注目のストーリー
新卒
【新卒インタビュー vol.9】鈍感力を活かして、FiNCに新たな変化を生み出せる人材になりたい:宮田晋淑
2020年度新卒インタビュー企画、最終回は「宮田晋淑」さん。韓国の大学進学を決意し、厳しい競争社会を肌で感じた彼女のこれまでと、FiNCでのこれからについてお話いただきました。それでは、よろしくお願いします!新卒インタビュー企画のアンカーを務めさせていただく宮田晋淑です。韓国人の父と日本人の母、2学年上の兄の次に、宮崎県で生まれました。1993年生まれなので、同期の中でも最年長ですが、これまでの26年間を振り返っていければと思います。祖母との別れがきっかけで決意した大学進学幼少期はとにかく親の転勤が多く、福岡、熊本、香川、広島と転々としていました。その影響からか小学校低学年までは内気な性...
【新卒インタビュー vol.8】目の当たりにした現場の課題を、この組織で解決したい:西村雄矢
2020年度新卒インタビュー企画も大詰め。第八弾は「西村雄矢」さん。トレーナーとして色んな現場を経験し、自身も過去に二度、ボディビルのフィジーク競技に出場するなどストイックな彼が、なぜFiNCという会社を選んだのかをお聞きしました。それでは、よろしくお願いします!1995年2月生まれ、母・父・姉の一般的な4人家族で、THE大阪な街の京橋で生まれ育ちました。トレーニング系の内容がメインになってしまいますが、よろしくお願いします。人をサポートすることの喜びを実感した学生時代は中学高校ともに部活中心の生活を送っていて、陸上部で砲丸投げをしていました。ただ怪我に悩まされ整骨院に通うことが多くあり...
【新卒インタビュー vol.6】より多くの人に正しい健康の知識を広めたい:西尾茉奈美
2020年度新卒インタビュー企画・第六弾は「西尾茉奈美」さん。高校時代から栄養学に興味を持ち、大学院でも予防医療に関する研究に取り組んでいた彼女が、なぜFiNCという会社を選んだのかをお聞きしました。それでは、よろしくお願いします!兵庫県の自然豊かな小さな町で育ち、この度FiNCに入社しました西尾茉奈美です。よろしくお願いします。挑戦する勇気を持てた中学時代私の人生の中でターニングポイントになったのは中学時代でした。それまでは人前に出る機会がほとんど無かったのですが、部活動に全力で取り組んだり、兄の影響で生徒会や体育大会でのリーダーに立候補するなど何事にも積極的に取り組みました。色んなこ...
【新卒インタビュー vol.5】誰もが健康で幸せに働ける世の中にしていきたい:石神りか子
こんにちは、FiNC Technologies 人事戦略部の佐伯です!2020年度新卒インタビュー企画の第五弾は「石神りか子」さん。アニメとスポーツが大好きな元気娘で、ゴルフのベストスコアは驚異の”73”!(FiNCでラウンドを回れたりしたら楽しそう...)では、よろしくお願いします! 東京都江戸川区にある葛西で1998年1月6日に生まれ、9歳差と8歳差の兄を持つ3人兄妹です。幼少期は、家の近くに公園や空き地がたくさんあったので毎日外で鬼ごっこや、ツツジの蜜を吸ったり、アロエを採取したりして過ごしていました。部活を通して学んだ組織の厳しさとリーダーシップ私は小学校受験組だったので、幼稚園...
【新卒インタビュー vol.4】より高い価値をユーザーに届けられる組織に変えていきたい:佐伯真
こんにちは、FiNC Technologies 人事戦略部の佐伯です!2020年度新卒インタビュー企画の第四弾は「佐伯真」さん。Excelの達人で、個性豊かな新卒をうまくまとめてくれるムードメーカーのような存在です!では、よろしくお願いします! 生まれは鹿児島県鹿児島市で、両親と兄が2人いて5人家族です。ちなみに真という名前は「真心」を持った人に育ってほしいという由来で両親につけてもらいました。「誰とでも仲良くなれること」が強みなんだと気付いた高校時代私の人生の中での大きな転機は高校時代です。何か大きなことを成し遂げたとか、人生最大の挫折を経験したわけではないのですが、いま思うと自分のパ...
完全オンライン‼ 前代未聞の新入社員研修(番外編)
こんにちは。FiNC Technologiesで新卒研修を担当しました、海藤です。さて、今回は新卒研修の番外編をお届けします。新卒研修最後にして最大の課題「ウェルネスサーベイ研修」ウェルネスサーベイとはFiNCが提供する従業員の心身の健康状態をスコアにして可視化し、その課題を分析するツールのことです。もちろん、自社内でも分析を行っており、4月に実施されました。その結果をもとにそれぞれ課題をチームごとに設定し、解決に向けたソリューションを提案する!というワークを実施しました。資料の読み込みから課題分析、施策の立案、運用面の検討まで、チーム一丸となって1週間取り組みました。その中の一つの取り...