注目のストーリー
チーム
CT(キャリアトレーナー)座談会〜エンジニア人生の最初の仲間づくり、受講生が自発的に関わっていくコミュニティ・体験を作っていく〜
スタテクが運営するWebエンジニア養成プログラミングスクール「RUNTEQ」では、受講生を支える運営スタッフはとても重要です。その中でも今回は受講生が最初に出会い、入学から卒業までを見守る立場であるキャリアトレーナー(以下CT)のプランニングチームから3名に集まっていただき、普段の業務内容やこれからのRUNTEQについて自由にお話をしてもらいました。この記事に登場する人RUNTEQ事業部キャリアトレーナー阿部雄樹さん・茂木野々香さん・塚田望美さん受講生にとって何が一番いいのか、常に最善を考える– 皆さん前職はバラバラですよね。なぜCTになったのか、きっかけを教えてください。阿部:元々は...
【キャリアトレーナー】絶対に否定しないを大事にする。美容師からのキャリアチェンジ
スタテクには様々なバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しています。今回ご紹介するのはRUNTEQ事業部キャリアトレーナーの平尾紗妃子さんです。名前:平尾 紗妃子さん2020年9月入社株式会社スタートアップテクノロジー・RUNTEQ事業部キャリアトレーナーチーム所属、一人目のチームメンバーとしてジョインし、現在はリーダーとして活躍中。早速ですが、ご経歴を教えてください。平尾:専門学校卒業後に美容師として5年ほど働いていました。その後、将来性を考えて転職をして、美容医療の受付を1年ほど経験しました。ただ営業ノルマなどに疲れてしまって、また求人を新しく探し始めました。最初は、プログラミングス...
【キャリアトレーナー】ビジネスホテル支配人から転身!受講生に寄り添うパートナーに
スタテクには様々なバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しています。今回ご紹介するのは茂木野々香さん。新卒でビジネスホテルチェーンに入社し、フロントスタッフとして従事。3年目からはホテル支配人としてホテル2店舗の運営を行っていました。現在はRUNTEQのキャリアトレーナとして、受講生の学習サポート、就職サポートを中心に活躍中です。名前:茂木野々香さん2020年入社 RUNTEQ事業部所属向き合う相手と対等に近い立場でやりとりしながら信頼関係を築ける点や、コミュニティ運営などを行い複数のチームメンバーと一緒に組織を作り上げていくという点からRUNTEQに興味を持ち、2020年にジョイン。現...
RUNTEQ事業部CSチームがリモートでも「尊敬」できるチームである理由
弊社に入社して6ヶ月、はじめてWantedlyのプロフィールを更新しました。就活をしていた時と社会人になった今とでは、随分状況が変わったからです。だけど、この言葉だけどうしても消せませんでした。「尊敬している人に尊敬されるような人になりたい」今、わたしの生活の大部分は仕事が占めています。ワークアズライフどころじゃなく、ワークイズライフかもって勢いで仕事をしています。でも会社や上司に強制されているわけじゃなくて、単純に面白いから、やりたいから夢中になって取り組んでいます。なぜこんなに頑張れるか?それを語るには、今わたしが所属してるチームメンバーの存在が欠かせません。RUNTEQ事業部のカス...
在宅テレワークでエンジニア・Webデザイナーがモチベーション維持のために心掛けていること。
テレワーク生活も2ヶ月が過ぎようとしています。仕事をする場所が選べることが魅力のリモートワークと違い、在宅でのワークが必須な現状。家族が常に家にいる状態で、子供がいる人はテレワークwith キッズで毎日がてんやわんや。一人暮らしの人は誰かと会うこともままならず、孤独を感じやすい。これまでは対面コミュニケーションを通して業務を進めることができましたが、今はそうもいきませんよね。モチベーションの維持が難しいと感じている方も多いのではないでしょうか。離れているからこそ、モチベーション維持のためのコミュニケーションは今まで以上に重要だと思います。そこで、完全在宅テレワークでスタテクが実践している...