1
/
5

ぶっちゃけ、入社後のキャリアパスってどんな感じ!?~評価制度を大公開!~

こんにちは🌞Recruiterの朝倉です!

毎日暑いですね、私はアイスを食べる手が止まりませんが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

本日の記事は、『モビルスの評価制度、キャリアパスについて』です。

評価指標やキャリア支援など、入社後の成長を見据えて企業を探す方も多いと思います。

この記事を読んで、ぜひ入社後のご自身の働き方を想像してみてください!


評価制度について


モビルスでは9月~2月を上期、3月~8月を下期としており、評価は3月・9月の年2回実施をしています。

評価指標は「会社業績」「個人成果」そして、モビルスの社員が働く際に大切にしている想いを表した「バリュー評価」の3つから構成されています。昇格要件に関しては社内のポータルサイトに明示されており、全社員がいつでも閲覧できる状態にあります。

ところで「バリュー評価」って何、、?

モビルスには社員が仕事に向き合う上で大切にしている7つのバリューがあります。

「バリュー評価」とは、目標設定時に上司との面談の中でこの7つのバリューの中から特に伸ばしたいものを1~3つ選択し、それを実現させるために何をするのかを考えていくものです。

例えば採用担当が「Customer Success」を選んだ場合には、「お客様の成功を導くためにどのような人材が必要なのか」を考える、というような目標設定になります。

評価をする上で大切にしていること

自分自身で考えること、評価に納得感を持たせることです。

個人成果・バリュー評価の2つに関しては、「どんな目標にするのか」を必ず上司と相談しながら決めており、自分がどのような目標にしたいかを言える機会があります。

これはもちろん評価のタイミングでも同じです。3月・9月に行われる人事考課面談にて、設定した目標がクリアできたかどうかを話し合い、評価に落とし込んでいきます。

また、自身のキャリアをどう考えているのかを本人と会社間で共有するためにキャリアアンケートを導入しました。今後も社員の声に耳を傾け、一人ひとりがイキイキと働ける会社づくりに注力していきます!


キャリアパスについて


弊社ではマネジメントキャリアとスペシャリストキャリア、2つのキャリアパスが用意されており、本人の希望や適性を基に決定いたします。

具体的なキャリア一例

■他業界からセールス入社→Section Manager/2020年入社・男性

■前職でコンタクトセンター運営→カスタマーサポート入社→Section Manager/2019年入社・女性

■製品企画メンバー→製品企画セクションマネージャー→自社SaaS全般のSpecialist/2019年入社・女性

スペシャリストキャリア導入においての想い

導入の背景には、まず管理職のポジション数が限られているため、管理職の上司がいるとキャリアアップのチャンスがないと思わせてしまうことを避けたいという考えがありました。

折角、上司との関係を構築しやすい1on1面談(後述)の仕組みなどある中、ポジションが埋まってしまっている場合にはキャリアアップ・処遇アップが期待できない!?というのもナンセンスです。

ゆえに、スペシャリストキャリアのキャリアパスが見えるように全社員に人事制度が可視化されており、自身の職務の専門スキルを伸ばすことによって、どんなポジションにおいてもスペシャリストを目指せるように設計されています。
「専門領域で自身の技術・スキルを追求していきたい」と考える社員のキャリアの可能性を広げたいという想いを実現するためにスペシャリストのキャリアパスを導入しました。

そのため、現状エンジニア・ビジネス共にスペシャリストを目指す社員も多いです!一方で、マネジメントキャリアの管理職が、そのスペシャリストキャリアのメンバーの強みや弱みを理解してアサインし、目指すべき方針を定めて組織として成果を上げていくことも、成長においてはとても大切なことです。この二つの役割が、強固な組織の基盤になると考えています。

その他、社員の定着支援制度

■オンボーディング研修(入社1か月目)

会社全体の業務の流れや、今後の方向性を知っていただくため、代表取締役社長や役員陣・各ディビジョン長・特定の専門領域の社員より直接、「どんな仕事をしているのか」「どんなことに力を入れているのか」をお伝えする時間を設けています!

■サポーター制度(入社から3か月間)

新しく入社した社員が分からないことを気軽に聞くための制度で、基本的には担当業務に関連のある近い部署の先輩社員が担当します。「困った時に誰に聞けばいいのか分かるので助かった」「新人の業務遂行スピードが速くなる」と、社員・会社双方から好評です!

■1on1面談

全社員月に1回以上、上司と1対1で面談の機会を設けています。仕事の悩みからプライベートな話、「今後こんなことに挑戦していきたい」「こんな人に成長したい」など。自分の想いを外に広げる場として活用しています!

■資格取得支援制度

社員の頑張り・成長を支援することを目的とし、会社が定める資格を取得した際に、受験費用と報奨金を支給する制度です。(一部資格は受験費用のみの精算)更なるモチベーション向上を目指し、対象資格の拡大にも努めています!

モビルスは「今の自分より成長したい!」「できることをどんどん増やしていきたい!」と前向きに頑張る社員を全力で応援する会社です!

ご興味を持っていただけた方は、ぜひまずはカジュアル面談でお話しましょう♩

モビルス株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング
モビルス株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?