注目のストーリー
働き方
社会人で夢だった教員免許を取得、教育現場に入ってから4年後にPOPERに入社した理由とは。
こんにちは、人事の力丸です!今回は2023年1月にカスタマーサクセスのゼネラルマネージャーに就任した金堂(かなどう)さんにインタビューを行いました💁♀️金堂 宏昭(かなどう ひろあき)カスタマーサクセスグループ ゼネラルマネージャースタートアップでセールスや通信制高校のコミュニティ開発責任者、自身も社会人になってから英語の教員免許を持つ多才な金堂さん。POPERでは最も所属人数が多いカスタマーサクセスを牽引されています。メンバーの変化や言動・行動で良いなと感じたことを直ぐ本人に伝えているのを見ていると、THE兄貴なGMです✨(メンバーからも兄貴と言われていたりしますね🙌)―早速ですが、...
Missionに忠実でいたい、そのために永続的なリモートワークを決断したPOPERの働き方とは。
こんにちは、人事の力丸です!コロナウイルスをきっかけに全社リモートワークの働き方に変わったPOPERは、市況が落ち着いても永続的にリモートワークを続けることが決まりました。多くの企業でリモートワークの継続か、出社勤務に戻すかの議論が繰り広げられていた中で、リモートワークを続けることを決断したCEOの栗原に話を聞いてみました。まずは全社リモートワークが始まった当時を振り返ってみます。■全社リモートワークまでの歩み2020年2月16日、CEOからの全社連絡に始まり、リモートワークが2週間延長、1か月延長、3か月延長と感染状況に応じた延長が繰り返されました。感染者数に応じて出社を禁じたり、会社...
必要なのは本当に使える福利厚生だけ。今いる社員のためだけに作られた制度、始動。
皆さん、会社の福利厚生って使っていますか?そもそも福利厚生って何でしょう。何のためにあるのでしょう。福利 = 幸福と利益厚生 = 人間の生活を健康な豊かなものにすること福利厚生は、「会社が提供する制度によって従業員の幸福と利益を上げ、あらゆる側面から生活を健康で豊かなものにすること」だと考えます。上記の前提を踏まえて、POPERの福利厚生はこのように考えて作りました。POPERの福利厚生により、会社、働く皆さん、ご家族の関係性が深まり、お互いを尊重しあえることを目指しております。「POPERで働いてるせいで・・・」ではなく、「POPERで働いているからこそ・・・」というポジティブなマイン...
日本最大級の教育分野展覧会、教育ITソリューションEXPOに出展致しました!
第9回、教育ITソリューションEXPOに出展しました!POPERは、昨年に続き東京ビッグサイトで行われる教育ITソリューションEXPOに出展いたしました。今年はブースを2倍に拡げ全社員総出でEXPOに参加しました。POPERのブースは入口を入って直ぐ左、今年は大モニターを用意し、デモ画面をお見せすることでComiruを肌で感じて頂きました。取締役2名もフロントに立ってチラシ配りやデモ説明など、大変ご活躍いただきました!!!!笑期間中には、日頃お世話になっているお客様やVCの方々もブースに遊びに来てくださり、改めて多くの方々に支えられていることを実感する場面が何度もありました。また、現場の...
移転Party|1Rマンションの一室から初のオフィス移転、既に空席5席でピンチ!?
こんにちは、人事の力丸です!2018年4月、創業3年目を迎えるPOPERが初となるオフィス移転を行いました!つい先月まで社員数6名、神楽坂にある1Rマンションで仕事をしていた私たちが次のステージで選んだ場所は第二の五反田と言われる岩本町です!(▼以前のオフィスです、THE 家ですね。)僭越ながら、移転Partyの話をする前に少しだけ私の話をします。私は2018年3月上旬にPOPERに入社しました、そうです先月です。入社初日にオフィス移転業務を引継ぎ、驚愕しました。移転まで3週間もないのに、移転先以外何も決まってなかったのです!レイアウト、引越し業者、家具選定、電源工事、何もかも手付かずの...