注目のストーリー
すべてのストーリー
これだけ読めば、D2C IDのことが分かる!
こんにちは、人事の山内です。この度は、D2C IDに興味を持っていただきありがとうございます!!2022年10月1日付けで、株式会社D2C dotと株式会社イメージソースはひとつになり、新しく「株式会社D2C ID」に社名変更いたしました。そこで、面談・面接の前に、「これだけ読めばD2C IDのことがだいたい分かる!」というまとめ記事を作ってみました。どこから情報収集してよいか分からない方は、ぜひこの記事を最初にご覧いただけますと幸いです。会社概要社長の想い事業責任者の想いクリエイティブチームの想いなぜD2C IDで働くのか?制度、働き方、社員などについて※合併前の記事ですが、内容に大き...
手を動かすことが、人の心を動かす─私たちのプロトタイピング|IDEATIONSイベントレポート
こんにちは! D2C ID広報です。先日開催された『IDEATIONS Vol.1』のトークセッションのひとつ「手を動かすことが、人の心を動かす─私たちのプロトタイピング」について、イベントレポートを公開しました。このセッションでは、『IDEATIONS Vol.1』に展示されたプロトタイプ制作を担当したIMG SRC STUDIOのメンバーが登壇し、プロトタイピングについてクラフトマンシップをもって語られました。本記事ではその一部を抜粋しご紹介させていただきます。<スピーカー>田中誠也IMG SRC STUDIO 体験創造ユニット テクニカルディレクター鳥井裕太IMG SRC STUD...
社会が大きく変化する時代のブランドストーリーテリング|IDEATIONSイベントレポート
こんにちは! D2C ID広報です。先日閉幕したイベント『IDEATIONS Vol.1』では「社会が大きく変化する時代のブランドストーリーテリング」をテーマとしたトークセッションを開催しました。ブランドとユーザーが、社会のなかでナラティブな共感や価値の共創を育んでいくうえで、ブランドストーリーテリングが果たす役割とは? D2C IDのキーマンとなる2名がスピーカーとなりお話させていただきました。本記事ではその一部を抜粋しご紹介いたします。<スピーカー>圓島努IMG SRC STUDIO ブランディングユニット アートディレクター菅原太郎統合マーケティング本部 コミュニケーションプロデュ...
マーケティング×クリエイティブで人も社会も動かしていく未来とは|IDEATIONSイベントレポート
こんにちは! D2C ID広報です。先日開催されたイベント『IDEATIONS Vol.1』では、2022年10月に始動したばかりの新会社D2C IDについてご紹介させていただくトークセッションをおこないました。テーマは「マーケティング×クリエイティブで人も社会も動かしていく未来とは」、D2C dotとIMG SRCが合併し誕生したD2C IDについて熱い視線が注がれるなか、公でははじめてのプレゼンテーションの機会となりました。本記事ではその一部を抜粋しご紹介させていただきます。<スピーカー>山口浩健取締役COO堀内麻貴統合マーケティング本部 コミュニケーションプロデュース部 プロデュー...
なぜ、D2C IDで働くのか?成長を続ける社員の秘訣に迫る!|IDEATIONS TALK SESSIONSレポート
こんにちは! D2C ID広報です。弊社の体験創造を担うIMG SRC STUDIOによるイベント『IDEATIONS Vol.1』が、先日無事閉幕しました。テクノロジーを駆使したプロトタイプ展示、そして4つのトークセッションから、私たちのR&D活動はもちろん、会社の事業構造、所属するクリエイターの人となりまでを時間の許す限りご紹介させていたきました。さて、本記事では「なぜ、D2C IDで働くのか?成長を続ける社員の秘訣に迫る!」というテーマを掲げたトークセッションについてご紹介いたします。D2C IDの求める人物像や実際の働き方についてご興味をお持ちの方は、ぜひご覧ください!<スピーカ...
新しいアイデアをひらめき、つくり、つたえる、価値共創の場 | 『IDEATIONS Vol.1』開催レポート
2022/12/13〜2022/12/16の4日間、プロトタイプ展示とトークセッションによる価値共創のハブとなる『IDEATIONS Vol.1』by D2C ID IMG SRC STUDIOを開催いたしました。実機初公開となるものを含んだ自社開発のプロトタイプ計8点(体験展示4点、映像展示4点)の展示と、全4回のトークセッションを実施。実際に皆さんにご体験いただきながら、制作背景・技術面についてご説明させていただきました。今回の記事では『IDEATIONS Vol.1』での展示についてご紹介いたします。『IDEATIONS』とは社会の環境や価値観が大きく変化する時代において、様々な課...
超えていく力をつくるために|D2C IDクリエイティブチームインタビュー
こんにちは!D2C ID広報です。私たちD2C IDが新会社としてスタートするにあたり、VI(ビジュアルアイデンティティ)を新たにしました。コーポレートロゴ、ビジネスツール(封筒・名刺)、Webサイトなどを通じて、ミッション&バリューをどう表現したのか?2社のカルチャーをどのようにブリッジしていったのか?合併したD2C dotとIMG SRCの合同クリエイティブチームのメンバーのうち5名に、その想いを語ってもらいました。<インタビューメンバー>橋本UXデザイン部 デザイナー斎藤IMG SRC STUDIO 体験創造ユニット CGデザイナー冨田開発部 テクニカルディレクター高橋開発部 フロ...
常識は超えていくためにある|事業責任者インタビュー
こんにちは!D2C ID広報です。前回記事では、D2C IDの3つの事業領域について、統合マーケティング本部の高橋大輔とIMG SRC STUDIOの加藤雄也の2人から、想いや合併した2社の得意とする領域・提供価値について、お話しさせていただきました。本記事では、私たちの提供価値について、さらに掘り下げてご紹介します。<インタビューメンバー>高橋大輔統合マーケティング本部 プロデューサー加藤雄也IMG SRC STUDIO 体験創造ユニット プロデューサー▶︎ D2C IDの事業内容ご紹介|事業担当者インタビュー▶︎コーポレートサイト | D2C ID Inc.広さ深さの両立したものづく...
マーケティングとクリエイティブのスペシャリストがひとつの会社で生きる意味|事業責任者インタビュー
こんにちは!D2C ID広報です。今回の記事では、私たちD2C IDが世の中に何を提供できるのか?「INTEGRATED COMMUNICATION(統合マーケティング)」「EXPERIENTIAL TECHNOLOGY(テクノロジーによる体験創造)」「BRAND DESIGN(ブランド・サービスデザイン)」の3つの事業領域について、事業責任者2人のインタビューを通して、代表の岡が語る前回記事から、さらに踏み込んだ内容をご紹介します。<インタビューメンバー>高橋大輔統合マーケティング本部 コミュニケーションプロデュース部 プロデューサー加藤雄也IMG SRC STUDIO 体験創造ユニッ...
真の意味でのパートナーとなる企業へ|D2C ID代表・岡勇基インタビュー
みなさん、はじめまして!D2C ID(ディーツーシーアイディー)広報です。先日(2022年10月1日)D2C dot(ディーツーシードット)とIMG SRC(イメージソース)との合併により誕生した、私たちD2C ID。どんな会社なのか?目指すものは?強みは何か?どんな想いでいるのか?といった、皆様にご関心をお寄せいただいております内容について、代表の岡勇基(おか・ゆうき)に社内インタビューをおこないました。本記事では、新たなステージを目指す私たちD2C IDの想いをお伝えできればと思います。▶新コーポレートサイト | D2C ID Inc.社名を新たに、次なるステージへ−D2C IDとは...
はじめまして、D2C IDです
はじめまして、D2C IDです。2022年10月1日付けで、株式会社D2C dotと株式会社イメージソースはひとつになり、新しく「株式会社D2C ID」に社名変更いたしました。この度D2C IDの公式noteを開設しましたので、私たちのご紹介をさせていただければと思います。D2C ID誕生の背景D2C IDの前身となるD2C dotとイメージソースは、それぞれD2Cグループの制作領域を担っており、D2C dotでは企画から制作、運用まで一気通貫して担える統合プロデュース力を。イメージソースでは良質なユーザー体験を生み出すクリエイティブ力・開発力を強みに事業を行っておりました。今回の合併に...
沖縄の産業を守れるのは、沖縄に拠点のある企業です
「どこでも働けるなら沖縄で働きたい」「憧れの沖縄で働き、さらに成長しつづけたい」「家族の住む沖縄で仕事を探している」採用面談時に伺った応募者に共通する声です。D2C dot沖縄オフィスのマネージャーとしてこれまで多くの方とお話をしてきました。最近では、勤務地を限定しない求人を見る機会も多くなりました。リモートワークの普及により、どこでも仕事ができる環境が整ったことで「沖縄で東京と変わらないレベルの仕事ができるなら沖縄に帰りたい」という声を多く伺うようになりました。沖縄は仕事とプライベートの切り替えができ、成長できる環境私自身、好きな場所でストレスを溜めることなく仕事ができ自身の成長にも繋...
「コロナ世代」が新卒入社から3年間を振り返って感じたこと
こんにちは!D2C dot沖縄オフィスの赤嶺です。私は専門学校の頃にD2C dotで約1年間インターンをし、2020年4月に新卒で入社しました!現在はSNSの運用をメインに日々幅広い業務に携わりながら働いています。今回は入社して3年目という節目の時期なので、今までのことを振り返ってみようかと思いnoteを書いてみます。最後まで読んでいただけると幸いです。1年目〜コロナ禍での新卒入社〜私が新卒入社した2020年は、現在も続いている新型コロナウィルス感染症が爆発的に流行し始めた時期でした。4月に入社して1週間も経たないうちに全社的に在宅勤務になり、どうすればいいのか分からないまま仕事が始まる...
「月刊dot通信」2022年8月号
こんにちは、広報の長岡です。9月に入り少しずつ暑さが落ち着いてきました。特に雨の日は一気に気温が下がることもありますので、みなさん体調管理に気をつけていきましょうね!先日、弊社D2C dotとイメージソースが2022年10月1日付けで合併することを発表しました。今後のD2Cグループ内における制作領域の更なる成長を目指し、同グループの制作領域を担う2社の人材・体制・ノウハウを一元化することで、お客様の課題解決を実現するための、これまで以上に価値の高いソリューションを提供できる体制を整えて参ります。何卒一層のご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます!それでは8月の活動報告をお届けいたしま...
D2C dot&フラー、対談の裏側をご紹介
こんにちは!D2C dot 沖縄オフィスでアートディレクターをしている三浦です。先日、新潟と千葉にそれぞれ本社を構えるフラー株式会社さんと、弊社D2C dot 沖縄オフィスマネージャー・新城との対談を、フラーさんのnoteに掲載していただきました。フラーさんは本社が千葉と新潟、dotは東京にあり、それぞれ「沖縄に拠点を新たに作った」という共通点があったため、今回の対談が実現。フラー沖縄地域拠点の開発責任者・伊禮さん、弊社マネージャー・新城の熱い想いを、記事を読んで感じていただきたいです!そして今回の記事では、その対談の裏側をご紹介!私はカメラマンとして、記事のお手伝いをしました。キックオ...