注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社ASIA to JAPAN
約2ヶ月前
「右肩上がり」の裏側にある実態とは?数字だけでは見えない、日本の外国人留学生を取り巻く課題
外国人留学生の数が再び増え、2024年には過去最多の33万人を突破しました。人材の多様化を目指す企業にとっては、採用のチャンスが広がっているようにも見えます。しかし、増加の中心は東南アジアから日本語学校へ入学する学生で、「学び」よりも「就労」が目的となっているケースも少なくありません。一方、欧米などの優秀層は縮小傾向にあり、採用現場としては注意が必要です。この記事では、留学生数の推移とその背景を整理しながら、採用側が知っておくべき最新のトレンドと課題をわかりやすく解説します。目次■留学生数はコロナ禍を経て回復、再び増加傾向へ・2024年は初めて30万人を超える・回復の中心はアジア諸国から...
メンバーと話せる
株式会社ASIA to JAPAN
約2ヶ月前
【プレスリリース】かながわ外国人材活用支援ステーション 連携先事業者として採択されました
ASIA to JAPANは新たに、公益財団法人神奈川産業振興センターが公的機関として運営する「かながわ外国人材活用支援ステーション」の連携先事業者として採択されました。本支援ステーションは、人手不足に悩む神奈川県内の中小企業・小規模企業と国際人材を結ぶお手伝いを目的に設置されており、弊社は連携先事業者として高度外国人材の採用(マッチング)や、入社後の定着促進などを中心にサポートを行なっていきます。ASIA to JAPANは、これまでも多様な人材が活躍できる職場づくりに取り組んでおり、今回の採択を通じて高度外国人材の採用・育成体制をさらに強化するとともに、これまで培った多くの採用実績や...
メンバーと話せる