400万人が利用する会社訪問アプリ
佐藤 正児
「(飲食)店が簡単に潰れない世界を創る」のビジョンに強く共感し、favy入社。 現在は、“RaaS=Restaurant as a Service”を、飲食業界と不動産業界に広く認知、導入いただく為に日々奮闘。 好きな領域は、PR/プロモーションを統合した飲食事業立ち上げ。
【14人のメンバーを表彰!】8Y2Q締め会を開催しました
佐藤 正児さんのストーリー
金 栄実
飲食での経験は浅くともいろいろな事にチャレンジしてきました。 最初はホールスタッフから始まり店長、人事と経験を積んでます。 今はマネージャーとして経営、マネジメントにも積極的にチャレンジ中です。
Megumi Ohta
ホテル・飲食店などのサービス業を中心に営業、編集、顧客センターなどの業務を経験しております。プライベートでは性教育を行うNPOでの事業を一つ担当(現在はホテルレストランで勤務)。しかしダイバーシティやサスティナブル、エシカル、SDGs、福祉社会、アートなどのキーワードにもっと寄っていく生き方をしたいと思い、本格的に動き始めようとしています。 ダンスと絵画が得意です。
米山 健一郎
18歳で料理人の道を歩み始め、2002年からは大手外食チェーンのレインズインターナショナルに入社、『牛角』や『温野菜』などの業態のメニュー開発や新業態開発を行う。2015年からは食マーケティング専門の株式会社favyにて、会員制の低温調理専門店『29ON』や日本初のサブスクリプション型のコーヒーショップ『coffee mafia』、日本初のシェフのコワーキングスペース『re:Dine GINZA』の立ち上げを担当し、現在は株式会社29ON代表取締役。
パーソナルブランディングを積極的に実施!米山さんが大切にしていることとは?
米山 健一郎さんのストーリー
複数ブランドで直営店舗を経営し、現場の知見に基づいて開発。顧客体験の最適化と売上アップのためのツールとソリューションを提供しています。https://favy.co.jp/info/index
favyサブスクは、飲食店や美容室などの店舗が、簡単にサブスクビジネスを導入できるプラットフォームです。http://info.favy.jp/subscription/index.html
favyが大事にしていること
favyのミッション
オフィスの雰囲気
店舗の雰囲気(汐留横丁、一例)