注目のストーリー
治療アプリ
CureApp「塩対応食堂」3日間限定OPEN!
減塩でおいしい料理を提供するイベントを開催高血圧治療における「生活習慣改善の重要性と正しい知識」を広く認識いただくことを目的とした高血圧啓発イベント「塩対応食堂」を、有楽町駅前広場(東京都千代田区 有楽町2-7-1)にて、2024年5月9日(木)~11日(土)の3日間で開催いたします!血圧測定の他、高血圧治療補助アプリのデモ体験や医師開発/監修の塩対応料理の試食(塩対応どんぶり/塩対応うどん)のをしていただけます。皆様のたくさんのご来場をお待ちしております。詳細はこちらをご覧ください。https://note.com/cureapp/n/nf79662e39022ぜひこの機会にご自身の血...
海外展開支援のGlobal Startup Acceleration Program(GSAP)が始動
治療アプリ事業を推進するCureAppの採択が決定海外展開支援のGlobal Startup Acceleration Program(GSAP)が始動米国を中心に海外展開を加速 株式会社CureApp(本社:東京都中央区 代表取締役社長:佐竹 晃太)は、日本貿易振興機構ジェトロ(JETRO)がアクセラレーター6社と共に内閣府、経済産業省の協力を得て企画した、国内スタートアップ企業の海外展開支援を行うプログラム「グローバル・スタートアップ・アクセラレーションプログラム(GSAP: Global Startup Acceleration Program、以下GSA...
世界初、実際に処方された利用患者における降圧効果データを発表
保険適用の「高血圧症向け治療アプリ」を用いたスマート降圧療法〜65歳以上の高齢者においても継続可能、12週後の起床時収縮期血圧で-8.8mmHgの降圧を確認〜 株式会社CureApp(本社:東京都中央区 代表取締役社長:佐竹 晃太 以下、当社)は、高血圧症向け治療アプリを用いたスマート降圧療法を利用した患者の降圧効果について、第45回日本高血圧学会総会学会にて発表*1したことを報告いたします。 実際に全国の医療機関で処方された治療アプリに入力された血圧データを解析した結果、全体集団*2における12週後の収縮期血圧の変化は起床時-8.8mmHg・就寝前-8.5mmHgとなり、治験*3で検証...
「スマート血圧記録」をCureAppがリリース
高血圧の新しい選択肢「治療アプリ」の完了後に使える新サービス「スマート血圧記録」をCureAppがリリース一生使える生活習慣改善のサポートでスマート降圧療法がより充実株式会社CureApp(本社:東京都中央区 代表取締役社長:佐竹 晃太)は、「スマート降圧療法(医師の指導+治療アプリなど)」において医療保険が適用される6ヶ月間の高血圧症向け治療アプリでの治療を完了された患者さん向けに、治療アプリで記録した情報を引き継ぎ、期間の制限なく血圧記録などを続けていただける「スマート血圧記録」※を9月中旬にリリースいたします。(※「スマート血圧記録」は、医療機器ではございません)詳しくはこちらをご...
スピードワゴン井戸田さん×柴田理恵さん保険適用の治療アプリを用いたスマート療法について学ぶ
ハンバーグ師匠がアツアツ鉄板ギャグを披露柴田理恵さんを掛け合わせたスマート療法作文に会場が湧く 日本で初めて治療アプリの薬事承認・保険適用を取得した株式会社CureApp(本社:東京都中央区日本橋、代表取締役:佐竹晃太、以下、CureApp)は、8月21日「治療アプリの日」にあわせ、「スマート療法を学ぶ大人のサマースクール〜日本初の治療アプリを使った新たな医療のかたちとは〜」を開催いたしました。 当日は講師役として医師である野村和至先生、生徒役として女優の柴田理恵さん、お笑いコンビ スピードワゴンの井戸田潤さんに登壇いただき、治療アプリと医師の指導を組み合わせた「スマート療法」について、...
【「治療」は新時代へ】生活習慣などを改善する「スマート療法(医師の指導+治療アプリ)」日本初の紹介サイトをCureAppがリリース
株式会社CureApp(本社:東京都中央区 代表取締役社長:佐竹 晃太)は、生活習慣病などに対する新しい治療法である「スマート療法(医師の指導+治療アプリ)」の周知と理解促進を目的とし、「スマート療法紹介サイト」(URL : https://cureapp.co.jp/smart/)を開設しました。 このサイトでは「スマート療法」の解説に加え、実際に体験された患者さんの声やよくあるご質問などをご紹介することで、「スマート療法」が生活習慣病などの治療の選択肢となることをより実感をもってご理解いただくことができます。生活習慣病などの診断を受けた方で「自分で生活習慣改善を続ける自信がない」「...
高血圧患者さんの8割が経験していることとは!?
「薬が増えるのは嫌だ」「医師の前ではいい患者でいたい」血圧が上昇する秋冬を前に高血圧患者さんのリアルな声を調査高血圧患者さんの8割が経験していることとは!?株式会社CureApp(本社:東京都中央区 代表取締役社長:佐竹 晃太)は、40代〜70代男女880人の高血圧患者さんに対し、患者体験や生活習慣改善に関する意識調査を実施しました。調査結果要約「生活習慣を変えないといけないことは知っている」患者さんは全体の84%、また「自分自身だけでは管理が難しい」と感じている患者さんも全体の57%いた患者さんは「高血圧の薬を増やすことに抵抗があった/ある(58%)」と感じており、「治療を受ける時は、...
CureAppが慢性心不全治療アプリを開発開始
心不全在宅診療を推進するゆみのハートクリニックをパートナーにCureAppが慢性心不全治療アプリを開発開始〜2030年の「心不全パンデミック(1)」を防ぐ〜株式会社CureApp(本社:東京都中央区 代表取締役社長:佐竹 晃太 以下、当社)は、心不全の在宅診療を幅広く展開するゆみのハートクリニックなどを運営する医療法人社団ゆみの(所在地:東京都豊島区 理事長:弓野 大)をパートナーに、慢性心不全治療アプリの開発を開始したことをご報告いたします。慢性心不全治療アプリはスマートフォンアプリなどを通し、患者さんへ運動療法や服薬管理、疾患教育などの包括的心臓リハビリテーションをオンラインで提供し...