注目のストーリー
ヘルスケア
「お客様の声に応える、サービスを作りたい」〜CS・サービス企画からエンジニアへの転身〜
こんにちは、株式会社FiNC Technologies(以下、「FiNC」) の小瀧です!今回は、法人企業向けサービス「FiNC for BUSINESS」の開発を担当している沼尻さんにインタビューをいたしました!--- 本日は宜しくお願いいたします。まずは沼尻さんの経歴について簡単にお伺いできればと思いますが、FiNCに入る前はどんなお仕事をされていましたか?沼尻)FiNCは2社目で、1社目は建築系のITベンチャーで働いていました。7年くらい前にFiNCに入社をしました。--- ありがとうございます。7年前...!! 2社目としてFiNCに入社した経緯や転職したきっかけがあれば教えてく...
【新旧CTO対談】デジタルを中心にヘルスケア事業の戦略を作るFiNCの過去と未来
前回のCEOインタビューに引き続き、本日は新旧CTO対談ということで、CEO南野とCTO篠塚に、お二人の関係性やFiNCの過去と未来についてお話いただきました!【CEO:南野充則】東京大学工学部卒。大学在学中にヘルスケアスタートアップを創業。東京大学在籍中に北京大学で開催されたスマートグリッド分野における国際学会で世界一の座を争い「BEST STUDENT AWARD」を受賞する。2016年8月に、国内初となるウェルネス・ヘルスケア領域に特化した人工知能研究所「FiNC Wellness AI Lab」を設立。2017年、ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目...
「行動変容をハックする」エンジニア出身のCEOが語る成長戦略
今回はなんと...弊社代表の南野のインタビューです!代表就任から半年を終え、改めて今後の戦略について語っていただきました。【CEO:南野充則】東京大学工学部卒。大学在学中にヘルスケアスタートアップを創業。東京大学在籍中に北京大学で開催されたスマートグリッド分野における国際学会で世界一の座を争い「BEST STUDENT AWARD」を受賞する。2016年8月に、国内初となるウェルネス・ヘルスケア領域に特化した人工知能研究所「FiNC Wellness AI Lab」を設立。2017年、ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指す団体、「日本ディープラーニング協会...
【新卒インタビュー vol.8】目の当たりにした現場の課題を、この組織で解決したい:西村雄矢
2020年度新卒インタビュー企画も大詰め。第八弾は「西村雄矢」さん。トレーナーとして色んな現場を経験し、自身も過去に二度、ボディビルのフィジーク競技に出場するなどストイックな彼が、なぜFiNCという会社を選んだのかをお聞きしました。それでは、よろしくお願いします!1995年2月生まれ、母・父・姉の一般的な4人家族で、THE大阪な街の京橋で生まれ育ちました。トレーニング系の内容がメインになってしまいますが、よろしくお願いします。人をサポートすることの喜びを実感した学生時代は中学高校ともに部活中心の生活を送っていて、陸上部で砲丸投げをしていました。ただ怪我に悩まされ整骨院に通うことが多くあり...
「科学的根拠のある知見と機械学習の技術の融合をもっと強めていきたい」機械学習チームを牽引するマネージャーがFiNCで働く理由。
こんにちは、FiNC Technologies 人事戦略部の佐伯です!今回は、FiNCのコア技術の一つである機械学習関連のプロジェクトを推進する技術推進グループのマネージャーをご紹介できればと思います!はじめまして、FiNC Technologiesの岸弘倫です。2020年4月から技術推進グループのマネージャーを務めていますが、私が具体的にどんな取り組みをしているのかなど入社経緯から遡ってお話できればと思います。モバイルゲーム業界から0→1を作るスタートアップへ前職ではモバイルソーシャルゲームの会社でCTOをしており、新規タイトルの開発に携わっていました。ちょうどプラットフォームがWeb...
USEN・スクエニでTOPゲームプロデューサーとして20年を経て予防ヘルスケア×テクノロジーのFiNCに参画
今回は、FiNC Technologiesに新しく参画いただいた、CPO・伊藤 隆博さんをご紹介します!デザイナーからゲームプロデューサーヘ。あまり知られていないですが社会人としてのスタートは、実は靴のデザイナーでした。今までの経歴ざっと振り返ると、シューズデザイナー、プリクラデザイナー、Webデザイナーを経てUSENに入社し、グルメ検索サイト「ぐるめピタ」(現ヒトサラ)をリリースしました。その後2005年にNHN Japan(現LINE)に入社し、「ハンゲーム」をNo.1ゲームポータルに成長させ、2008年にはスクウェア・エニックス・ホールディングスから出資を受けて(株)スマイルラボを...