注目のストーリー
すべてのストーリー
【社員紹介】育児も仕事も両立できる!働くママにインタビュー!
こんにちは。ワークアカデミー営業部の上田です。今回は、2人のお子さんを持つ働くママで、入社後に産休・育休を利用された早田(はやた)さんにインタビューさせていただきました!私自身も、子供がいるので、実際に働くママさんにお話聞けるのはとても楽しみです!上田:まずは、入社のきっかけと簡単な経歴を含めた自己紹介をお願いします。早田:こんにちは。営業統括部 学びサポート所属の早田(はやた)です。私は新卒で旅行会社に入社しましたが、残業が多く疲弊し、3年ほどで退職しました。その後、地元で歯科の仕事をしましたが物足りなさを感じ、広告関連の企業へ転職しました。結婚を機に退職しましたが、前職の先輩からワー...
【イベント案内】2024年6月8日(土)開催!合同企業説明会のお知らせ
こんにちは!ワークアカデミーでは大学の教育支援以外にも、若者のキャリア支援事業の一環としてイベントの企画・運営もしています。今回は直近で開催予定の合同企業説明会をご紹介します!【キャリアアップ支援事業プログラムとは】現在お仕事されている方で、転職を希望されている方を対象にした事業。キャリア相談でキャリアアドバイザーと相談しながら、キャリアプランにあわせた講座を受講することができます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー大阪をはじめ関西の企業の中から、銀行が取引する地域に根差した財務状況が良好な企業やワークアカデミーのキャリア支援サ...
【メンバー紹介】東京支社長×転職1年目社員東京メンバー、ワークアカデミーを語る。
上井:今回は、東京支社で働くお二人にインタビューします!大阪本社とはまた違った雰囲気を語っていただけるかなと思います。それでは秀安(ひでやす)さん、中川さん、よろしくお願いします!*自己紹介と、今の仕事内容を教えてください!秀安:私は東京支社の支社長をしています。以前は都市銀行で働いていて、法人営業や決済サービスの企画に携わり、退職後は、個人でM&Aや不動産などのコンサルティングを行っていました。上井:それから、ワークアカデミーに参画されたとのことですが、どのような経緯で入社されたのですか?秀安:都市銀行勤務時の同期がワークアカデミーに入社しており、彼から東京支社のマネージメント依頼をも...
社員のランチ事情徹底解剖♪
みなさん、こんにちは!ワークアカデミーの小野です。今回のテーマは「社員のランチ事情 in 中津本社」そこで、本社勤務の社員に「ランチ事情アンケート」をとりました♪ワークアカデミーでは、固定のお昼休憩時間は無く、各自のタイミングで1時間休憩をとっています。サクッと1人で済ませる人、ワイワイ何人かで外食に行く人…など様々です。では、アンケート結果を順にご紹介していきます。Q1.「みなさんのランチ事情を教えてください」結果は…・外食:45.5%・コンビニ、キッチンカー:30.3%・お弁当:24.2%外出の多い部署に所属している人は、外食やコンビニ・キッチンカーが多い様子でした。本社は阪急大阪梅...
【メンバー紹介】ドイツからの期待の新人!ワークアカデミーの印象を語ります!
重乃:今回は、2023年11月に入社し、現在は大学の「資格サポートコーナー」にて、学生への相談窓口業務や営業業務の役割で勤務してくれているブラハマン・モーリッツさんのインタビュー。ドイツ語以外にも、日本語はとても流暢で、英語、フランス語も話せるモーリッツさんは、社内に新しい刺激とユーモアさを運んできてくれました。モーリッツさん、本日はよろしくお願いいたします。モーリッツ:よろしくお願いいたします。*まずは簡単に自己紹介をお願いいたします!モーリッツ:ドイツ出身の26歳です。4年半ほど前に1年間日本に留学してきていて、ドイツに一時帰国し、2年前に日本で就職しました。日本では2回の転職の末、...
【メンバー紹介】企業人が大学で働く!IT機器のサポート&学生育成のお仕事
重乃:今回は、京都にある総合大学の情報メディアセンターの窓口で働くお2人にインタビューします!今一緒に働く仲間を募集中ですので、興味を持った方はぜひ応募してくださいね。それでは、木原さん、久保さん、よろしくお願いします!久保・木原:よろしくお願いします!*就職先として、ワークアカデミーを選んだ理由は?重乃:まずはじめに、お二人の自己紹介・入社のきっかけをお願いします。木原:現在は、入社して2年目になります。きっかけは転職サイトに出ていたワークアカデミーの求人でした。前職では引っ越し業者の営業をしていましたが、転職の際、「自分が大きく変化した時期」を改めて考えたときに、それは「大学時代」だ...
【メンバー紹介】若手リーダーが語る!これまでの私たち。これからの会社。
みなさん、こんにちは!株式会社ワークアカデミー 大学営業の上田です。本日は、若手リーダーの2人のインタビューにいってきました!<メンバー紹介>成 悠紀(学びサポート)重乃 遼子(学びサポート)<インタビュアー>上田 洸右(大学営業)【写真】左:重乃(しげの)/右:成(なり)*入社のきっかけと自己紹介をお願いします*成:中途で入社して5年が経ちました。前職では専門学校の入試課・教務課で働き、学生たちの入口(入学)から出口(卒業)までをサポートしていました。入社のきっかけは、転職サイトでワークアカデミーの求人が目にとまり、「教育系の企業なのは分かるけど、実際何をしている会社なんやろう?笑」と...
【メンバー紹介】入社1年を振り返る!共に挑む新たなキャリアの扉
みなさん、初めまして!株式会社ワークアカデミー 大学営業の上田です。本日は、同時期で中途入社しました2人にインタビューをします!<メンバー紹介>上井 彩希(大学営業)小野 萌子(大学営業/学びサポート)<インタビュアー> 上田 洸右(大学営業)写真左から順に…上田・小野・上井*前職の経歴と今の業務内容を含めて自己紹介をお願いします。*上井:前職では公立中学校で美術教員をしていました。今の仕事は、大学教職員の方々とお話をして、 大学のニーズや、課題に合わせた授業提案や、他大学での事例も含め情報共有を行っています。他に、学生の講座サポートも実施しています。小野:前職は専門商社で...
【弊社の取組紹介】世界の問題を自分ごとに、SDGs探究AWARDS、今年も募集が始まりました!
こんにちは!ワークアカデミーの重乃です!ワークアカデミーでは大学だけでなく、中学生、高校生にも学びのきっかけとなる機会を創出しています。そんな中でも、今回はSDGsアワードに注目!■SDGs探究AWARDS とは?持続可能な社会の実現を目指すため、国連が掲げる「SDGs(持続可能な開発目標)」株式会社ワークアカデミーが運営に協力している、一般社団法人 未来教育推進機構では、「SDGs」をテーマとした探究活動の発表の場として、2019年に『SDGs探究AWARDS』を設立。今年度で5回目を迎えます。作年度は、総数1671件のエントリーをいただきました!そして、本年度も国際連合広報センター、...
2023年12月2日(土)開催!地方暮らしのロールモデルトーク
こんにちは!ワークアカデミーでは大学や高校などの教育機関以外に企業や行政・・・さまざまな業界の皆様と「学び」に繋がるイベントの企画・運営もしています。今回ご案内するのは、これまで13回実施してきた「働く女性のロールモデルトーク※」のスピンオフ企画、地方暮らしのロールモデルトーク。――――――――――――――――――――――――※「働く女性のロールモデルトーク」とは・・・ビジネスの最前線で活躍する方をゲストに招き、これまでの人生の話や、様々な仕事経験から得た考えなどをお話。ジェンダーの違いに関わらず、誰もが自分らしく活躍できる社会の実現を目指し、ゲストの話から、生き方モデルの1つとするイベ...