注目のストーリー
採用現場から
CSチームの現在地 - CSMとして働く魅力と現在のチャレンジ -
はじめにOffers(オファーズ)overflowが運営するエンジニア、PM、デザイナーの副業・転職サービス「Offers(オファーズ)」は導入者数は累計で500社を超え、登録ユーザーも22,000人を超えました。「Offers」では、ユーザーに伴走しながら、プロダクトの価値を最大限に高めるカスタマーサクセスの存在が欠かせません。本記事では、弊社のカスタマーサクセス(以下、CS)ならではの魅力や、現在地、課題について、CSチームのカスタマーサクセスマネージャー(以下、CSM)の光山と上田がご紹介していきます。現在のOffersのCSチーム体制について現在Offersでは、IS/FS/CS...
HRとエンジニアが好きだから。エージェント出身の村田が見出した、CSというキャリア
今回インタビューした村田さんは、まさに「HR畑一筋」の人。10年以上にわたって、人事・エージェント経験を積んできましたが、現在はOffersのカスタマーサクセスを担当しています。一見、HR畑から方向転換したように見える、村田さんのキャリア。しかしそこには、一貫して抱き続けた、エンジニア・採用に対する熱い思いがありました。村田 久幸|カスタマーサクセス採用担当を経験後、IT/WEB業界に特化した人材紹介会社でミドル〜ハイクラス層のソフトウェアエンジニアを中心としたプロダクト人材の採用支援。overflowに業務委託として参画する中、カルチャーやビジョンに共感し複業転職をする。現在はカスタマ...
地方在住メンバーのリアルな声を聞いてみた!
創業時からフルリモート制度を推進してきたoverflowでは、雇用形態問わずどこに住んでもOK!北は北海道、南は鹿児島まで全国からメンバーが集っています。働きやすい環境づくりのため、Work From Anywhere制度という社内制度も導入しました。今回は、地方在住のメンバーが実際にどのような働き方をしているのかインタビューしてみました!聞き手は、ホテル暮らしで全国を転々としている早坂(@misato_bonlemon)です。目次好きな場所で働くことで幸福度が増した働きやすさを生み出す工夫とカルチャー私生活と仕事は切り替える?切り替えない?住む場所を変えるのではなく、自分の働き方を変え...
overflowのオンボーディング紹介
いつでも、どこでも、誰とでも働ける社会。overflowでは、そんな「人材循環型社会」の実現を目指し、自らの組織でも、フレキシブル経営や複業転職、フルリモート環境など、常に新しい働き方に挑戦しています。雇用形態にかかわらずプロフェッショナルなメンバーが集うoverflowでは、多い月には、15名以上のメンバーがジョインすることも。一方で実は、overflowのオンボーディングの仕組みを作っているEmployee Experience(以下、EX)のフルコミットメンバーはたった1人。本記事では、EXメンバー1名で、どのように多種多様なたくさんのメンバーの受け入れを実現しているのか、over...
よくある質問の回答まとめ
こんにちは!overflow HRチームです。今回は、採用プロセスでいただく「よくある質問」をまとめてみました。疑問解消の手助けになりましたら幸いです!採用全般についてQ.選考ステップを教えてください。A.基本的に2回の面接となります。なお、雇用形態問わず、必ず取締役とお話しいただいております。Q.本業があるのですが、副業での参画は可能ですか?A.副業・複業を推進する会社ですので、もちろん可能です。ぜひご希望の働き方をお聞かせください。なお、ポジション次第ではフルコミット前提の場合もございますので、カジュアル面談や面接内で詳細なすり合わせをさせてください。Q.誰が面接を担当するのですか?...
<前編>60%以上の返信率!徹底したデータ化で、企業の採用活動を支援する【カスタマーサクセス(CS)特集】
田中 慎代表取締役 CPO新卒でベンチャー企業に入社。1年半で100案件程の上場企業・中小企業のWebサイト開発・デザイン業務に従事。株式会社サイバーエージェントにエンジニアとして入社し、会員数1,300万人のポイントプラットフォーム事業、フィンテック(仮想通貨関連事業)新規事業等の立ち上げ・開発運用に従事。2017年6月、株式会社overflowを創業。プロダクトマーケティング、カスタマーサクセス(CS)管掌。採用企業が注目する、「Offers」の独自機能—:「Offers」のα版が2019年5月にリリースされました。「Offers」公式サイトでは導入企業のロゴが増え続けており、順調な...
金融・人材・ネット広告を渡り歩いたトップセールスが語る「これからの採用戦略」
2019年7月、overflowにセールス&カスタマーサクセス担当としてジョインした大佐和駿さん。入社早々に大手企業や有名ベンチャー企業の新規開拓に成功し、エンジニア・デザイナーの採用実績を作った彼にインタビューしました。開発力がもたらすプロダクト品質の良さで、ユーザーペインがあっという間に解決できる会社—入社して2ヶ月目になりますが、overflowの強みや面白みについてどう感じていますか?まずoverflowの強みは、開発力がもたらすプロダクト品質の良さです。優秀なエンジニアがたくさんいるので、「こんな機能があったら良いな」という理想がすぐに現実となります。ユーザーペインがあっという...