1
/
5

【インターン体験レポ(Vol.1)】大学院生が感じたPeakVisorのリアル


今回はPeakVisor(以下、PV)初の現役大学院生インターンの齋藤さんがインターンを通して感じたことをインタビュー形式でお届けします!

実は齋藤さんは元々PVで働くことを前提にしたインターンではなく、SIerで働くことを目標としているなかで、IT業界で働くことのリアル・ビジネスの現場を体感することを目的にインターンに参加いただきました!

現在は「とある企画」をビジネス化するために、クラウドファンディング等も視野に幅広に動いてもらってます!

【プロフィール】
◆名前:齋藤さん
◆年齢:24歳
◆専攻:理工学研究科社会基盤学専攻(土木工学科:空間情報を建設に活かすための研究に取組中)
◆出身:東京都
◆趣味:車

また本編に先立ちですが、SIerを志す齋藤さんですが、無事外資最大手SIerに内定を獲得しました!!


                 クラシックカーと齋藤さん


🐶祝:おめでとうございます!!!🐱

そんな齋藤さんですが、就職後に「スタートダッシュしたいぜ」という想いを持っており、現在も弊社でインターンを継続し、パワーアップ中です!

そんな齋藤さんから見たPVのリアルをぜひご一読を!!!

上司ではなく、チームメイトな雰囲気

-- まずは内定おめでとう!!

ありがとうございます!第1志望だったので本当に嬉しいですし、外資というのもあり、かなり早く内定でたので、安心しました!

今後も研究のほうで学会発表もたくさん待ち受けているので、改めて気合いれて研究もがんばりますし、インターンのほうでも色々学んでいきたいです!!

-- さすが!笑 本当に齋藤さんなら、どこ受けても内定とれると思ってたけど、改めて素晴らしい志!

いえいえー!でもPeakVisorのインターンを通して、社会人の雰囲気やIT業界、さらにはSIerで働くことのリアルを体感できたことは、自分にとって、すごくプラスになりました!!

-- それは僕たちとしても、めっちゃ嬉しいこと!

そもそもPVに就職する想定ではないなかでインターンを受け入れてくれたので、誰でも名前を知ってるようなSIerやコンサルファームに在籍していたPVの皆さんに対して、「ぶっちゃけトーク」を聞けたのはもちろんですが、PVの皆さんから「齋藤さんの立場だったら、こうしてたかも!」ってのが聞けたのが良かったです!

-- なるほどー!確かに忘れかけてたけど「会社選び」って結構人生左右する要素だもんね

そうですね!そこらへんも長期的なキャリアも踏まえて、色々アドバイスいただけたのは本当に嬉しかったです!

-- ちなみにPVって齋藤さんからすると、ぶっちゃけどんな印象なの??俺から聞くと言いづらいかもだけど笑

いやー、普通にポジティブな印象しかないです!本当に笑

-- ほんと本音でいいけど、もし本当にそうなら結構嬉しい笑 どんなところが良かった??

やっぱり1番は本当にPVはインターンの僕に対してもそうですが、PVに入社したメンバーの長期的なキャリアのことを考えてるんだなっていうことを感じました。

印象的なこととして、結局は「PVの社員」としてではなく、「個人」としての”楽しさ、”豊かさ””、”面白さ”とかが最大化できるような会社であり続けたい って話していたのは印象的でした!

特に僕の場合はSIerにいって、クライアントとガッツリ会話しながら、「改善」という1→10っていうところに魅力を感じているからこそ、「客先常駐の運用保守」をやってみたいと考えていたのですが、「客先常駐の運用保守」を実体験として野村さん(https://www.wantedly.com/companies/peakvisor/post_articles/434528)に「酸いも甘いも」教えてもらえたので、ふんわりと考えていたことのリアルが知れたので、とても参考になりました!

なので、今回はインターンとしてJoinしましたが、メンバーとして入ったとしても「本音でメンバーのキャリアを考えてアドバイスをくれる会社」なんだろうなと感じました!

-- そんなことまで覚えてくれたなんて、感激だよー笑

そんなに多くはないですが、就活で色々な企業を見てきて、そういう会社はあんまりなかったので逆に新鮮でした笑

あと、PVって上司-部下 みたいな雰囲気がなく「全員チームメイト」な点が印象的でした!

基本的なスタンスとして、「良いものを考えるために、一緒に悩み考えよう!」ってスタンスを感じて、これがPVの企業理念として掲げている「共に描き、そして導く」なんだなと思いました!

就活してきたなかで、やっぱり上司からの指示に合わせて動く部下 みたいな構図の会社があったのも事実としてあるので、キャリアにしても、仕事上のことも「一緒に悩み、考えよう」な雰囲気・社風はPVの大きい魅力だなと感じました!

仕事でも「好きなこと」を伝える重要性を感じられる会社

-- PVではビジネス検討を中心にやってもらったけど、その他印象に残ったことある??

それ以外だと、東京オートサロン(https://www.tokyoautosalon.jp/2023/)に連れて行ったもらったところは印象に残ってます!


                東京オートサロンの様子


-- 行ったね!あれは面白い仕事だった!

車好きな自分としても、個人的にも行ったことにあるイベントだったので、とても面白かったです!

前に別件で片岡さんと話しているときに、「車が好きで〜」みたいな話をしたのを覚えててくださって、PVの仕事として行く予定だったオートサロンに「興味あると思うけど、来る〜〜??」みたいな感じで誘ってくださって、最初は付いていっちゃっていいのかな?みたいなことも思ったんですけど、PVって本当にみんなが好きなこと・面白いことを追求して働いてる会社だからこそ、「好きなもの、やってみたいことを伝えておくと、関わる機会があったときには巻き込んでもらえる」ところは、とても新鮮でした!


               ドライブシミュレーターと齋藤さん


-- そうね!やっぱり個人の好奇心がPVの一番の原動力だと思ってるので、その社風は一番のアピールポイント!

僕からみてもすごく魅力的でした!

-- ぜひ社会人になって、「そういえば」と思ったら、いつでも戻ってきてね!笑

今後も、そう思ってもらえるよう残りの学生生活&社会人になっても頑張ります!!!

株式会社PeakVisorでは一緒に働く仲間を募集しています
4 いいね!
4 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング