注目のストーリー
すべてのストーリー
代表note|12億円の資金調達をしたトリファが、日本発グローバルNo.1に向けて目指す世界
この度、弊社代表取締 嘉名の代表noteがリリースされました🎉このnoteでは『12億円の資金調達をしたトリファが、日本発グローバルNo.1に向けて目指す世界』について嘉名の過去を振り返りながら語っております。https://note.com/masatoshikana/n/n94f6ba41ce04 ・なぜZealsを退職し、起業をしたのか ・ようやく見つけた、利用者レビュー★4.6のeSIMアプリ「トリファ」の原型 ・今後の「トリファ」が目指す世界とはぜひお楽しみください。
停滞を打破し、飛躍するための鍵|若きマーケターがトリファを選んだ理由
本日は、デジタルマーケティング リーダーの見上勇将(愛称:ちゃんぷ)さんにインタビューしました。マーケティングを軸にキャリアを歩んでいる見上さん。今回は、なぜトリファを選んだのか、マーケターとして感じるトリファの魅力とは?そして、今後のビジョンについてお話いただきました。ぜひご覧ください!ーーまずは自己紹介をお願いします!トリファのデジタルマーケティング リーダーをしている、見上(みかみ)です。ニックネームはちゃんぷです!名前が勇将(ゆうしょう)→優勝→チャンピオン→ちゃんぷの変遷です。笑出身は秋田県、趣味は漫画を読むことで、キングダム、ワンピース、呪術、スラムダンク...etc など王...
バリューを体現するためのHANDBOOK(行動指針)を作成しました
先日公開した全社合宿の記事にて取り上げた「HANDBOOK(行動指針)」が、1ヶ月かけて制定されました!MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)を日々の行動から体現していくために、現在ERAKEに根付いてきている組織文化やこれから目指してきている組織文化を言語化しています。今回、HANDBOOKを作成するに至った背景や、作成時において意識したこと、作成のプロセスなどを代表の嘉名が詳しくnoteにまとめました!こちらもぜひご一緒に一読ください。HANDBOOK(行動指針)こちらが2024年のHANDBOOKになります(Speaker Deckリンクの埋め込みとなっています)行動指針一覧MV...
大企業からスタートアップへ |グローバルtoCサービス企業で若手から経営に参画し、革新をリードできるERAKEの魅力
今日はERAKEの事業開発部のディレクターである登坂直弥さんにお話を伺います。元々は大企業”リクルート”に在籍していた登坂さん。そこからスタートアップへ転職したきっかけや現在の役割、日々の業務、そして今思うことについて聞いてきました。#大企業からスタートアップ #イノベーション #イチから創り上げるなどに興味がある方は、ぜひご一読ください。ーー自己紹介と経歴を教えてください。。現在ERAKEで事業開発部に所属しております、登坂と申します。19年新卒でリクルートに入社し、HR領域で新卒媒体および中途媒体の新規の広告営業を経験しました。その後、Indeed Japan株式会社で出向。帰任後は...
エンジニアとビジネスサイドを繋ぐ架け橋を目指して|開発チームを牽引する若きエンジニアの挑戦
こんにちは!本日は、ERAKEでエンジニア兼プロダクトマネージャーとして活躍している大河内 真也(愛称:いのちゃん)さんにインタビューしました。大河内さんは、ERAKEが2社目となるキャリアを選び、現在はプロダクトマネージャーとして、ERAKEの中核を担う期待のホープです。そんな大河内さんが、どのような経緯でエンジニアを志し、なぜERAKEを選んだのか。そして、今後のキャリアビジョンについてお話いただきました。ぜひご覧ください!ーーまずは簡単な自己紹介をお願いします!いのちゃんこと、大河内真也です。ERAKEではプロダクトマネージャーとしてプロダクトの設計や開発全般を主に担当しています。...
日本からグローバルNo1を目指す | ベトナム人エンジニアの野望
本日はERAKEのプロダクトを支えるエンジニアのVu Quoc Hanh(愛称:ハンさん)にインタビューしました。ハンさんはエンジニアとしての業務はもちろん、プロジェクト管理や顧客とのアポイントの参加、ビジネス要求の整理もになっていただいております。そんなハンさんのERAKEへジョインした理由や今後目指していきたいことについて語って頂きました。ぜひご覧ください!ーーまずは自己紹介をお願いします初めまして、Vu Quoc Hanhと申します。初めて来日したのは2015年で、その時は立命館アジア太平洋大学の経営学部に留学生として来ました。その後、日本で就職し、文具メーカーの株式会社ワンチャー...
ERAKE LT会 "ELT" #1 | 型強制 / APIでの業務自動化 / 状態管理
ERAKE のエンジニアチームについてERAKEのエンジニアチームは、複数の自社プロダクトの開発をしています。現在のチームは正社員6名の精鋭!to C向けプロダクトの”トリファ”やto B向けの”トリファ ビジネス、内製したアフィリエイトサービス(ASP)のプロダクト開発、社内の基盤システム構築など、プロジェクトごとに日々開発に勤しんでいます。LT会とは?ERAKE LT会、通称 ELTは ERAKEのライトニングトーク(Lightning Talks)の略で、短い時間で行われる技術のプレゼンテーションを指します。通常、1人あたり5分程度で、自分のアイディアやプロジェクト、経験、技術など...
デザインとカルチャーを求めて日本へ | 台湾人デザイナーが日本のスタートアップで描くビジョンとは?
こんにちは!本日はERAKEにてトリファのデザイン全般を担当しているHuang Hsiang Yunさん(愛称:ユンちゃん)にインタビューしました!台湾出身のユンちゃんは、現在ERAKEでデザイナーとして活躍する26歳の若き才能です。大学3年生のとき、日本の文化に惹かれ短期留学を経験。その経験がきっかけとなり、日本でのキャリアをスタートさせました。今回は、そんなユンちゃんが日本に対する想いや、日本のスタートアップで働くに至った経緯を詳しくお伺いしました。ぜひご覧ください。ーーまずは簡単な自己紹介をお願いします!Huang Hsiang Yun(ファンシャンユン)といいます。出身は台湾の台...
初の全社合宿を1泊2日で実施しました!
2024年7月4日〜5日、当社初となる全社合宿を行いました!今回の合宿の目的は大きく二つ。一つは、社員数が増加してきたタイミングで一人一人のモチベーションの源泉の理解を深めることもう一つは、ERAKEに根付いてきているカルチャーやこれから目指してきているカルチャーを言語化した”ERAKE HANDBOOK”の策定になります。今回は濃密な2日間の様子をお届けしていきます。集合・移動合宿の集合は、なんと朝7:00…。遠いメンバーは始発の電車で向かってきてくれました。決して朝に強くないメンバーも多い弊社ですが、無事に遅刻者を出すことなく全員集合。2台の車に分乗して合宿先である千葉県館山市へ向か...
お花見🌸&ボウリング🎳 新入社員歓迎会!
気温が上がり暖かくなった3月最後の週末の30日、ERAKEのメンバーでお花見&ボウリング大会を開催しました。3月入社、4月入社予定の方々を迎えて総勢13名での歓迎会となり日本の春の文化を皆で楽しみました。お花見の場所は原宿駅から徒歩3分、54万平方メートルもの広さを誇る代々木公園。春になると約600本の桜が園内を彩る名所であるものの桜は一分咲き。しかし、花より団子とはこのことでみんな大好きお寿司に加え、買い出してきてくれた団子・饅頭などにみんな夢中。満足に飲食した後は、ギャグ売りの芸人さんたちの芸を拝見したり、フリスビーで体を動かしたりしました。それでは遊びたらない体力お化けたちのメンバ...
急成長プロダクトでの開発経験を求めて|自身の技術力の大幅向上ができたワケ
本日はERAKEのプロダクトを支えるエンジニアの師田裕二郎(愛称:もろぴー)さんにインタビューしました。もろぴーさんは第二新卒としてスタートアップへ転職してきたハイポテンシャル人材。現在は、プロダクトマネージャーも兼務し始め、1年間の成長幅が非常に大きいメンバーです。そんなもろぴーさんのERAKEへジョインした理由やキャリアプランを語っていただきました。ぜひご覧ください!ーーまずは簡単な自己紹介からお願いします師田裕二郎といいます。出身は兵庫県の尼崎市というところで、年齢は24歳です。ほぼほぼ新卒入社でERAKEに入社しました。大学生時代からインターンを行なっており、そこで開発の仕事を請...
オフィス移転を記念したパーティーを開きました!
この度ERAKEは組織の急拡大に伴い、2月1日をもってオフィスを移転いたしました。それを記念したオフィスパーティーの開催の様子を伝えさせていただきます。パーティー当日は社員はもちろん日頃よりお世話になっているパートナーの皆様を招待し総勢約50名近くに参加いただき、弊社のこれまでの成長や今後のビジョンに対して想いを共有させていただきました!準備~受付開始当日は、装飾を施しお祝いムードへ!急速な成長をイメージした受付のバルーンモニュメントを設置したり、レセプション用のご飯を机に並べたりと、準備に勤しみました。いよいよ待ちに待った移転パーティーのオープン。初の外部を招いたオフィシャルなイベント...
海外eSIMアプリ「トリファ(trifa)」ロゴをリニューアルしました!
海外eSIMアプリ「トリファ(trifa)」のロゴデザインを24年3月8日よりリニューアルしました!ロゴ変更の背景トリファは「アプリひとつで海外でもつながる」をコンセプトに、海外渡航者向けにeSIM通信サービスを提供しています。この度サービスの拡大に伴い幅広い年齢層の方々に親しんでいただけるようシンボル・サービスカラー共にシンプルに、より視認性を高く変更していました!代表 嘉名雅俊よりトリファは2021年夏にリリースいたしました。その頃はコロナ禍ということもあり海外旅行どころではなく、社会が不安に包まれていたのを当時を振り返ると思い出します。そんな中海外旅行がまた戻ってくることを信じ、そ...
世界最大のモバイルカンファレンス「MWC Barcelona 2024」に参加しました!
はじめに2024年2月26日〜29日、スペイン・バルセロナで開催されたモバイル業界最大級のイベント「MWC Barcelona 2024」に弊社代表の嘉名が参加しました。本記事ではMWC Barcelona 2024の様子と弊社の活動内容を簡単にレポートします!MWC(Mobile World Congress)とは?MWCは、Mobile World Congress(モバイル・ワールド・コングレス)の略称で、世界最大級のモバイル関連展示会およびカンファレンスです。毎年2月下旬にスペイン・バルセロナで開催されます。世界的なモバイル通信事業者や端末メーカー、技術プロバイダーが参加し、世界...