注目のストーリー
社員インタビュー
1年目から新規プロジェクトの主担当。0から作り上げた仕事とは。【幹部候補インタビュー】
吉田 大輝(よしだ だいき) 経営基盤部門 デジタル推進ユニット(2023年入社・幹部候補6期生)UTグループに入社を決めた理由を教えて下さい。就職活動の軸として、成長できる環境で働きたいと考えていました。具体的には、私は大学院の情報学科出身なので、IT知識と経営指標の知見を併せ持つことができる環境を探していました。UTグループはシステム刷新のタイミングという事もあり、様々なITの経験を積むことができ、幹部候補として企画力や経営指標を見る力を養うことができる、まさに私が考えていた成長できる環境だと思い入社を決めました。入社後のギャップはありましたか。全体的に大きなギャップはありませんでし...
入社6年で統括部長。圧倒的な成長環境でチャンスを掴んだ仕事の姿勢とは。【幹部候補インタビュー】
佐野良輔(さの りょうすけ) サービス開発部門 リクルートマーケティングユニット 統括部長(2018年入社・幹部候補1期生)入社5年目に担当部長、6年目に統括部長へ昇格。現在は18名のマネジメントを担う。新卒時の就活軸を教えて下さい。「日本から世界で戦えるビジネスを作りたい」と思い、その可能性がある業界を受けていました。その中で、未だ世界的に高い評価を得ている日本の製造業に注目しました。一方で、一つのプロダクトが売れ続ける時代ではないため、高品質なものづくりを支える仕組みを提供するような事業に携わりたいと考え、製造業×人材でキャリアを志向しました。 UTグループでどんなことをやりたいと思...
【幹部候補vol.7】「普通の新卒ではない」という周りからの期待感も刺激となりました。
原田 実乃里(はらだ みのり)さん幹部候補2期生/2020年入社所属:UTグループ株式会社 マニュファクチャリング事業部門 事業経営管理ユニット マニュファクチャリング事業部門主旨幹部候補4期生/入社1年目の人事・中村が、活躍されている先輩幹部候補社員にインタビューし、業務内容やその魅力についてご紹介いたします!入社理由中村:原田さんがUTグループを選んだ理由について聞かせてください。原田:まずは人に貢献したいというところ、そして自分が成長できるところ、この2軸で就活をしてUTを選びました。大学で教育学を専攻しており、子供たちの人格形成の段階に関わる仕事もいいなと思っていたのですが、教育...
【幹部候補vol.4】「とにかく何とかできる」力がついて、何を言われてもビビらなくなりました。
渡辺 稚月(わたなべ ちづき)さん幹部候補3期生/2020年入社所属:UTグループ株式会社 マニュファクチャリング事業部門 採用企画ユニット 採用企画・管理セクション主旨幹部候補4期生/入社1年目の人事・中村が、活躍されている先輩幹部候補社員にインタビューし、業務内容やその魅力についてご紹介いたします!入社理由中村:UTグループを選んだ理由は何ですか?渡辺:2つあります。ひとつは技術職社員(※顧客先の現場で働く社員)のキャリア形成に貢献したいという想いがあったから、もうひとつは自分が成長できるハードな環境に身を置ける幹部候補採用に惹かれたからです。自分の経験から、人に助けてもらわないと立...
【幹部候補vol.3】「UTに来たら本当に成長できる」と自信をもってお伝えできます。
弓場 隆世(ゆうば りゅうせい)さん幹部候補1期生/2018年入社所属:UTグループ株式会社 エリア戦略事業部門 エリア採用ユニット エリア採用企画・管理セクション主旨幹部候補4期生/入社1年目の人事・中村が、活躍されている先輩幹部候補社員にインタビューし、業務内容やその魅力についてご紹介いたします!入社理由中村:就活時、UTグループを選んだ動機はなんですか?弓場:シンプルに言うと、ビジョン共感と成長環境です。大学4年生の時、1年間オーストラリアでワーキングホリデーをしていて。自営業をしている方々に連絡し、仕事を手伝う代わりにホストファミリーとして住む場所や食事を提供してもらう、というサ...
【幹部候補vol.2】最初は正直めちゃくちゃ胡散臭いなと思いました(笑)
井之上 馨太(いのうえ けいた)さん幹部候補3期生/2020年入社所属:UTエイム株式会社 マニュファクチャリング東海・北陸ビジネスユニット 東海・北陸第一セクション四日市東CF主旨幹部候補4期生/入社1年目の人事・中村が、活躍されている先輩幹部候補社員にインタビューし、業務内容やその魅力についてご紹介いたします!入社理由中村:就活時、UTグループに入社を決めた理由は何ですか?井之上:ひとつは働く時間が面白くなりそうだと思ったから、もうひとつは会社の掲げているミッションと事業のベクトルがそろっていたからです。もともと大学時代に教育NPO法人でボランティアをしていて、家庭環境などの要因で自...
【幹部候補vol.1】目標:旅人。将来はアラスカで過ごしたいですね。
阿波加 友(あわか とも)さん幹部候補3期生/2020年入社所属:UTエイム株式会社 エリア戦略東日本ビジネスユニット 船橋キャリアセンター主旨幹部候補4期生/入社1年目の人事・中村が、活躍されている先輩幹部候補社員にインタビューし、業務内容やその魅力についてご紹介いたします!入社理由中村:就活時、UTグループを選んだ動機はなんですか?阿波加:はじめはUTというよりHR業界に興味を持ちました。大学時代、1年休学して海外を旅していた時、働き方ってもっとたくさんあるよな、と感じたのがきっかけです。先進国だけでなくいろいろな国を回り、そこで自分のやりたいことを仕事にしている人たちに出会ったこと...
「社員のやりがいをつくり、もっと活躍できるしくみをつくる」IT全面刷新プロジェクトにかける想い
柴田 英里沙(しばた えりさ)経営改革部門 デジタル推進ユニット 統括部長 (2019年6月入社)■これまでのご経歴を教えてください。大学では情報系を専攻しており、1社目はSIerに就職しました。元々、モノ作りが好き&チームプレイも好きという志向があり、個人業務よりプロジェクト型でモノづくりがしたいという動機でSIerを選びました。そこから、プロジェクトを進める中で、「システムだけで応えていくことは限られるな・・・」「自分が要件を決める側に行きたい」という気持ちが芽生え始め、2社目は、事業会社のITポジションに転職をしました。2社目は大手アパレルメーカーで規模が大きく、スケールが大きい仕...
【幹部候補1期生×2期生 先輩インタビュー!第3弾】「日本から世界で戦えるビジネスを作りたい―――」入社から3年目を迎えるいま
こんにちは!UTグループ幹部候補2期生の原魁杜です!今回は、幹部候補1期生の佐野さんにインタビューしました!―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――佐野良輔(サノ リョウスケ) 経営人材管理部門 人事企画ユニット所属。幹部候補1期生※として2018年UTグループ新卒入社。大学時代、早稲田大学学園祭実行委員の代表を務めながら、バーの経営や証券関係の事業を行った。1年間休学し都庁で働いたのちUTに入社。現在2年目の25歳。趣味は読書と温泉巡り。全社の人事制度の課題解決を行っている。原魁杜(ハラ カイト) 幹部候補2期生として2019年新卒...
【幹部候補1期生×2期生 先輩インタビュー!第2弾】成長できる環境はどこにでもある。結局は自分次第。
こんにちは!UTグループ幹部候補2期生の原魁杜です!今回は、幹部候補1期生の弓場さんにインタビューしました!―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――弓場隆世(ユウバ リュウセイ) ※写真右グループ採用部門 戦略企画推進ユニット所属。幹部候補1期生※として2018年UTグループ新卒入社。大学時代、1年間オーストラリアにてはたらきながら各地を旅する生活を送る。入社2年目の25歳。趣味はサウナ巡り。現在は、グループ会社を含めた全社の採用の課題解決プロジェクトを担当している。 原魁杜(ハラ カイト) ※写真左幹部候補2期生として2019年新卒...
新卒幹部候補生が入社半年で、UTグループ社内「第3回新規事業公募制度」アイデア賞 受賞!!
こんにちは!UTグループ採用事務局です。本日は、今年新卒入社したばかりの【佐野 良輔(さの りょうすけ)さん】が社内新規事業コンテストで見事「アイディア賞」を受賞したので、その模様をご紹介したいと思います!幹部候補生 第一号 佐野 良輔(さの りょうすけ)2018年、UTグループ株式会社に新卒入社。大学時代は600人が所属する学園祭実行委員の代表として組織改革を実行。他にも、東京証券所を始めとする各社のインターンや、barの経営など精力的に課外活動を経験。早稲田祭実行委員長をつとめた際の様子。(若ーい。。)幹部候補生として2018年4月に入社した佐野良輔さんは、「入社3年目までに経営に関...
どっさり渡された経営資料。大学生3名が2DAYSインターンシップで得たものは、UTグループが「人」を大事にする意味でした
社会に出たら、学生時代には想像したこともないような出来事をいくつも経験するのは言うまでもないこと。だからこそ、就活生のみなさんには、社会人生活への期待と不安がたくさんあることでしょう。そこで、UTグループでは、就職する前の大事な時期に「会社とは何か」、「仕事とは何か」を感じてもらえるインターンシップをご用意しています。以前に夏に開催した1週間のプログラム(リンク)についてご紹介しましたが、今回は、2日間で事業の立て直しを疑似体験できるプログラムについて、3名の参加学生(UTグループ内定者)に感想を語り合ってもらいました!初日に資料がどっさり!右も左もわからない中、事業立て直しをチームでど...