注目のストーリー
すべてのストーリー
入社後の教育体制を紹介します!
今回の記事では、あしたのチームの教育体制についてご紹介させていただきます!ベンチャーに興味はあるけど、フォローしてもらえるのかな?ちゃんと教えてもらえるのかな?と気になる方は、ぜひチェックしてみてください!2021年入社の研修内容入社式から配属後の流れ・1日目 入社式・オリエンテーション・2日目 入社後研修・入社~2週間 オンラインでのチーム研修・3週目~約1.5か月 コンサルティング部での現場研修1日目 入社式・オリエンテーション4月1日は感染症対策を万全に行なった上で、新入社員全員が東京本社に集合して入社式を執り行いました。入社式にてオンラインで参...
22卒内定承諾者に聞いた 最後の1社を選び抜く”決め手” vol.2
今回は、あしたのチームに入社を決めてくれた2022年卒の内定承諾者に取材をしました!※本記事は、前回の記事(vol.1)の続きです。 ベンチャー企業を志望すること、早期に承諾をして1社に決断することへの不安や、 その不安をどのように解消していったかを記載します。 現在就活をしている方、これから就活する方にも参考になれば嬉しいです!内定承諾者プロフィール(前回同様)山田さん 甲子園球場の売り子のアルバイトで、約15キロのビール樽を背負いながら球場内を周り ビール販売する日々を過ごしていました!内田さん 学生時代は韓国ソウルに1年間留学し、日韓勉強会の立ち上げや交流会など積極的に活動して...
22卒内定承諾者に聞いた 最後の1社を選び抜く”決め手” vol.1
今回は、あしたのチームに入社を決めてくれた2022年卒の内定承諾者に取材をしました!この記事では、最後の1社を絞り込むときに大事にしたことを記載しています。(次回の記事では早期で決断することへの不安について、 どのように解消していったかを記載していく予定です💪)現在就活をしている方、これから就活する方にも参考になれば嬉しいです!内定承諾者プロフィール山田さん甲子園球場の売り子のアルバイトで、約15キロのビール樽を背負いながら球場内を周りビール販売する日々を過ごしていました!内田さん学生時代は韓国ソウルに1年間留学し、日韓勉強会の立ち上げや交流会など積極的に活動してきました!山下さん学生時...
TypeProfを使ってみました
こんにちは!あしたのチームでクリエイティブ採用担当をしている貫井です!最近メキメキと頭角を現している吉岡さんの「TypeProfを使ってみました」の記事が公開されました!是非ご興味のある方は、お読みくださいませ!!===============================================はじめまして!あしたのチームでエンジニアをしている吉岡です。主にサーバーサイド側を担当しています。今回は 昨年末にリリースされた Ruby3.0 に同梱された TypeProf を使ってみたので、どんなことができたかをまとめてみました。TypeProfとは??ざっくり言うと型注釈、型シ...
就活生必見!人事責任者が語る コロナ禍で本当に考えるべき就職活動の仕方
『コロナ禍においてどのように就職活動をしたら良いのか‥』就職活動を控える学生の皆様にとってそのような悩みはつきないのではないでしょうか?今回はライターさんにお願いをして、あしたのチームで人事部の責任者をしている臼田(うすだ)にコロナ禍で本当に考えるべき就職活動の方法を取材していただきました!ワクワクしながら働ける社会を創り出すまずは、あしたのチームさんの特徴について教えてください。当社は、全国の中小企業様を中心に、人事評価制度の構築から運用までの支援、クラウドシステムの提供をしている会社です。会社の特徴としては大きく2点あり、1点目はベンチャーであるということです。当社は設立して13年目...
新卒エンジニアがOSS開発をやってみた
こんにちは!あしたのチームでエンジニア、デザイナー採用担当をしている貫井です!20卒エンジニアの梁川さんの記事「新卒エンジニアがOSS開発をやってみた」が公開されました!新卒ならではのフレッシュな内容となっております。是非お読みくださいませ!!===============================================こんにちは!あしたのチーム新卒エンジニアの梁川(やながわ)です!今回は初めて OSS 開発した話を書いていこうと思います!OSS とは?そもそも、OSS とはなんでしょう?OSS とは Open Source Software(オープンソースソフトウェア)...
第4回 LT大会が開催されました!
こんにちは!あしたのチームでエンジニア、デザイナー採用を担当している貫井です。毎月実施されているLT大会ですが、早くも第4回の開催となり、2020年としては最後のLT大会でした。飛び入り参加の方もいて、今回も盛り上がりを見せましたので、ご紹介させていただきます!!※過去の開催した様子はこちら● 第1回LT大会● 第2回LT大会● 第3回LT大会概要おさらい月1回のペースで開催されます発表者 3〜5名想定● 1人あたり7〜10分想定、質疑応答込み● スライドを投影して発表でも良いですし、事前準備間に合わなければデモ中心でも OK● 発表内容はゆるーくなんでもOK ○ 最近気になってるこ...
JavaScript のプロトタイプベースについて[やまそうのブログ]
こんにちは!あしたのチームでエンジニア、デザイナー採用担当をしている貫井です!久々のBlog登場、やまそうさんの記事が公開されました!JavaScript のプロトタイプベースについて の記事となっております。Reactでの開発に役立つのではないか?という視点からJavaScriptの理解を深める第一弾としてプロトタイプベースについてさらっと復習していくような内容とのことですので、是非みなさんもお読みいただければと思います!!===============================================こんにちは。やまそうです。フロントエンドの開発を主に担当するようになっ...
ベロシティと幸福度を考えてチームがハッピー!!
こんにちは!あしたのチームでエンジニア、デザイナー採用担当をしている貫井です!久々のBlog登場、ともさんの記事が公開されました!ベロシティと幸福度を考えてチームがハッピー!! についての記事となっております。組織改編に悩まれる方も多いと思いますが、自身の幸福度を上げて組織へボトムアップしていく方法等、見ごたえのある記事となっておりますので、是非お読みいただければと思います!!===============================================どうも!本格的に現場に導入されたスクラムを横から眺め続けるともです!前置きスクラム!という型にはめてプロダクト開発に勤し...
【2020年版】人気のNode.jsライブラリ・フレームワーク厳選まとめ
こんにちは!あしたのチームでエンジニア、デザイナー採用担当をしている貫井です!デザイナーの戸田さんの記事に続き、11月に入社されたばかりのフロントエンドリード塩野さんの記事が公開されました!【2020年版】人気のNode.jsライブラリ・フレームワーク厳選まとめ についての記事となっており、ご興味のある方も多そうですね。是非お読みくださいませ!!===============================================こんにちは!あしたのチームでフロントエンドリードをしております塩野です!みなさんは快適なフロントエンド生活を送っていらっしゃいますか?もちろん私も pa...
「第3回 LT大会が開催されました!」
こんにちは!あしたのチームでエンジニア、デザイナー採用を担当している貫井、齊藤です。第1回、第2回と盛り上がりを見せたLT大会ですが、早くも第3回が開催され、大いに盛り上がりを見せましたので、ご紹介させていただきます!!※過去の開催した様子はこちら● 第1回LT大会● 第2回LT大会概要おさらい月1回のペースで開催されます発表者 3〜5名想定 ●1人あたり7〜10分想定、質疑応答込み ●スライドを投影して発表でも良いですし、事前準備間に合わなければデモ中心でも OK●発表内容はゆるーくなんでもOK ○最近気になってるこんな技術使ってみたよ ○業務でこんなことやってみたからドヤ顔す...
事業会社のマーケターのやりがい。 数字との「にらめっこ」では気付かない、 本質的なこと。 【Webマーケターインタビュー】
坂本 将太郎事業戦略本部 マーケティンググループあしたの人事オンライン編集長 ふとした経験からマーケターになると決心。「ここなら何でも挑戦させてくれる」――これまでの経歴と、あしたのチームにジョインした理由を教えてください。大学卒業後、地元の広島で広告制作会社に就職して営業企画、主に紙媒体の広告ディレクションをしていました。ホームセンターやディスカウントストアのチラシなどを扱い、クライアントとデザイナーの間に入って進行する業務を通じ、人の心を動かす広告業にやりがいを感じていました。そんな中、入社2年目の時にその会社がLINE@の代理店になり、Web周りの運用業務も任せられるようになりまし...
社内で利用しているサービスのプロフィールアイコンを変更した話
こんにちは!あしたのチームでエンジニア、デザイナー採用担当をしている貫井、齊藤です!再始動したTechBlog、順調に投稿続いております!フロントエンドシニアのmitaniさんの記事に続き、今朝、デザイナーの戸田さんの記事が公開されました!社内で利用しているサ―ビスのプロフィールアイコンについて、デザイナー目線で書かれた内容が素敵でしたので、是非みなさんにもご紹介したくWantedlyにも転載させていただきます!===============================================はじめまして!あしたのチームでUIデザイナーをしている戸田です。突然ですが、みなさん...
フルリモートで行う20卒エンジニア新人研修 ~研修成果報告会編~
こんにちは!あしたのチームでエンジニア・デザイナー採用を担当している齊藤、貫井です。これまで20卒エンジニア研修をフルリモートで行うにあたり課題、解決方法についてご紹介をしてきました。そして2020年8月まで行った研修期間「卒業」として、毎年恒例行事として開催している、新卒研修報告会が開催され、わたしたち採用担当もお邪魔してきましたのでその様子をご紹介いたします!研修報告会の目的研修で学んだことをまとめて発表することでアウトプットの練習の場とするそれぞれ今後学びたいこと、特にスキルを伸ばしたいこと、得意なことを開発チームに知ってもらい、より多くの機会を得る概要プレゼン時間:約10~15分...
「第2回 LT大会が開催されました!」
こんにちは!あしたのチームでエンジニア採用を担当している貫井、齊藤です。先日初回からかなり盛り上がった第1回 LT大会に続き、第2回 LT大会が開催されましたので、わたしたちもお邪魔してきました。今回もテーマは自由で、デザイナーならではの話、開発に関すること、趣味に関することなどなど、バリエーション豊富なLT会で1時間あっという間でした!概要おさらい月1回のペースで開催されます発表者 3〜5名想定●1人あたり7〜10分想定、質疑応答込み●スライドを投影して発表でも良いですし、事前準備間に合わなければデモ中心でも OK●発表内容はゆるーくなんでもOK ○最近気になってるこんな技術使ってみた...