注目のストーリー
すべてのストーリー
【入社エントリ】24時間365日大企業向けSaaSを支える石垣オフィスにJoinした新メンバーとは!?
こんにちは!HRDグループの内藤です。今回の入社エントリは運用オペレーターとして入社した、前本さんに登場してもらいました。実は、ドリーム・アーツの運用オペレーターは石垣オフィス勤務なんです。入社の経緯も気になりますが、夢の沖縄生活も気になりますね。(羨ましいとこっそり思っている内藤です)ぜひ最後までご覧ください♪こんにちは。ドリーム・アーツの前本です。2024年11月1日にドリーム・アーツに契約社員として入社しました。この記事では「IT企業から一度離れた私が、フリーターを経験して、再びIT企業のドリーム・アーツに転職して感じたこと」についてお話します。ブランク期間が長くて転職活動で悩んで...
【入社エントリ】消防士からITエンジニアへの異世界転職ストーリー
こんにちは!HRDグループの内田です。今回の入社エントリは異色の経歴の持ち主であるプロダクト開発エンジニア、一之瀬さんの登場です。タイトルを見て驚いた方も多いと思いますが、一之瀬さんの元職業はなんと消防士!いったいどういう経緯でドリーム・アーツに辿り着いたのでしょうか?ぜひ最後までご覧ください!こんにちは。ドリーム・アーツの一之瀬です。2024年6月1日にドリーム・アーツに入社しました。この記事では元消防士から、異世界なIT企業であるドリーム・アーツのエンジニア職に転職して感じたことについてお話します。未経験でのエンジニア転職を考えている方、ぜひ最後までご覧ください!自己紹介▼名前:一之...
「一生モノの知識」を学べるエンジニア研修〜いいね!と言われるプロダクトを作り上げた新人たちの対談〜
こんにちは!HRDグループの内田です。ドリーム・アーツでは、今年もCTO自らが講師となる新入社員向けのエンジニア研修が開催されました。 参加したのは3人の新人メンバーたち。彼らが研修を通して学び、成長した様子をご紹介します!ドリーム・アーツならではのエンジニア研修 例年同様、5月から半年間かけて充実したエンジニア研修が実施されました。 この研修では、CTOの石田や製品開発に携わる先輩社員から直接エンジニアの基礎を教わることができます。研修内容は、TCP/IPによるネットワーク通信、SQLを使ったデータベース操作、プロダクトマネジメント、セキュリティ、iOS/Android向けモバイルアプ...
答えのない世界へ挑む25卒内定者へ。広島本社での内定式の様子を公開!~オリジナルカードゲームで自己分析~
こんにちは!採用担当の寺前です!ドリーム・アーツ広島本社(※)で内定式を行ったので当日の様子をお届けします。※ドリーム・アーツには東京本社と広島本社があり、二本社制をとっています集合したのは、来年4月に入社する25卒新卒内定者の皆さん。ビジネス職・エンジニア職・デザイン職の個性豊かなメンバーが集まりました★「ドリーム・アーツの一員になる」意識を高められる場になるよう、当日は以下のスケジュールで動いていきました!それぞれの様子についてお届けします!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・内定式・広島散策&おりづるタワー展望台・内定者ワーク・夕食懇談会ーーーーーーーーーーーーーーーー...
【入社エントリ】異業種転職でもいままでの営業経験は活かせる!「チームの力」に支えられ、金融からITへ。
こんにちは!HRDグループの内田です。キャリア入社者が綴る連載企画「入社エントリ」。今回は営業職の及川さんの登場です。本編にも記載がありますが、つい先日初受注を達成され、社内で拍手が沸き起こっていました!わたしもバックオフィス席からこっそりお祝いしてました(笑)もともと銀行で働いていた及川さん。異業種転職で感じた変化と、変わらない想いとは…?こんにちは。ドリーム・アーツの及川菜々子です。2024年4月1日にドリーム・アーツに入社しました。この記事では金融業界という異業種からドリーム・アーツに入社して感じたことについてお話します。未経験・異業種転職に不安がある方、ぜひ最後までご覧ください!...
【導入事例プレスリリース】Osaka Metro、DX人材育成プロジェクト始動~最大5,700IDの業務デジタル化基盤SmartDB®︎で挑戦~
ドリーム・アーツの主力プロダクトであるSmartDB(※)。お客さんがどのような思いで導入して活用してくれているのか、ドリーム・アーツがどのような関わり方をしているのか、導入事例をプレスリリースしたので紹介します!※ SmartDB=大企業向け業務デジタル化クラウド 大企業向けクラウドサービスの株式会社ドリーム・アーツ(東京本社:東京都渋谷区、広島本社:広島県広島市、代表取締役社長:山本 孝昭、以下 ドリーム・アーツ)は、このたび大阪市高速電気軌道株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:河井 英明、以下 Osaka Metro)が大企業向け業務デジタル化クラウド「SmartDB®...
【入社エントリ】転職先は業界も職種も未経験!元・広告営業マンがIT企業のマーケティングに挑戦中
こんにちは!HRDグループの内田です。前回に引き続き、今回もマーケティングメンバーの入社エントリ記事をお届けします。未経験からマーケティングに挑戦中の田村さん。前職は業界も職種も異なりますが、入社後どのように過ごしているのでしょうか?入社半年ほど経過した彼に近況を綴ってもらいました。こんにちは。ドリーム・アーツの田村です。2024年2月1日にドリーム・アーツに入社しました。この記事では広告媒体の営業からIT業界のマーケティングに挑戦して感じたこと気づいたことについてお話します。IT、マーケティングに未経験で挑戦したいと思っている方の参考になればと思います!ぜひ最後までご覧ください!自己紹...
新人研修「BOOKマラソン2024」始動!
こんにちは!ドリーム・アーツの内田です。 今年もやってきました、ドリーム・アーツ恒例の新人研修【BOOKマラソン2024】をご紹介します。BOOKマラソンとは BOOKマラソンはドリーム・アーツで毎年実施している新入社員研修です。新入社員は決められた期間の中で会社が指定した課題図書を読み、読んで感じたことや考えたことをレポートとしてまとめます。そして、他者のレポートも読んだ上で全員で集まり、ディスカッションをおこないます。新人たちはレポートをドリーム・アーツの製品「SmartDB(スマートデービー)」で作成したバインダ(※1)に提出します。 全社員からコメントやリアクションをつけられる仕...
【イベント開催レポート】Sansan主催「Climbers 2024」にマーケティング本部の若手女性マネージャーが登壇
株式会社ドリーム・アーツでは、2024年5月16日にSansan株式会社が提供する名刺管理アプリ「Eight」、株式会社テレビ東京および株式会社幻冬舎「GOETHE(ゲーテ)」が主催する日本最大級のビジネスカンファレンス「Climbers 2024(クライマーズ)」にて、大企業向け業務デジタル化クラウド「SmartDB®︎(スマートデービー)」のユーザーである株式会社ジェーシービー(以下 JCB)と対談しました。当日のイベントの様子をレポートします。「Climbers 2024」について 「Climbers 2024」はEight・テレビ東京・幻冬舎「GOETHE」が主催するリアル&オン...
【入社エントリ】マーケティングのキャリアを積むために転職を決意。早期活躍の裏側にある職場環境とは
こんにちは!HRDグループの内田です。キャリア入社者が語る【入社エントリ】企画。今回はマーケティング部門で活躍中の飛川さんに登場してもらいました。とても落ち着いた雰囲気の飛川さん。わたしよりも年下のはずですが精神年齢は確実に上です(笑)そんな彼女がいったいなぜドリーム・アーツを転職先に選んだのか、わたしも気になっていました。マーケティング志望の方もそうでない方も、ぜひ読んでみてくださいね!こんにちは。ドリーム・アーツの飛川です。2024年1月1日にドリーム・アーツに入社しました。この記事では同じIT業界の営業・マーケティング経験者が、ドリーム・アーツに転職して感じたことについてお話ししま...
大学3年生が大企業向けのビジネス環境で痛感した品質を高めるための大事な視点~エンジニア長期インターン生による座談会②~
毎年恒例となりつつある、ドリーム・アーツの長期エンジニアインターンシップ✨昨年、2023年8月からは25卒以降の計8名を受け入れました。前編はこちらから今回は後編としてドリーム・アーツ主力製品の「SmartDB(※)」と「InsuiteX(※)」のインフラ面に携わった4名と座談会の様子をお届け!※製品についてはこちらから26卒以降で就活前にビジネスの場でリアルなエンジニア経験をしたいというみなさん。ドリーム・アーツでは今年も長期インターンを募集中なのでぜひ応募の参考にしてもらえたらと思っています!!※座談会は2023年11月に実施したため、座談会当時の学年です。*登場インターンメンバー*...
★めんそ~れ!新人研修in沖縄 2024 開催★
ドリーム・アーツで毎年力を入れて実施している新入社員研修。今年は東京での1か月間の集合研修に加え、初めて沖縄・那覇オフィスで研修を実施しました!約2週間、新入社員5人が那覇でどんな研修を受けていたか、みんなの様子を交えながら紹介します。なぜ沖縄で新人研修をやることになったのかドリーム・アーツでは、新卒入社した社員に対して1年かけて新人研修をおこなっています。入社後すぐの集合研修では、ビジネスマナー等の一般的な研修に加え、事業・組織・プロダクト・人についてインプットとアウトプットを繰り返しながら会社への理解を深めていく「DAディスカバリー」というプログラムがあります。このプログラムを終えて...
【入社エントリ】人事歴10年のわたしがドリーム・アーツに入社を決めた訳
こんにちは!HRDグループの内田です。キャリア入社者が転職~入社までを綴る企画記事【入社エントリ】。今回ついに(!)わたくし、内田の番が回ってきました。いざ自分の番となると、何を伝えよう、どう書いたら伝わるかな…と悩みまくり書き上げるのに想像以上の時間を費やしてしまいました。人に読んでもらう記事を書くことって難しいなと思う今日この頃です。少し長くなってしまいましたが最後まで読んでもらえるとうれしいです!改めましてこんにちは、内田です。2023年11月1日にドリーム・アーツに入社しました。この記事では同じIT業界から転職して感じたドリーム・アーツの文化や人について、人事の視点からお話したい...
大学3年生がビジネス環境でのチーム開発で痛感した「相手視点」の重要さ~エンジニア長期インターン生による座談会①~
毎年恒例となりつつある、ドリーム・アーツの長期エンジニアインターンシップ✨昨年、2023年8月からは25卒以降の計8名を受け入れました。まずは前編として、ドリーム・アーツ主力製品の「SmartDB」の開発業務に携わった4名の座談会の様子をお届け!就活前にビジネスの場でリアルなエンジニア経験をしたいという26卒以降のみなさん。ドリーム・アーツでは今年も長期インターンを募集中なのでぜひ応募の参考にしてもらえたらと思っています!!※座談会は2023年11月に実施したため、座談会当時の学年です。*登場インターンメンバー*トップ画像の左から畑野さん:大学は文系。カナダでプログラミングを半年ほど学ん...
広島で働くんやったら、ドリーム・アーツじゃろ。
実は広島出身・広島育ちで24歳まで広島を出たことがなかった内藤ですが、いま「広島がアツい!?」ということで、うれしくて思わず記事を書いちゃいました!テックイベントの潜入レポなどまとめたので、広島で就職を考えているエンジニアの方、エンジニアじゃない方、ぜひ最後までご覧ください😊トピックはこちら! ▼YAPC:: Hiroshima 2024に協賛&潜入@広島国際会議場 ▼Tuning the backend Contest2024 in広島大学開催 ▼サンフレッチェ広島とクラブパートナー契約YAPC::Hiroshima2024に協賛&潜入さて、YAPCってみなさん知っていますか?Yet ...