Mirrativはリリース以降、スマホ1台で配信ができる手軽さを好評を博し、現在では、スマホゲーム配信者数日本一 の配信プラットフォームとして成長しています。ユーザーの期待を超え、事業として成長するためMirrativでは日々改善を行っており、週1以上のリリースを行っています。
新規機能開発、技術負債の返済に関して両方共に積極的に行ってゆく中で、体制強化のためにiOS/Androidエンジニアを募集することになりました。
小さく速く作り、ユーザーに問い改善する。弊社の開発文化については、こちらの資料をぜひご覧ください。
▶︎ミラティブエンジニア向け会社紹介資料/Engineer's Handbook
https://speakerdeck.com/mirrativ/engineers-handbook
【直近の開発イシュー(特にiOS/Androidアプリの周辺)】
・ゲーム配信者数を現在の2倍に引き上げる
(現在、配信者数は300万人、配信者比率はユーザーの20%以上)
・配信者のARPUを改善する
・エンジニア組織、開発体制の強化
【業務内容】
ライブ配信アプリ「Mirrativ」の改善、新機能の開発及び運用をご担当いただきます。
・新機能設計・開発及び機能改善
・週1回リリースのスピード感を持ったアジャイル開発
・継続したコードの品質の改善や、自動化による開発環境の改善
・チームメンバーのコードレビュー
・デザイナー、品質管理担当といった他職能をもったメンバーとのチーム開発
その他、OSやストリーミングなどの得意領域がある方に関しては、研究開発要素の強い業務にあたっていただくケースもあります。
技術負債の解消などの取り組みは、一部をテックブログにもまとめております。
iOSに関しては、配信に使用しているフレームワーク「Replay Kit」についてWWDCで質問してきたことをまとめています。
https://tech.mirrativ.stream/entry/wwdc_2019_replaykit
Androidに関しては、開発体験向上に関する記事をピックアップしました。ぜひご覧ください
https://tech.mirrativ.stream/entry/android-dx
【必須スキル/経験】
・SwiftもしくはKotlinやFlutterを用いたiOSアプリの開発経験(2年以上目安)
・iOSアプリ開発のためのライブラリもしくはAndroid標準ライブラリOSSに対する知識
【歓迎スキル/経験】
・MVVM / Clean Architecture / VIPER / Flux等の設計思想の導入経験
・スクラムによるチーム開発経験
・LOCが100kを超えるアプリの開発、運用経験
・ライブ配信等、技術的に特徴のあるアプリの開発経験
・CI/CDによる自動テストや自動ビルドの導入経験
・OSSへのコントリビュート経験
・勉強会への登壇や技術書の執筆履歴
【こんな方と働きたい!】
・弊社のビジョンに共感して頂ける方(
https://www.mirrativ.co.jp/ )
・開発方針に共感して頂ける方(
https://speakerdeck.com/mirrativ/engineers-handbook)
・技術的好奇心の強い方
・プロダクトやユーザーに向き合う姿勢を取れる方
・デザイナー、PM含め他職種のメンバーと、ものづくりの為のコミュニケーションが取れる方
【一緒に働く仲間】
エンジニアチームは 現在16名 。iOS, Android, サーバーサイド, インフラ/基盤開発, Unityのチームそれぞれが専門領域に関して責任を持って取り組んでいます。各領域ごとにまとまったチームで働くより、業務プロジェクト単位で小さなチームを組成し、短期間でリリースしていくスタイルを取っています。
少数精鋭で開発を実施していかなければならない中、全員が担当プロジェクトのリードエンジニアとして振る舞い、企画やデザインへフィードバックしつつ、全体最適の目線で開発しています。
メンバー、目指す開発組織、環境などについてはこちらの資料にまとめておりますので、ぜひご確認ください。
https://speakerdeck.com/mirrativ/engineers-handbook
※2021年は原則フルリモート勤務です。目的や必要性に応じて出社が効果的な際には出社機会も柔軟にスポットで設定可能です。