注目のストーリー
すべてのストーリー
「カズサキヨモギ」 と 「オオヨモギ」の違いって?
和菓子には欠かせないよもぎよもぎと一口に言っても、その種類は30種類以上と多く品種によって使われる用途が異なります。上野忠では昔から和菓子に使用されていたという代表品種「カズサキヨモギ」を使用しています♪集団で自生するよもぎは、複数の品種が混ざっていることが多くひとつの品種だけを収穫するのは至難の業です…(゜-゜)「カズサキヨモギ」 と 「オオヨモギ」▼カズサキヨモギ(左) / オオヨモギ(右)カズサキヨモギ 代表品種、一般的によもぎと呼ばれているものはカズサキ(カズサ)ヨモギです。 春には若葉が摘まれて餅やお茶に利用され、独特の香りと苦みが特徴。 健康効果も高いとされています。オオヨモ...
【後編】品質にこだわりアリ!上野忠のよもぎの秘密【上野忠を知る】
"お客様" と "よもぎ" を守るため「品質の徹底」よもぎは蚊取り線香の原料に使われる "除虫菊" に近い品種のためもとより虫の被害を受けにくい植物です。そのため、農薬を使用せずに栽培を行っていますが、20年前に風で流れてきた影響でよもぎ畑でも微量の農薬が検出される事態へ…この出来事をきっかけに…周辺の農薬状況を調べるほか、上野忠が農家に対し散布指導を行うようになりました。また全体の品質管理の体制を見直しを徹底したことにより品質に厳しいといわれる大手企業様ともよもぎをスタートに取引を行うことが出来るように(^^)!いい夫婦の日プロジェクト ~よもぎの花言葉~上野忠では2011年から「いい...
【前編】品質にこだわりアリ!上野忠のよもぎの秘密【上野忠を知る】
皆さんこんにちは!総務部の森永です!本日は上野忠商品の代名詞、「よもぎ」の紹介です♪驚くことに、上野忠は柏と並び40年以上よもぎを取り扱い続けているんです(◎_◎)!!食用としてはよもぎ餅(草餅)が有名ですが、薬草として漢方に使われたり美容・健康に用いられて近年では名前を聞くことも増えてきましたね(^^)/最近は画像の通り和菓子以外にも、スイーツとしても幅広く展開されています♪上野忠のよもぎは日本で多くのシェアを占めており、皆さんがコンビニやスーパーで手にするよもぎ商品の多くに上野忠のよもぎが使われています!ところで「よもぎ」ってどんな植物?整備された場所よりも野原や山で見かけることが多...
【上野忠を知る】自社商品 ” デキマースシリーズ ”のご紹介♪
皆さんこんにちは!人事総務部 森永です!これまで会社についてや営業職について紹介してきましたが「結局、上野忠って何を売ってる会社なの?」そんな声が聞こえてきている気がしています…(◎_◎)そこで、今回は上野忠の取り扱い商材をピックアップしてご紹介!まずは上野忠をおさらい主に和の素材・原材料を取り扱う「メーカー」であり「商社」である会社です(^^)/どちらも同じ和菓子などに使われる、和素材の取り扱いがメインになりますがメーカーとしては、特に商品の品質や使いやすさにも力を入れています♪◆メーカー機能での取り扱い商材(一部)▼上野忠についてはこちら今回は ”ミックス粉” を pickup♪ ―...
【新卒社員のチャレンジ】上野忠の"キッチンカー「wao!」"って!?
皆さん、こんにちは!上野忠の森永です♪本日は、自社のメインである商社・販売店向けの販売…いわゆる"BtoB"とは違った他社ではあまり見かけない "キッチンカー" 運営についてご紹介いたします(^^)キッチンカー「wao!」たくさんの美味しさと和(wao)を届け、そしてその先にある感動や驚き(!)を伝えたい。そんな想いを込めて「wao!」と名付け、自社の和素材を取り入れたスイーツを考案、販売して和の美味しさを日々届けています。様々な形で和をお客様へ届けたい、そんな思いからキッチンカー「wao!」が誕生しました!そして、このキッチンカーは「新入社員」が店長となり、運営を行っているのです…(◎...
【レッドカップキャンペーン続報】国連WFPより感謝状が授与されました!【上野忠 SDGs】
こんにちは!上野忠 人事総務部 森永です!先日公開いたしました「レッドカップキャンペーン」について続報をお届けします(^^♪ー レッドカップキャンペーンとは・・・?2024年8月 国連WFPより感謝状が授与されました!2024年8月、国連WFP協会のご担当者様が来社されレッドカップキャンペーンへの参画・寄付に対し感謝状をいただきました!原材料メーカーである上野忠は、その名前が表に出ることはありません。ですが上野忠のミッション「和の優しさを世界に広げる」の実現、そして子どもたちを救い、未来を救う力になるためにこの取り組みを続けていきます!上野忠では「レッドカップキャンペーン」の他にも社内で...
【上野忠 SDGs】名刺のマークの秘密と提案者はまさかの…!
こんにちは!上野忠 人事総務部 森永です。近年よく耳にする「SDGs」ですが、上野忠でも持続可能な社会の達成に向け様々な取り組みに挑戦しています!本日はその取り組みの一つと、上野忠の名刺に隠された秘密をご紹介いたしますね(^^)/引用元:【上野忠 パーパス】 ~和の優しさを社会に届ける~ 会社の方向性とは (wantedly.com)『和の優しさを広げる』役職・業種を問わず一人ひとりが目的達成に向け意見を出し合い実行に移していく社風今回の取り組みも、参加の声をあげたのは…?名刺に隠された秘密とは…ひときわ目立つこの赤色のマーク、皆さんご存じでしょうか?最近ではスーパーや商業施設でも見かけ...
【上野忠 新卒向け】営業なのにお菓子つくり?!24卒の研修内容を一部公開♪
みなさんこんにちは、人事総務部 森永です!本日は上野忠の研修の一部をご紹介いたします♪上野忠の研修では、営業部に配属されるまでの間、商品に触れ、知識をつけることはもちろんのこと様々な部署や人と関わりを持つことで社内コミュニケーションが取りやすくなります!本日は研修の中でも、特に人気な菓子開発研修をピックアップ取材!どんなことをしているのか覗いてみましょう♪~菓子開発研修とは?~「どんなときに、どうやって、何のために使うのか?」座学ではなく実際に商材を使った研修であることが特徴です。研修で作ったものは会社で試食してもらうこともあり、先輩社員との会話も弾みます♪もちろん各カテゴリの担当者がひ...
【上野忠 営業記録】ベーカリーチャイナ2024 出展いたしました♪
みなさんこんにちは!人事総務担当 森永です!本日は広域営業の活動の一つ、展示会出展の様子をお伝えいたします♪日本の規模とはまた違う展示会の様子をお楽しみください(^^)/引用元:【上野忠 パーパス】 ~和の優しさを社会に届ける~ 会社の方向性とは (wantedly.com)『つながり』と『広がり』今回、上野忠のお客様からお声がけいただき、中国メーカーのブースを借りて海外出展が実現!"和の優しさ" を世界に!より多くの人に美味しさ届ける活動として参加しました。ベーカリーチャイナとは?世界最大のプロ向けベーカリー展示会の一つ毎年世界130以上の国と地域から40万人以上の来場者が見込まれてい...
【上野忠 パーパス】 ~和の優しさを社会に届ける~ 会社の方向性とは【今話題のパーパスで企業がわかる?】
今話題のパーパスで企業がわかる?みなさんこんにちは!人事総務担当 森永です!最近注目されているキーワード『パーパス』をご存じでしょうか?パーパスを知ることはつまり企業を知ること!ここを押さえておけば、なんと会社の価値観や社風まで読み取ることが出来ちゃうんです!パーパスとは? ~上野忠パーパスを見本に~私たちは、考えるためにいます。美味しいって何だろう?何が欲しい?どうなりたい?食べる人の気持ち、創る人の気持ち。どんな商品があれば、心をくすぐることができるのか。安全なんてあたりまえ。美味しいなんてあたりまえ。私たちが目指すのは、その先にあるもの。創って愉しい!食べて嬉しい!触れて感動!そん...
【上野忠 会社概要】~和の優しさを社会に届ける~ 上野忠について
初めまして、人事総務担当 森永です!自社は今流行りのスイーツから定番和菓子までたくさんの和菓子の原材料を開発研究し、提供している会社です。原材料と一言で言っても多種多様で、柏のような葉物からミックス粉などなど・・・幅広い商材を1,000種類以上取り扱っています!コンビニスイーツでも実績がある自社商品、皆さんもひとつは見たことがあるのではないでしょうか?自社製品でSDGs貢献へ ~モチデキマースシリーズ~原材料以外にも自社の製品も多く取り扱っており『デキマースシリーズ』は使用するだけでSDGsに貢献できる優れもの!工程を減らすことでエネルギーの消費を抑え(光熱費削減)、手軽においしく簡単に...