現在急成長中のオンライン診療運営企業で、セキュリティエンジニアインターンを募集します。
お持ちの知識や能力、経験に合わせてまずはイージータスクからエンジニアリングを進めていただきます。
少しでもご興味をお持ちいただいた方は是非ご応募ください!
【業務内容について】
オンライン診療システムを中心とした、MICINが提供するサービスに必要なセキュリティについての調査やPoC、実装、サービスに対しての脆弱性診断といった業務を行っていただきます。
またセキュリティの観点、あるいは運用自動化・省力化の観点から必要となるソフトウェアやサービスの検討・導入にも携わっていただきます。
各サービスの主な基盤はAmazonWebService(AWS)を中心に、様々なクラウドサービスを組み合わせて構成されており、アプリケーション開発を行っている事業部門、インフラ構築部門と連携して、これらの機能強化や、課題対応を行います。
割当られたタスクへの対応にとどまらず、より自由な発想で、機能や仕組みをチーム内で提案いただく事が可能です。
インフラ・セキュリティ分野に携わる事で、一般的なプログラミングとは違ったスキルの習得が行えて、それらの知識を、キャリア形成に活かしていく事が可能です。
【応募条件】
・学生が対象になります
・原則として、長期インターンシップとなります。また、毎月60時間以上の稼働を前提とした募集となります。また、最低半年以上の就業ができることを目安にしています。
・AWS、クラウドサービス、サイバーセキュリティといった分野に関して、興味・経験がある方
・ビジネスレベル以上の日本語力
【歓迎スキル】
・AWSでのサーバ構築経験、サイバーセキュリティに関する知識、Webアプリケーションに関する知識がある方は特に歓迎いたします。
【求める人物像】
・アプリケーション開発とは別な観点でITに携わりたい
・物事の表面的な部分より、仕組みに興味がある
・ITセキュリティに詳しくなりたい
こんなあなたにぜひとも応募いただきたいポジションです。
【インターンの進め方】
・先輩エンジニアとペアを組んで仕事を進めるため都度フィードバックをもらいながら成長、スキルアップに繋げていきます
・スキルアップに応じて領域をどんどん広げていきましょう
・世界中の人を幸せにする、世の中を良くする医療というテーマを常に持ち続けます
・ダイナミックな事業の成長を共に経験しましょう
【組織・体制について】
社内勉強会が月に1回以上開かれ、それぞれ得意とする分野を共有しつつ学習しています。
2022年1月現在、情報セキュリティ部は社員3名、インターン8名の11名が所属しており、小さなチームであるがゆえに風通しのよい環境で、話し合い/質問しながら理解を深め、開発を進めていくことができる環境です。
MICINの情報セキュリティ部やエンジニアチームは次々と新しい技術にチャレンジしており、日々技術面で良い刺激を受けられる環境にあります。以下のブログでそういった雰囲気を少しでも感じていただければと思います。
技術ブログ:MICIN Developer #セキュリティタグ
https://medium.com/micin-developers/tagged/security
医療業界ブログ:Digital Health Times #セキュリティタグ
https://dht.micin.jp/category/cybersecurity/
【使用技術】
■ インフラ
-AWS
-Terraform
-Google Workspace
-Microsft365(AzureAD)
-Onelogin(SSO)
-Netskope(CASB)
-IPネットワーク(ルータ、スイッチ、Wi-Fi、Firewall)
■ 脆弱性診断ツール
-Nessus
-OWASP ZAP
-Burp Suite
-Kali Linux
■ OS
-Apple(MacOS・iOS)
-Windows
-Linux
■ プロジェクト・タスク管理
-GitHub
-Wrike
■ 情報共有ツール
-Slack
-Confluecne
※情報が少なく判断が出来ない方がいらっしゃいます。ご自身のプロフィールに志望動機や、携わってみたいことがあれば事前にお書きいただけると選考が通りやすくなるのでご協力お願いいたします。