。ガラパゴスは2021年9月1日に10.8億円の資金調達をリリース。我々の夢・ミッションを達成するべく、事業拡大を続けていきます。その挑戦権を与えてくれた投資家の皆様には改めて感謝申し上げます。今回のnoteでは、マーケ・営業の観点からAIR Designのマーケティング・営業組織のこれまでとこれからについて書かせていただきます。目次ミッション「デザイン産業革命」とは市場とは「非・不・未」の集合体マーケ...
デザインの定量化とは/AIR Design
(*本記事はガラパゴスのnoteより転載したものです。)はじめまして。株式会社ガラパゴス AIR Design for Marketingの事業責任者の島田です。2021年9月1日に10.8億円の資金調達のリリースをしました。調達資金の用途に関しては財務責任者の高橋の記事が詳しいのでこちらを御覧ください。今回はAIR Designというサービスを通じてどんなことを実現しようとしているのかの一部を、業界でよくある課題を上げながら説明してみたいと思います。目次AIR Designというサービスの本質はデザインの定量化出来上がったデザインの良し悪しがわからない問題上がってきたデザインが思ってい...
シリーズA資金調達PRの効果最大化のためやったこと
(*本記事はガラパゴスのnoteより転載したものです。)初めまして。2021年6月より、ガラパゴスにて広報PRを担当している豊田です。先日、ガラパゴスはシリーズAで10.8億円の資金調達を発表しました。AIR Designのガラパゴス、シリーズAで約11億円の資金調達株式会社ガラパゴスのプレスリリース(2021年9月1日 09時00分)AIR Designのガラパゴス、シリーズAで約11prtimes.jp資金調達によるPR効果を最大化するために「ガラパゴスの現状の全体像を正しく多くの方々に知っていただく」ことを目的として、発表まで2ヶ月間準備しました。上記目的を設定した理由としては、広...
AIR Designのエンジニアリング
(*本記事はガラパゴスのnoteより転載したものです。)はじめまして。CTOで、AIR Design for MarketingのTECHチームマネージャーを担当している細羽です。先日、シリーズAの資金調達に関するリリースを出しました。その意味とこれからについて、代表の中平から投稿させて頂きました。今回は、AIR Designのエンジニアリングについて、ミッションや考え方、現状と今後の展望について紹介したいと思います。目次何を目指して何を作っているのか?プロセスを作る。そのためのソフトウェアAIR ProcessAIR Viewこれから&仲間を探しています!何を目指して何を作っているのか...
ガラパゴスが11億円調達の先に目指す世界
(*本記事はガラパゴスのnoteより転載したものです。)はじめまして、ガラパゴスで社長室長をしている高橋です。今は主に財務と広報を担当しています。ガラパゴスは9/1に10.8億円の資金調達をリリースし、これから事業拡大に向けて仲間集めに注力します。そこで今回は、ガラパゴスの魅力と目指す世界について、私なりの言葉でお伝えできればと思います。目次0. ガラパゴスの提供するAIR Designとは1. 目指す世界に彩(いろどり)はあるか2. 勝負する市場は十分に大きいか3. 仲間集めに全力投資4. 自由な働き方とSDGs5. 経営を支えるステークホルダー6. おわりに0. ガラパゴスの提供...
ガラパゴスの今、そしてシリーズAの資金調達の意味とこれから
(*本記事はガラパゴスのnoteより転載しております。)こんにちは、ガラパゴス代表の中平です。今回はシリーズAの資金調達を実施したのでその経緯や、そもそもガラパゴスがやっているAIR Designのこと、フィロソフィー、そしてこれからのガラパゴス、そんな事を書いていければと思います。ちょっと長いですが、お付き合いいただけますと嬉しいです。目次ガラパゴスとAIR Designが目指す世界前回のラウンドからここまでの成長巨大なデザイン産業とまだまだな僕らシリーズA参画の投資家の皆さん今回の資金調達の意味と、ガラパゴスのこれからガラパゴスとAIR Designが目指す世界ガラパゴスは「プロセス...
【CTOインタビュー②】ガラパゴスで活躍できるエンジニアの特徴5選!
こんにちは!ガラパゴス採用担当です!ガラパゴスのTECHチームを率いるCTO細羽さんに聞いたストーリー記事第2弾!まだ第1弾を読んでいない方は、下のリンクからお読みになることをお勧めします。(https://www.wantedly.com/companies/glpgs/post_articles/350439)今回は、・どのようなエンジニアがガラパゴスで活躍できるのか・こんなエンジニアの方ウェルカムです!というのを聞いて、その特徴を5つにまとめてみました!まず、前提として、、0.「デザイン産業革命」という壮大なチャレンジを楽しめる方ガラパゴスの目指す先にあるのは、テクノロジーで「デザ...