注目のストーリー
すべてのストーリー
社長の判断決断行動を真横で学べる どんな経営塾より自分を磨けるシビれる毎日!
2024年6月のある日、突然浅田さん(社長)に呼ばれ、CORDYの新しい構想について意見を求められました。(今思えば試験だったのではという気がしなくもないです)その後すぐ、社長と社員4名で現体制からの大きな方針転換のビッグプロジェクトが動き出しました。そもそも転職を決めた理由の1つに事業の素晴らしさをあげるほどCORDYは素晴らしいサービスなのに、想像以上に数字が伸びないことに対して、いろいろ疑問に思っていました。理由の1つはUIUXにもあると思っていた私は、サイトの中をもっと変えたいと提案準備を始めていたところでもありました。想像より伸びない数字を改善する経営判断会社の体制のことについ...
学生のみなさん!これでもかってくらい濃い1年目は、失敗から始まりますよ!!
新卒入社して9ヶ月が経ちましたこれからハイパードライブに応募する人や、就職活動をする上で働く環境を大切にしたいと思っている人のために、私が経験したことと、この会社の好きなところをお伝えしたいと思います。3週間の新卒用総合研修が終わって配属先での実務研修がありました。配属先では、先輩がマンツーマンで付いてくれる形で、すぐに実践型のOJTが始まりました。机上に時間をかけすぎることなく、すぐに電話や営業に出れたのは嬉しかったですが、上手くできずに悩むことも多かったです。特に私は自分の思っていることを初対面の相手に伝えることが下手なので、その場で相手のニーズに合わせてトーク内容が変化する「営業」...
条件が良い会社は他にもあったけど、比較できない「やりがい」を得られた転職活動!
元々ブライダル業界で長く働いていて、たくさんの結婚式を担当し、式場支配人やマーケティングの業務も任せていただいていました。激務ではありましたが、それ以上にやりがいもとても感じていました。結婚して子どもも生まれたのですが、ブライダル業界の働き方では子供との時間は十分に取れず、毎日夜遅く帰って寝顔だけを見る生活をしているうちに「本当にこのままでいいのか、、」と考えるようになり転職しました。転職した企業はプログラミングスクールを運営している企業でした。セールスグループのマネージャーとして営業戦略や売上管理、人材育成を担当し、それまでの経験を生かしながら新しい業界で挑戦できることに面白さは感じて...
「腹をくくる」って意味を知った、2つの経験。
先輩の退職を機に後輩育成に本腰麻夕さんの退職。私の転機は突然訪れました。麻夕さんとは私の最初の上司であり、1万人も登録者がいる当社のユーチューブチャンネル通称はなちゃんのメインユーチューバー。4年もの間、一緒にお仕事をしてきた大好きな先輩です。その麻夕さんが、退職されることになったのです。驚きましたが、実は、動揺はあまりありませんでした。一生同じということはないと思っていたのと、いつかは何かしら役割が変化していくという思いがありました。「こんなに早くこの日がきたか!」とは思いましたが、ダメージはありませんでした(麻夕さんすみません)笑それよりも、です。隣を見たら後輩が号泣しています。それ...
9社から内定をもらった私がこの会社を選んだ理由は。。。「地獄!」
私は大学時代、部員60名の硬式野球部の学生監督をしていました。監督だから指示をするだけで良いなどということはなく、限られた制約の中で全員ができる限りのパフォーマンスを発揮できるようにするための管理こそ、私が大切に考えていた監督の仕事でした。グラウンドや道具の手配、人の移動指示など、ありとあらゆるリソースに無駄が発生しないように考えていました。能動的に動く組織作りを目指して分析を繰り返し、感情を爆発させるというよりは、理詰めで反論できない状況を作る、そんな監督を目指して努力していたつもりです。ハイパードライブと出会った頃、私は複数社から内定をもらっていて、決め手となることを探しながら就活を...
プランナーの夢を諦めるくらいブライダル業界に幻滅した過去があるSNS担当者です!
私がウェディング業界に就職しようと思ったのは、中学生の時に参列した親族の結婚式の風景が忘れられなかったからです。幸せそうな二人だけじゃなく、周りもみんな笑顔で、幸せな楽しい空間だった記憶が鮮明に残っています。ブライダル業界への就職を希望していた私は、専門学校よりも長い期間をかけて学ぶことができ、授業の一環で実際の結婚式を手がけるカリキュラムが行われていることに惹かれて、進学先の大学を選びました。在学時代に担当した結婚式は、学校が募ったカップルやOBOGの先輩方のもので、卒業までに20組ほどのお手伝いをしました。授業では約6ヶ月という長い時間をかけて多くの学生で準備を進めます。二人のストー...
夢は内定をもらうだけでは叶わない!その先の努力の向こうに、待ってろ 私の未来!
私の親族はCMなどで見かけるような企業に勤めている人が多く、大学の友達も大手に就職を決めた人がほとんどでした。私にとって就職とは、あまり深く考えることなく、みんなが知っている企業で働くと安心してもらえるもの、そのくらい保守的な考えの環境の中で育ててもらったと思います。幼い頃から母とは姉妹のように仲がよいのですが、その母がCAをしており、フライトで世界中に降り立つ姿に憧れ、同じ職業に就くことが夢でもありました。就活は航空会社を中心に行っていて「一応他の業界も見ておこう」そのくらいの気持ちで、就活をしていた夏、偶然にもハイパードライブと出会って「しまい」ました。無名で小さなIT企業が掲げてい...
カメラマンと営業の二刀流!?「やれます!」と手を挙げたら増える業務と感謝の数!
ブライダル業界で働いたことがある人ならわかると思いますが、プランナーやカメラマンといった現場仕事は、本当に体力と精神力が勝負な仕事だと思います。朝7時に会場入りすることはざらだし、ナイト挙式の日などは終電ギリギリまで業務が続くこともあります。食事休憩は立ったまま片手でおにぎりやサンドイッチを頬張るだけの日もあったし、トイレ休憩に行けずに膀胱炎になった同僚もいました。「好き」という気持ちだけでは乗り越えられない大変さもたくさんあるにはあるのですが、それでも続けていたくなる瞬間と理由がある。なんとも中毒性に溢れた魅力的な仕事だと今でも思っています。私が前職で所属していた職場は、向上心ある先輩...
「普通」ではなく「圧倒的」に。これが私の求める環境だ
こんにちは。人材開発、新卒採用担当の若井です。ハイパードライブに入社をして早くも丸4年が経過しようとしています。今回は私がさらに経験した人事異動を活かして人材開発でどんな仕事をしているかを書こうと思います。まず、部署異動という言葉を聞くと、マイナスに感じてしまう方もいるかと思いますが、大前提としてハイパードライブには、ネガティブな異動はありません。適正のない人数調整の異動といった個人の成長につながらない人事異動が存在しない会社だからこそ、私にとって異動の経験はプラス以外のなにものでもありませんでした。最初の配属で①CORDYの商品掲載事業者様への営業を経験し、異動で②システム企画へ行きC...
ママも時短も関係ない!自分次第で広がるワクワクする働き方
中途入社4年目の中野裕美です。現在、管理部 人材開発のメンバーとして新卒採用をメインに担当し、採用広報としてSNS運用などの業務も行っています。私は、2歳の娘がいるママ社員なので、時短勤務をしながら仕事に育児に毎日奮闘中です!自宅に帰れば母親であり、妻なので帰宅後も夕食準備にお風呂に洗濯、子どもの寝かしつけと、やることが山盛りです。ハイパードライブでのお仕事も時短勤務のため、私の日常は常に時間との戦いです。それでも毎日充実した時間を過ごせるのは、家族のサポートのおかげだけでなく、会社の制度が充実していて柔軟に働けているからだと実感しています!今回は、私がなぜハイパードライブを選んだのかと...
就活で「IT」「エンジニア」を検索している学生集まれ!25卒対面会社説明会
当社を表すキーワードを紹介します!#IT#WEDDING#ベンチャー2017年に創業し現在7年目のIT企業です。アナログなブライダル業界にITの力で革命を起こすべく、WebサイトCORDY(コーディ) を自社開発しています。創業まもない企業は、中途の"即戦力採用"を強化しているイメージが一般的にあるかと思いますが当社は創業2年目の2019年より新卒採用をおこなっています。過去新卒入社の実績■ 2019年 4名入社■ 2020年 9名入社■ 2021年 5名入社■ 2022年 6名入社■ 2023年 4名入社なぜ創業2年目から新卒採用をおこなっているのか...その答えは経営者がこれまで2社...
〜創業7年目〜創業年から新卒採用をしているIT企業の説明会
当社を表すキーワードを紹介します!#IT#WEDDING#ベンチャー2017年に創業し現在7年目のIT企業です。アナログなブライダル業界にITの力で革命を起こすべく、WebサイトCORDY(コーディ) を自社開発しています。創業まもない企業は、中途の"即戦力採用"を強化しているイメージが一般的にあるかと思いますが当社は創業2年目の2019年より新卒採用をおこなっています。過去新卒入社の実績■ 2019年 4名入社■ 2020年 9名入社■ 2021年 5名入社■ 2022年 6名入社■ 2023年 4名入社なぜ創業2年目から新卒採用をおこなっているのか...その答えは経営者がこれまで2社...
管理部長が語る「年間休日150日以上!?」もある企業の休暇制度
管理部長の永江です。ワークライフバランス、人的資本の情報開示、働き方改革などなど、生産性向上や時間の使い方についてさまざまなキーワードが飛び交い、最近は特に関心が高まっている様子ですね。今回はハイパードライブで働くスタッフの「長期休暇」と「働き方」について紹介しようと思います。2023年度、年間休日150日以上年間休日と法定有給と会社の制度の休日を全部使うと、2023年度(2023/4/1〜2024/3/31)のハイパードライブは150日以上お休みがあることになります。単純に12ヶ月で割っても12. 5日ですから、毎月公休以外に有給休暇の取得をしていることがわかると思います。(詳しい日数...
新卒入社2年目の春!努力でつかみ取った異動は、飲食事業部の専属広報!
当社の新卒はITサービスに携わるメンバーがほとんどなのですが、僕はただ1人飲食事業部で広報を担当している後藤といいます。僕も入社当時は漠然とITサービス事業部でCORDYに関わる仕事をしている未来を思い描いていましたが、さまざまな経験をするうちに、自分にしかできない仕事で活躍したい気持ちや、同期を横目に「負けたくない」といった思いが強くなり、それまで新卒では異動も含め配属されたメンバーがいない飲食事業部の専属広報に挑戦しています。子どもの頃から一度決めたら何を言われても愚直に突き進む性格で、就活中も何をするかより誰とするかが大切だと思って選んだ会社だったので、学生(内定者)時代の僕は、ハ...
それぞれが輝く場所で活躍する。ハイパードライブはそういう会社だ。
ITサービス事業セールスグループの若井です。2023年4月、ハイパードライブに入社して4年目を迎えました。僕のキャリアは社内でも珍しく「営業→システム企画→営業」と社内異動を2回経験している。これまでの3年間、思い通りにいかないことが多かったです笑!それでもこの仕事が好きだと思える理由をお伝えします!新卒入社して最初に配属されたのはメーカー様や卸業者様にCORDYに商品掲載を依頼する営業部。はりきってホームランを狙って200年近い歴史がある老舗の食品メーカー様に、こっそりアポをとって、新卒が1人で営業に行って大目玉をくらったことがある。1人で仕事をしているのではなく、1人が成果をあげれば...