注目のストーリー
採用
「いつか起業をしたい」と考えて入社!樋野チームリーダーの就活と今
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員や役員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます!シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は、新卒でシナジーに入社した樋野チームリーダーに、過去の就職活動についてお話をしていただきました!ーまず、就職活動を始めた際のご自身の考え方や、就職を決める上で重要だった「軸」について教えてください。樋野:実は、就職活動を始めたときから「いつかは起業したい」という漠然とした目標がありました。そのため、1つの軸として「起業に必要...
【Wantedlyのストーリー記事を振り返って】【後編】シナジー広報部の印象に残った記事を紹介します
前編に続き、記事作成チームの後藤、高橋、樋野にインタビューしていきたいと思います!!もくじ1. 樋野セレクト①2. 樋野セレクト②3. 来年の目標乾:後編では樋野さんが選んだ2つのストーリーを紹介していきますね。1つ目は【社長に聞いてみた!vol.2】目指すは「地域のお医者さん」?シナジーの目指す姿とマッチする人材像とはを選ばれてるんですけど、結構印象的で、人材でお医者さん?みたいな感じで、結構私は?が飛び交ったというか。中小企業のかかりつけ医になるために、社員には聴く力、診る力、治す力の3つの力を高めてほしいって記載があって。その3つの力のこともお話されてるなっていう印象なんですけど、...
ゆくゆくは「週休3日」も?変化するシナジーの新人事制度とは
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員や役員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます!シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は来期よりスタートするシナジーの「新人事制度」について、執行役員の小濱さんに聞きました!─2024年から、新しい人事制度が始まると聞きました。そもそも、これまではどのような形態だったのでしょうか?小濱:今までは、大きく分けると総合職か一般職か、という分け方になっていました。そのため、社員の選択肢が少なかったんです。また、仕事内...
【社長にきいてみた】ボスミーティングとは?シナジーが考える社長と学生の向き合い方
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員や役員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます!シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は、学生と広島に根付く企業の社長が集まるイベント「ボスミーティング」について樽本社長にお話をしていただきました!──ボスミーティングとはどういうイベントなんでしょうか?樽本:企業の社長と学生が直接話せる、多業種企業説明会です。企業側からの紹介タイムや、5~10分おきに社長がテーブルを移動して7~8名の学生グループと話していくよ...
【シナジー小濱に聞いてみた!】vol.7 シナジー社員の行動指針「クレド」とは一体どんなものなのか?
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員や役員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます!シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回はシナジーの「クレド」について、小濱執行役員に聞きました!──シナジーでは「クレド」を作っている、と聞きました。ミッションやパーパスと比べると、あまり聞き馴染みがない言葉のように思いますが、いったいどんなものでしょうか?小濱:クレドは「信条」や「約束事」に近いものです。行動指針というか。経営理念やミッションを達成するために、必...
【シナジーってどんな会社?】vol.06 委員長インタビュー いい人採用委員会・安全衛生委員会
今回は株式会社シナジーの社内活動である委員会活動、その委員長に活動内容や感じていることについて、いい人採用委員会は樋野委員長、安全衛生委員会は小濱委員長にインタビューをしました。シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!~いい人採用委員会~ー「いい人採用委員会」の活動内容と目的を教えてください!現在、委員会には5名所属していて、自社の新卒採用に携わっています。会社が計画する採用人数に対して、ただ採用するのではなく、「自社で活躍できる人材の採用」を目的に活動しています。ー委員会活動でこだわっている部分はどんなことですか?弊社は大きく分けると4事業(ビル総合メンテナンス事...
【インタビュー企画】第5回 夢がないことがコンプレックスだった...HRグループのチームリーダーがシナジーに入社を決めた理由とは?
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます!シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は、経営採用支援事業部HRグループのチームリーダーの井垣智寛(いがき ともひろ)さんにお話を伺いました!それではさっそくインタビュー、行ってみましょう!もくじ1 これまで&現在のお仕事内容2 入社の理由3 入社して成長したと思うところ4 やりがいや達成感を感じる時5 シナジーの社風や好きなところ6 シナジーの制度について7 人事評価...
【インタビュー企画】第4回 シナジーで育ち、シナジーを育ててきた役員オハマの軌跡《後編》
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます!シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は、シナジー歴12年。唯一すべての事業に携わり、2,000名ものキャリア相談に乗った経験を持ち、現在は執行役員を務める小濱へのインタビュー後編です!それではさっそくインタビュー、行ってみましょう!ー警備・人材の話は前回すこしお伺いしましたが、年表を見るといろんな事業をされていますよね。他にはどんな仕事をされたんでしょう?小濱:僕は社...
【インタビュー企画】第2回 シナジーで育ち、シナジーを育ててきた役員オハマの軌跡《前編》
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます!シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は、シナジー歴12年。唯一すべての事業に携わり、2,000名ものキャリア相談に乗った経験を持つ、現在は執行役員を務める小濱へのインタビュー前編です!それではさっそくインタビュー、行ってみましょう!ー小濱さんって、どんな業務をしてらっしゃるんですか?小濱:今は執行役員として、主に会社全体の経営に関わっています。ー33歳にして執行役員…...
【インタビュー企画】第1回 地元で海の家を立ち上げたキッカケにはとある出会いが。想いに共感して入社し採用責任者へ
プロフィール 樋野竜乃介1997年3月生まれ 島根県出雲市出身島根県立大学総合政策学部から2019年新卒入社。経営採用支援事業部ぐっともっとGrとしてお客様の採用課題の発見や、課題と向き合い様々なソリューション提案を行なう。プライベートでは2つの野球チームに所属、毎週定期的にジム通いなどアクティブな一面も。~野球漬けだった学生時代~ ---育った環境や、幼少期はどんな子でしたか?両親の影響で小学2年生から野球を始めました。そこからはとにかく野球ばかりの日々で(笑)僕が小学3年生の時に家が建て替わったんですが、家の1階が練習場になってて!父親と毎晩練習していましたね。なので高校選びは、家か...