サイバー攻撃の脅威から社会を守るスペシャリスト「ホワイトハッカー集団」にジョイン!【成長を全力でサポート/裁量大◎早期から活躍できる環境】
クライアントの課題に沿って、主に下記の業務をおこなっていただきます。
① 脆弱性診断
お客さまのサービスや環境に対して脆弱性診断をおこない、その過程で明らかになった脆弱性の有無や設定の不備、実装上の問題点などをお客さまに報告する業務です。
Web・クラウド・ネットワーク・スマホアプリの脆弱性診断をおこなっております。
・本業務では、お客さまのサービスや環境に対して遠隔の第三者が攻撃を実施することを想定し、その攻撃内容を診断ツールを用いて再現しながら、それらに潜む脆弱性や設定の不備、実装上の問題点などを明らかにしていきます。また、その過程で明らかになった脆弱性や設定の不備、実装上の問題点などを報告書にまとめ、お客様に報告するまでがおもな業務内容となります。
・なお、必要に応じてお客さまへの診断結果報告会の実施や、Webアプリケーションや機器の設定修正に伴う事後対応のサポートなどを実施する場合もあります。
②ペネトレーションテスト
お客さまの情報システムに対してペネトレーションテストをおこない、その過程で明らかになった脆弱性の有無や設定の不備、実装上の問題点などをお客さまに報告する業務です。
・本業務では、攻撃者がお客さまの情報システムに対して攻撃を実施することを想定し、その攻撃内容をペネトレーションテストツール(metasploit, その他診断ツール など)を用いて再現しながら、その情報システムに潜む脆弱性や設定の不備、実装上の問題点などを明らかにしていきます。また、その過程で明らかになった脆弱性や設定の不備、実装上の問題点などを報告書にまとめ、お客さまに報告するまでが主な業務内容となります。
・なお、必要に応じてお客さまへの診断結果報告会の実施や、課題の解決に伴う事後対応のサポートなどを実施する場合もあります。
③フォレンジック
お客さまの情報システムに対してデジタルフォレンジックをおこない、その過程で明らかになったインシデントの詳細をお客さまに報告する業務です。
・本業務では、セキュリティインシデントが発生したお客さまの情報システムに対してデジタルフォレンジックを実施し、お客さまから提示された調査目的に沿ってインシデントの詳細を明らかにしていきます。また、その過程で明らかになったインシデントの詳細を報告書にまとめ、お客さまに報告するまでがおもな業務内容となります。
・なお、必要に応じてお客さまへの診断結果報告会の実施や、課題の解決に伴う事後対応のサポートなどを実施する場合もあります。
④技術コンサルタント
お客さまの悩みや課題をヒアリングしていき、それらを解決するための企画立案などをおこなっていただく業務になります。技術者と顧客の橋渡しをする重要な業務になりますが、本人が希望すれば、技術者との兼務も可能です。セキュリティ技術への知見だけでなく、質問力・コミュニケーション力・企画立案力・資料作成能力なども重要となります。
【技術向上を支援する充実のサポート】
あなたのキャリアが加速するフィールド、成長と挑戦を全力でサポート!
社員一人ひとりの技術的な成長が、顧客のビジネスを最前線かつ持続的に支えることに直結しているという視点から、社員の成長と技術の向上を全力でバックアップしています。業務関連の資格取得からスキルアップのリソース提供まで、社員が挑戦しやすい環境づくり、意欲を保つための体制を充実させていきます。
仕事のやりがい
【新卒入社のキャリアパス】
当社では新卒入社者であっても、早期から実務に携わる機会があります。
OJTにより、経験豊かな先輩社員から指導を受けながら、セキュリティエンジニアとして必要な専門的なスキルを習得していきます。
その後のキャリアとしては、エンジニアとして極めていくことも、サイバーセキュリティ人材として幅広い仕事へチャレンジすることも可能です。ポジションや組織にとらわれない柔軟なカルチャーだからこそ、理想のキャリアパスを描くことが可能です!