注目のストーリー
マーケティング
パーソナルブランディングを積極的に実施!米山さんが大切にしていることとは?
こんにちは!人事の土屋です。favyは、パーソナルブランディングしていきたいメンバーを応援する環境です。favyを上手く使ってパーソナルブランディングをしている代表例が、米山 健一郎さん(以下、米山さん)です。パーソナルブランディングの為にトライしていることについて、毎年恒例のイベント、米山生誕祭も含めてお聞きしました。パーソナルブランディングとは?近年、SNSの発展により個人が情報を発信しやすくなったことから注目を集めている、パーソナルブランディング。パーソナルブランディングは、企業や組織に属する個人を1人の「ブランド」と位置付け、そのブランド価値を高めるための活動の総称です。会社のブ...
【広告運用チーム】レポート作りの時間を大幅に削減!新たに導入したシステムとは?
こんにちは!人事の土屋です。広告運用を担当する部署・LA(部署紹介の記事はこちら)は、膨大な案件を効率よく対応するため、新たにマーケティングデータ分析システムを導入しました。そのシステムに関して、LAチームの加藤さんが当社のオウンドメディア・faviconにて公開。その一部をご紹介します。導入した背景:効率を良くして3つの課題を解決したいLAチームでは自社だけではなく他社の広告運用代理店業務も行っています。媒体は、Googleなどの検索エンジン、FacebookなどのSNSなど、状況に応じで媒体を使い分けています。そのような状況で、LAチームでは以下のような3つの課題を感じていたそうです...
【チーム紹介】アメリカの地名ではありません!近々大きな変化が起きるLAチームとは?
こんにちは!人事の土屋です。このチームでは何をしているの?どんな人を募集をしているの?といったチーム情報まとめを公開している「部署紹介」シリーズ。第二弾は、マーケティング部署のLAチーム。広告運用マーケティングに興味がある方はぜひご覧ください!LAって何の略?favyのLAチームは、Listing Administrator teamの略称。元々はリスティング広告の運用に特化していたのですが、現在はそれ以外にもSNS広告の運用を担当しています。favyのLAチームの主な仕事内容とは?運用している広告の一例favyが持っている全ての案件の広告を運用していると言っても過言ではないかもしれませ...
【チーム紹介】大手企業とのプロジェクトを次々と進める!favyのOMOエンタープライズチームとは?
こんにちは!人事の土屋です。2021年にfavyは組織図を大きく変更。具体的に言うと、ディビジョン名が沢山変わりました。このチームでは何をしているの?どんな人を募集をしているの?といったチーム情報まとめを公開していきたいと思います。第一弾は、今favyで一番勢いのある部署・OMO エンタープライズチーム。SaaSのマーケティングやセールス業務に興味がある方はぜひご覧ください!OMOは何の略?どのようなマーケティング概念?OMO(オー エム オー)は、「Online Merges with Offline」の略。直訳すると「オンラインをオフラインと融合する」という意味です。顧客が購入のチャ...
「飲食店を支援したい」という想いを大事に営業職から転身。一人前のマーケターを目指すfavyメンバーの挑戦
こんにちは、広報の川島です。「好きを仕事に」するfavyメンバーを紹介する「メンバー紹介」。今回は、エリアサブスク部署で働く榧木さんにお話を伺いました。2017年10月にfavyに入社された榧木さんは、つい先日、エリアサブスクを担当するチームへ異動されました。favyに入社したきっかけや異動前の仕事のお話は過去の記事からお読みください!▼2018年11月公開 榧木さんのインタビュー記事はこちら今回は、異動後の現在のお仕事や働く上で榧木さんが大事にしていることについて語っていただきました!◯榧木さんプロフィール榧木 陸夫(Rikuo Kayaki)高校時代から大学卒業まで餃子の王将やスペイ...
1月12日より浜松市内の飲食店で横断的に利用できる飲食サブスクリプション『やらまいかパス』の実施が決定。サブスクで市内飲食店活性化を支援
本プロジェクトに参加いただく飲食店も募集開始食マーケティング総合企業の株式会社favy(代表取締役社長:高梨巧、本社:東京都新宿区)は、浜松市が実施する「令和2年度浜松市実証実験サポート事業」に採択されました。本事業では、飲食店利用を促進を目的とし、浜松市内の飲食店を横断的に利用できるサブスクリプションサービス「やらまいかパス」を2021年1月12日より実施致します。浜松駅周辺エリア(中区)よりスタートし、順次エリアを拡大する予定です。「やらまいかパス」への店舗登録はこちら:https://form.run/@yaramaikapass-shopentry浜松市実証実験サポート事業とは本...
Bリーグ初代王者「宇都宮ブレックス」とfavyが協同で、飲食店を盛り上げるサブスクプロジェクト開始決定ー本プロジェクトに参加いただく飲食店も募集開始
食マーケティング総合企業の株式会社favy(代表取締役社長:高梨巧、本社:東京都新宿区)は、B.LEAGUE所属の宇都宮ブレックスと協同で、月額520円で対象店舗で来店ごとに何度でもドリンク1杯などの特典を受けられるサービス『Go BREX!! グルメパス』を販売し、栃木県の飲食店を応援するサブスクプロジェクトを開始いたします。また、本プロジェクトに参加いただける飲食店も募集開始いたしますので、ご興味のある飲食店は下記フォームからぜひお問い合わせください。お申し込みフォーム:https://forms.gle/QQezG8d5LDcvnfQd7本プロジェクトの目的宇都宮ブレックスは、日本...
月750円(税別)でドリンク無料など各店の特典いろいろ!渋谷区内のお食事・飲み会がお得になる「渋パス」が11月19日からスタート!初月割引キャンペーンも実施
食マーケティング総合企業の株式会社favy(代表取締役社長:高梨巧、本社:東京都新宿区)は、渋谷区が主導し、サッポロビール株式会社、株式会社ポニーキャニオンとともに推進する「飲食店支援プロジェクト」において、月額750円(税抜)で渋谷区内の飲食店を横断してお得に利用できるサブスクリプション(月額定額制)サービス「渋パス〜美味しい渋谷区パスポート〜」を2020年11月19日(木)よりサービス提供を開始することをお知らせいたします。 さらに、2020年12月23日までのご購入の場合は、初月割引が適用されるキャンペーンも実施いたします。『渋パス』の詳細・購入はこちら:https://favy....
初月無料!月額500円で毎回ドリンクが無料になる『新宿ミロード ドリンクパス』を9月1日より販売スタート
食マーケティング総合企業の株式会社favy(代表取締役社長:高梨巧、本社:東京都新宿区)は、株式会社小田急SCディベロップメント(代表取締役:下岡祥彦、本社:東京都新宿区)が運営する「新宿ミロード」の対象飲食店にて、月額500円(税込)で来店毎に毎回ドリンク1杯無料でお飲みいただけるサブスクリプションサービス『新宿ミロード ドリンクパス(※1)』 を2020年9月1日(火)より販売開始することをお知らせいたします。さらに、12月末までにご購入の場合は、初月購入分が無料となるキャンペーンも実施いたします。※1 ご利用はお食事をご注文のお客様に限ります■実施背景コロナ禍で飲食業界全体が厳しい...
favyが飲食店の仕入れもサブスク化!第1弾「包材屋」ECサイトオープン
食マーケティング総合企業の株式会社favy(代表取締役社長:高梨 巧、本社:東京都新宿区、以下favy)は、飲食店の仕入れに関わる課題を解決する取り組みの第一弾として、伊藤忠商事株式会社(東京本社:東京都港区、以下伊藤忠商事)、司企業株式会社(本社:東京都大田区、以下ツカサ)と協業し、2020年8月18日よりテイクアウト容器をサブスク(定期通販)で提供する専門通販サイト「包材屋(ほうざいや)」をオープンします。■飲食店の仕入れに関わる課題とは飲食店では、肉や野菜など鮮度が落ちやすく、価格や重量の変動が激しい原材料を使う上、原材料から最終商品までの工程が多いため、他の小売業では常識的に行わ...
日本酒に特化した29ONの新業態『29ON角打ち』 がリニューアルオープン!! Makuakeで会員募集&試食会開催!
食マーケティング総合企業の株式会社favy(代表取締役社長:高梨巧、本社:東京都新宿区)が運営する、完全会員制の焼かない焼肉屋「29ON(ニクオン)」の日本酒に特化した新業態『29ON 角打ち』は、営業時間強化のため移転しリニューアルオープンいたします。併せてクラウドファンディングサイトMakuakeにて追加会員の募集を開始いたします。【Makuake URL】https://www.makuake.com/project/29on-kakuuchi02/『29ON』と『29ON 角打ち』について『29ON』は完全予約制、コースのみで営業しています。より気軽にご利用いただけるように『29...
【卒業エントリー】Googleとメガバンクに新卒入社するインターン2人がfavyで働く魅力を語ります!
こんにちは!favy広報の佐藤碧海です。favyでは、インターンでの成果を認められ、社員として入社し、活躍するメンバーがいる一方で、favyでの経験を糧に他のキャリアを求めて卒業する場合もあり、どちらも歓迎しています。私もfavyで約1年半インターンとして働いていましたが、今月をもって卒業します。今回は他部署でインターンとして活躍していたメンバーと共に、favyで学んだことや、favyで働く魅力をお伝えします。村上 優里 (Yuri Murakami)国際基督教大学(ICU)教養学部4年生。通算11年間の海外在住経験を持つ帰国子女。国際協力学生団体の設立や複数の長期インターンを経験し、G...
【卒業エントリー】favy直営店で活躍するメンバーが卒業!アルバイトでも「好きを仕事に」できることがfavyの魅力です
favyは「飲食店が簡単に潰れない世界を創る」ために、実際に店舗を運営することで、飲食店のマーケティングを実証し、デジタルマーケティングを活かした飲食店の支援を行っております。直営店舗では多くの学生が働き、それぞれの店舗で活躍してくれています。今回は『coffee mafia 西新宿店』を3月をもって卒業する2人に、favyで学んだことや、目標をインタビューしました。前田 真友子さん(Mayuko Maeda)国際基督教大学教養学部4年生。留学などを挟み、約2年間favyに勤務する。オススメランチメニューは「しっかりアイス」です。東 貴仁さん (Takahito Higashi)明治学院...
【掲載情報】2月はTBS「サンデー・ジャポン」やNHK「おはよう日本」に取材いただきました。
こんにちは!favy広報の佐藤碧海です。2019年2月の掲載情報をお知らせします。2月は定額制コーヒスタンド『coffee mafia』がTBS「サンデー・ジャポン」に登場し、1月にオープンした新業態『re:DINE GINZA』はNHKニュース「おはよう日本」に取り上げられました。favyが運営する会員制焼肉店『29ON』が、近年飲食業界でも広がりつつある定額制の成功例として「ダイヤモンド・オンライン」に2月1日に紹介されました。また同じく定額制を採用している、コーヒースタンド『coffee mafia』は2月7日の「日刊ゲンダイ」に掲載されました。また1月にオープンした『coffee...
『favy』編集部に密着!飲食店のこだわりと読者のニーズを一致させることが、CVの高い記事を生み出す秘訣
こんにちは!favy広報の佐藤碧海です。不定期連載中の「チーム紹介」では、favyで働く各チームが、日々どんな仕事に携わっているのかをお伝えしています。第9弾は、読者が年間6,700万人にリーチしているグルメメディア『favy』編集部です!今回は編集部の猪股和佳奈さんに密着し、1日のスケジュールや業務内容に関するお話を伺ってきました。年間6,700万人が使用するグルメメディア『favy』編集部の業務内容とは?ーーグルメメディア『favy』ではどんな記事を配信しているのですか?「favyプレミアムプラン」に登録している店舗記事編集部は、大きく分けてオーガニックチームとプレミアムチームがあり...