注目のストーリー
エンジニア
[エンジニア]技術をブラッシュアップしながら、チームや組織の業務効率向上をサポート|渡邊 泰紀
Gizumoの小松です。みなさまにGizumoのことをさらに知っていただきたいと思い、メンバーのインタビューを行っています。今回は、エンジニアとして開発部に所属している『渡邊』にお話をお聞きしました!渡邊さんは、幼いころからプログラミングに触れており、Gizumoには実務未経験で入社しました。今では社内外でVimmer(※Vimというテキストエディタをメインで使っている人を指す)として活躍しており、社内でも積極的に勉強会を開催するなど、Gizumoの技術力向上に欠かせない存在です。今回は、そんな渡邊さんを採用した取締役COO安藤との対談形式で、技術に対する想いを語っていただきました!以下...
イベントレポート|プロジェクト改善勉強会を開催しました!
こんにちは!エンジニアの土田です。今回は昨年実施された「プロジェクト改善勉強会」についてご紹介します!概要プロジェクト改善の「ちょっとだけ先を行く」知見、大放出します! プロジェクトをスムーズに進めるには、ちょっとした工夫と…ほんの少しの知恵が必要です。 今回は、チーム開発で鍛え抜いた実践的な改善テクニックを、ドヤ顔で披露させていただきます! 昨今 "開発生産性" について議論が活発になる中、一人のエンジニアとして、現在のプロジェクトをより良くするためには何から始めればよいのか? 実際のお悩みをもとに、改善のヒントをみんなで考えていきましょう!本勉強会は、特にプロジェクトやチームの生産性...
🌸🌻2024年イベントまとめ🍁❄️
Gizumoの後藤です!今年も残すところあと4日になりましたね。Gizumoは、2024年も社員同士が交流できるイベントを沢山実施しました!ということで、今年ラストの記事は2024年のイベントまとめで締めたいと思います📣1月2024年は第1回ギズモカップの開催から始まりました⚽️寒い中、新年早々体を動かして心も体も温まったイベントでした!他にも、エンジニア研修生の交流会やライブコーディングなど互いに高め合えるイベントや、麻雀やゲーム大会など仕事を忘れて楽しめる催しなど、盛りだくさんな月でした!2月2月はライブコーディングや帰社日、デザイン部LT会が開催されました。技術的な知見を深められる...
イベントレポート|2024年Gizumo納会を行いました!
Gizumoの後藤です!今年のGizumoの総括を行う「2024年納会」を開催しました!今回は、結婚式場としても利用される素敵な会場で1年の締めくくりを行いました。納会の様子をご紹介いたします✨️16時の開場に合わせて、皆さん仕事を早く切り上げて会場へ集合しました。オープニングGizumoのメンバー200名近くが集まり、会場は一気に活気で溢れ返りました!プロジェクト先で活躍されているエンジニアや来年入社予定の新卒メンバーにもご参加いただき、色々な方と交流できる機会となりました。皆さんドリンクやフードを取り、まずは「10期お疲れ様」の乾杯🍻業績発表初めに、代表取締役社長の井上より、10期の...
PMセミナー|第5期受講生にインタビューしました!
Gizumoの小松です!当社では、社内エンジニア向け研修『PMセミナー』を開催しています。PMセミナーとは?現役のプロジェクトマネージャーによる、社員限定の上級者向けセミナーです。約1年間かけてプロジェクトマネジメントについて学びます。参加対象者:Gizumoのメンバーで、エンジニアとして勤務開始してから1年以上経過した方▼セミナーの詳細はこちら現在第6期が進行中のPMセミナー。社内でも毎年人気のセミナーで、今年も15名ほどのメンバーがスキル習得に向けて受講しています。今回は、第5期PMセミナーにて年間MVPに選ばれた、エンジニアの片山さんにインタビューしてみました!簡単に自己紹介をお願...
[研修講師]新卒入社経験を活かして研修生のスキルアップをサポート|木原 凌
Gizumoの西村です。みなさまにGizumoのことをさらに知っていただきたいと思い、メンバーのインタビューを行っています。 今回は、教育部にてメンター(※研修講師)を担当している『木原』にお話をお聞きしました! 木原さんは、2020年度に新卒として入社したメンバーで、Gizumoのプログラミング研修を受けてエンジニアになり、現在はメンターとしてエンジニアを目指すメンバーの教育に携わっています。”研修を受ける側”と”教育する側”、双方の経験をお話しいただき、Gizumoの研修の特徴を深堀りしました!▍新卒入社時の研修についてエンジニアになりたいと思った経緯を教えてください。父...
9月 / 10月の社内イベントまとめ
こんにちは、Gizumoの後藤です!Gizumoでは毎月、社員同士が交流できるイベントを開催しています!今回は9月/10月のイベントをまとめてご紹介します!第3回 ギズモカップ3回目のギズモオータムカップが開催されました⚽総当たり形式で3チームに分かれて試合を行い、初参加の方も久しぶりに参加した方も一丸となって盛り上がりました!どのチームも接戦で、得失点差で優勝チームが決まるほどの白熱した戦いに。優勝チームには、豪華なお菓子が贈呈されました!フットサル部は定期的に活動している部活動の1つなので、今後の活動にも注目です!帰社日2ヶ月に1度行われる帰社日が10月に開催されました!今回のテーマ...
5月 / 6月の社内イベントまとめ
こんにちは、Gizumoの後藤です!Gizumoでは社員同士が交流できるイベントを毎月開催しています✨今回は、5~6月のイベントをまとめてご紹介します!24卒研修成果物発表会24卒エンジニアメンバーの研修成果物発表会を開催しました!入社から約2ヶ月間、Gizumoの採用サイト設計に取り組んでいた新卒のエンジニアメンバー。これまでの成果や進めていく中で得た学び、反省点などを発表していただきました!メンターの方からアドバイスや指摘をもらいながらリプレイス業務に取り組んだ経験は、とても刺激的で有意義な時間だったと思います!今後、新卒メンバーがさらに成長していく姿が楽しみです😊ライブコーディング...
AWSセミナー|第一期受講生にインタビュー。”AWSセミナーを受けて変化したこと”は?
Gizumoの小松です!Gizumoでは、社内エンジニア向け研修『AWSセミナー』を開催しています。AWSセミナーとは?社内の中〜上級エンジニア向けのセミナーで、AWSについて約1年をかけて幅広く学習します。基本的なサービスはもちろん、数多くのサービスを織り交ぜた環境をハンズオンで構築しながらAWSの知識と経験を深めます。月に1〜2回ほどのペースで開催しています。昨年11月に第一期セミナーが修了し、現在第二期が進行中ですが、AWSセミナーを受講することで日々の業務にどのような影響があるのか、気になりませんか?そこで今回は、第一期AWSセミナーを受講した3名のメンバーに”セミナーを受けて変...
[24卒紹介]入社から1ヶ月、新卒メンバーの率直な気持ちを聞いてみました。〈エンジニアメンバー〉
こんにちは!Gizumoの後藤です!私を含め、11名の新卒メンバーがGizumoに入社して、1ヶ月が経ちました。今回は24卒入社のエンジニアメンバーに、就活のことや入社後の心境の変化をお聞きしました!▼24卒内勤メンバーの紹介はこちら質問内容自己紹介Gizumoの選考で印象に残っていることや、Gizumoへの入社の決め手入社前と入社後のギャップや学生時代との違い、自分の成長したと感じるところ現在の業務内容と今後の目標自身の経験を踏まえて、就活生にむけて就活のアドバイス岩﨑自己紹介エンジニアの岩﨑です。新潟の長岡出身です。大学では情報学全般を学んでいました。休日は基本インドアでゲームをした...
イベントレポート|Gizumo Developers Day 2024を開催しました!
こんにちは!エンジニアの土田です。今回は4/20(土)に行われたGizumo Developers Day2024についてご紹介します!私は運営、そしてプレゼンターとして出展もしましたので、どのような雰囲気だったかお届けします!概要Gizumo Developers Day2024とは?Gizumo Developers Day2024は、Gizumoが初めて開催するテックカンファレンスです。Gizumoに所属するエンジニアが、異なる専門分野の境界を越え、現場で採用している最先端の技術やチームマネジメントなど、エンジニア組織で取り組んでいる試みの知見を提供します。新しい学びや刺激を欲して...
4月の社内イベントまとめ
こんにちは!Gizumo人事部の西村です!Gizumoでは社員が参加できるイベントを毎月開催しています😄今回は4月のイベントをまとめて紹介します!入社式24卒の入社式を開催しました!今年はエンジニア6名、ITコンサルタント2名、採用アシスタント2名、人材提案営業1名の計11名が加わりました!入社式&新入社員歓迎会の様子を新入社員目線で紹介しているので、ぜひ下記の記事でチェックしてみてください🔔帰社日2ヶ月に1回内容を変えて実施している帰社日ですが、4月のメインコンテンツは、技術LT会です!実際にプロジェクト先や本社で活躍されている精鋭な方々、10名に登壇いただきました。プロジェクト先の業...
2月の社内イベントまとめ
Gizumo採用担当です!当社では社員が参加できるイベントを毎月開催し、さまざまな形で社員同士が交流できる機会を作っています。2月に実施したイベントをご紹介します!バレンタインデーTikTokの企画で、社長に手作りチョコレートを作りました!…といっても、ワサビ入りチョコやこんにゃく入りチョコなど、完全にネタに振り切ったチョコレートばかり(笑)社長の反応が気になる方は、ぜひTikTokをチェックしていただけたらと思います!帰社日2ヶ月に1回開催している帰社日。毎回内容が変わるのですが、今回は社内トップエンジニアチームGRITによる座談会がメインコンテンツでした。GRITメンバーのこれまでの...
Gizumoで〇〇になるには?#1【Webデザイナー】
Gizumoの小松です!皆さんは、自分自身のキャリアについてどのようにお考えでしょうか?”エンジニア”、”Web業界”といっても目指すキャリアは人それぞれ。特にGizumoではエンジニアのキャリアパスを一律に定めておらず、皆さん一人ひとりが目標に向かってスキルアップできるようサポートしています。そこで、『Gizumoで〇〇になるには?』をテーマに、Gizumoで目指すことができる様々なキャリアについて詳しくまとめました!今回は、最近人気が高まっている『Webデザイナー』にフォーカスしてお伝えします!Webデザイナーの仕事内容Webデザイナーは、Webサイト制作・Webアプリケーション開発...
[2ヵ月]Gizumoのサーバー研修カリキュラム
Gizumoでは、未経験からエンジニアを目指す方に向けた研修をご用意しています。今回はサーバー研修のカリキュラムをご紹介します!研修期間2ヶ月簡単な研修ルール・自分で調べてから質問をすること・受け身の姿勢ではなく、積極的に質問や進捗報告を行うこと・研修で培ったスキルをもとに、将来的に顧客や社会に還元すること基礎研修まずは、HTTPS通信・IPアドレス・ドメインなど基本的な通信の仕組みを学びます。ITに関する基礎を幅広く身につけて土台作りを行います。次にサーバーを操作するためのLinuxについての概要と、コマンドを使用した操作や設定の方法をハンズオン形式で学習します。LPIC資格学習サーバ...