注目のストーリー
採用現場から
【新ロゴ】PROJECT GROUP株式会社、コーポレートブランドをリニューアルいたしました!
コンニチワ!PROJECT GROUP株式会社の栗本でございます!― この度、PGはコーポレートブランドをリニューアルいたしました!目まぐるしく変化を遂げる現代社会。それを取り巻くビジネス環境。私たちは常に変化の中で生きています。社会が変われば、それに合わせて企業も形を変えなければならない。それはPGも例外ではありません。そんな「変化の時代」に合わせて。PGは新たにビジョンを掲げ直し、2023年を節目に再出発します!新ロゴに秘められた想い旧ロゴのコンセプトである「蛇」は残し、中央配置の3つの円を排除。線は太くすることで、これまでに培ってきた技術力や品質、クライアントとの信頼関係に対する自...
【社員紹介Vol.25】オタニートが転生(転職)したら広告代理事業の部長になってた件。
コンニチワ!PROJECT GROUP株式会社の栗本でございます。今回は2019年に業務委託、2020年に正社員として中途入社。現在は広告代理事業部の部長を務めている『皆川 心人(ミナガワ シント)』さんにインタビューさせていただきました!皆川さんは幼き頃より、ベースギターを片手に、音楽を愛し、音楽でメシを食うことを夢見るアニメ・ゲーム好きのオタクバンド少年でした。「好きなものに関わりたい」という彼の拘りから、就職についてはニート期間があったりと、どうやら紆余曲折あった模様。そんなTOHOシネマズの横に居そうな雰囲気を醸し出す彼が、音楽とは全く関係のない「広告業界」でなぜ働き続けているの...
【社員紹介Vol.24】大学卒業後、6つの事業を経営。そんな僕が経営者を辞めてPGに入社した理由。
コンニチワ!PROJECT GROUP株式会社の栗本でございます。今回は2021年12月にPGへ中途入社した『小堀 貴也(コボリ タカヤ)』さんにインタビューさせていただきました!小堀さんは大学卒業から様々な事業の経営者をしていた人物。元経営者と聞くと少しピリッとするかもしれませんが、社内ではいじられキャラとして、みんなから愛されています。そんな人気者の彼ですが、どのような心境の変化があって経営者からPGへ入社を決意したのか。また経営者の経験を活かして、今後PGでどのような働きをしていきたいか。聞いていきたいと思います!本日はお時間をありがとうございます!まず簡単な自己紹介をお願いします...
【社員紹介Vol.23】ギタリスト兼バイトリーダーだった彼が業界未経験でPGに入社した理由。
コンニチワ!PROJECT GROUP株式会社の栗本でございます。今回は2020年にアルバイトとして参加し、2021年に中途入社をされた『福島 正隆』さんにインタビューさせていただきました!最初に言っておきますが、福島さんはチンピラではございません。チンピラ風なだけであって悪事とは無縁。むしろ誰よりもピュアな心の持ち主で、プライベートではギターを片手に愛と平和を歌っており、PGでも会社やチーム目標のために献身的に仕事に取り組んでいます。そんなPGのチンピラ福島さんですが、PGではどのような仕事を担当されているのか。余すことなく、聞いていきたいと思います!本日はお時間をありがとうございます...
もしPGでサッカーチームを結成したら!?全員で『サッカー適正診断』を受けたらやばいチームになった
コンニチワ!PROJECT GROUP株式会社の栗本でございます。不定期開催「診断ツールでPGメンバーの特性を紹介しちゃうぞ」のコーナーがやってまいりました。今回のテーマは何かって?そりゃあ、今やるなら『サッカー』でしょ!『2022 FIFAワールドカップ』が面白い。惜しくもベスト8まで一歩届かなかった日本。それでも何か可能性のようなものを見せてくれました。個人能力の高い海外勢に対し、システムで上手に戦っていく。今期の日本はそんなイメージでした。かく言う私もサッカーの監督(ウイイレ)をやっていますが、やはり戦術ってものすごく大事。そこでふと思いました。「PGメンバーでサッカーチームを結成...
【社員紹介Vol.22】PGの魅力を発信する謎の男が、自分で自分をインタビューしたら意外と良い話になった自分の話。
コンニチワ!PROJECT GROUP株式会社の栗本でございます!今回は入社5年目で、現在は人事・広報に所属し、PGのWantedlyストーリーを数多く執筆されている「栗本 尊(クリモト タケル)」さんにインタビューさせてもらいました!「???」と思ったそこのあなた。大丈夫です。今回は自分で自分をインタビューするという暴挙に出ております。当インタビューでは、栗本さんがどのような経緯を経てPGに入社し、これまでに何を学んだのか。また普段どのような想いでコンテンツ制作をされているのか。あまり表に立つことのない栗本さんですが、本日は腹を割って話し合っていきたいと思います(白目)本日はお時間をあ...
もしホグワーツ魔法学校に入学したら!?PG全社員で『ハリポタ組み分け帽子診断』を受けてみた
コンニチワ!PROJECT GROUP株式会社の栗本でございます。今回は不定期開催の「診断ツールでPGメンバーの特性を紹介しちゃうぞ」のコーナーです。で、肝心のテーマですが『ハリポタ組み分け帽子診断』をチョイス。― そもそも、なぜハリーポッターなのか?それは最近、私が久しぶりにハリーポッターの映画を観直したからです!以上!PGメンバーの組み分け結果はどうなるのか...。まずは「グリフィンドール」「ハッフルパフ」「レイブンクロー」「スリザリン」の各寮の特徴について解説していきます。それでは参りましょう。4つの寮、寮生の特徴グリフィンドールグリフィンドールは、勇気、胆力、気力、騎士道精神を重...
【社員紹介Vol.21】人生なにが起こるかわからない。病気で死にかけた僕が人生を振り返った末、なぜPGという会社を選んだのか。
コンニチワ!PROJECT GROUP株式会社の栗本でございます。今回は2021年8月にPGへ中途入社、前職では投資用不動産会社にて営業として働いていた『樋尾 昇馬(ヒオ ショウマ)』さんをインタビューさせていただきました!若干20代前半の樋尾さんですが、病気で死にかけた経験を持つ人物。現在PGではコンサルティング業務を通して、マーケティングの知見を高めつつ、将来的には「ビジネスの仕組みを理解したエンジニア」を目指しています。彼の中でどのような心境の変化あったのか。背景を聞いていきたいと思います!本日はお時間をありがとうございます!まずは簡単な自己紹介をお願いします!2021年8月にPR...
【社員紹介Vol.19】大手メーカーで営業成績1位だった僕が、未経験でWebマーケティングの世界に飛び込んだ理由。
コンニチワ!PROJECT GROUP株式会社の栗本でございます。今回は2021年5月にPGへ中途入社、前職では業界シェア1位のプラスチックメーカーにて営業として活躍、さらに新規顧客獲得における営業成績で1位の経験を持つ『谷川 波輝(タニガワ ナミキ)』さんをインタビューさせていただきました!トップ営業マンとして一目置かれていたにも関わらず、なぜ彼がWebコンサルタントという異業種を選び、未経験でPGに飛び込んできたのか。余すことなく聞いていきたいと思います。本日はお時間をありがとうございます!まずは簡単な自己紹介をお願いします!Wantedlyのみなさん初めまして、谷川 波輝と言います...
【社長×社員対談】サービス成約率95.2%!マーケ&デジタルの力で不動産業界が抱える闇をぶっ壊す。
コンニチワ!PROJECT GROUP株式会社の栗本です!2022年も第ニ四半期を迎え、ありがたいことに着々とPGは事業成長を遂げています。そんなPGですが、今年4月に新規事業がスタート。予想を遥かに超える成長を果たし、PGでは異例となる1年待たずしての"子会社化"が決定。その事業こそ『不動産DX』です。そもそもデジタルマーケティングを得意とするPGが、なぜ異業種である不動産を選んだのか?なぜなら不動産業界は「レガシーな業界」として有名であり、また業界独自の闇が潜んでいることから健全なマーケットが提供されているとは言えない状況だから。そんな不動産業界のスタンダードをひっくり返すべく、不動...
【エンジニア座談会Vol.2】即戦力エンジニアがやってる勉強方法とは?採用される人の共通点
コンニチワ!PROJECT GROUP株式会社の栗本です!今回は、前回に引き続き『エンジニア座談会Vol.2』の開催に際しまして、再びPGの開発事業部の皆さんに集まって頂きました!ズバリお題は・エンジニアにおける即戦力とはどんな人材なのか?・即戦力エンジニアは普段どのような勉強をしているのか?座談会の中では、これまでに「どのような人がPGのエンジニアとして採用されているのか」という部分についても触れています。PGのエンジニア職に興味をお持ちの方、入社を検討している方はぜひ参考にして頂ければと思います!開発事業部のメンバー紹介田中 直樹(写真:左)2015年にPGへ新卒入社。これまでに「A...
【社員紹介Vol.18】Web知識ゼロから入社3年で最高役職に昇格!爆速成長した彼の考え方を公開
コンニチワ!PROJECT GROUP株式会社の栗本でございます!今回は入社5年目で、現在Webコンサルタントとして活躍している「宮内 良明」さんにインタビューさせてもらいました。当インタビューでは、宮内さんがどのような想いで入社し、今に至るのか。これまでの自分を改めて振り返ってもらい、本音を語っていただきました。「一緒に働いてみたい」「こんな人になってみたい」と、この記事を読んでそう思えるキッカケになれば嬉しいです!本日はお時間をありがとうございます!まずは簡単な自己紹介をお願いします!こんにちは!PGでWebコンサルタントとして働いている「宮内 良明」と申します。学生時代はアルバイト...
【社員紹介Vol.17】Yahoo!からPGに出戻りした若きホープの話。自社に対し、本音で切り込む。
コンニチワ!PROJECT GROUP株式会社の栗本でございます。本日は2017年にPGの長期インターンに参加し、インターン中に行っていた就職活動では「Yahoo!」と「楽天」からダブル内定。PGのインターン卒業後は、新社会人としてYahoo!に入社。そして、約1年半が経過した時、まさかのPGに出戻りしてきた「安田 浩乃」さんにインタビューをさせてもらいました!2018年、インターン時代に受けたインタビューから4年。彼の心境変化や仕事に対する考え方、PGへの出戻り理由、また現在のPGに対してついても本音で語ってもらいました!Yahoo!での仕事についてYahoo!では、3ヶ月の研修期間を...
インターン生なのに、インターンの仕事内容じゃない!PGのインターンについて当人たちが語る。
安藤:前回ストーリーの評判が非常に良かったので、これにあやかって第二弾を開催することになりました。今回は僕の先輩にあたる加藤さんをお相手に対談していきたいと思います!加藤:バズったらすぐに似た企画をやるあたりがセコイよね。安藤:違いますよ。有益な情報を届けるためなら、何を言われようと最適な方法を取るまでなんです。それがPGじゃないですか。加藤:分かった分かった。早くトークテーマ教えて(笑)安藤:今回のテーマは、ずばり「PGのインターンについて」です。PGの教育体制について。加藤:安藤は約10ヶ月間のインターンを経験して、最近社員になったピカピカの一年生なわけだけど、ぶっちゃけPGの教育体...
【社員紹介Vol.12】多数の内定を蹴ってまで僕がPGを選んだ理由。
プロフィール氏名:安藤 蓮年齢:23歳入社:2020年所属:Planner/Analyst/Growth Hacker「何事もやってから考える」がモットーの学生時代。小学生の頃は絵に描いたような少年で、友人たちと外を走り回るか、家でスマブラをワイワイやるかの二択でした。友達とも仲がすごく良くて、小学生にして「自分がこの世で一番幸福である」と本気で思ってましたよ。中学ではバスケ部に入りました。特別バスケが強い学校でも無かったので、大会優勝みたいなことは無かったんですけど人並みの青春を謳歌しましたね。とにかく友達とふざける事が好きで、小学生からの友達に加え、中学で加わった仲間とよくつるんでい...