注目のストーリー
すべてのストーリー
入社前に「一歩リード」する!!!!!実践型内定者プログラムをご紹介
こんにちは!採用・育成チームの笹川です。今回は、当社の内定者育成プログラムについてご紹介させていただきます。目次1. はじめに なぜ内定者育成プログラムを実施しているのか? 会社として育成にかける想い 内定者の不安解消・成長支援が目的であること2. プログラム概要 期間について 実施について3. プログラムの特徴 スキルアップを軸にした実践型カリキュラム4.内定者の声1. はじめになぜ内定者育成プログラムを実施しているのか?内定者育成プログラムを立ち上げるきっかけとなったのは、内定者との面談でのやりとりでした。内定承諾後、私たちは「なぜメディアリンクを選んでくれたのか」を一人ひとりにヒア...
【考察】休日ゼロ勉でも爆速成長するエンジニアの習慣
こんにちは!メディアリンク株式会社 採用担当です。今回は、新卒3年目のエンジニア社員に、休日ゼロ勉でも爆速成長するエンジニアの習慣について記事を作成してもらいました!ぜひご覧ください。はじめにこんな方に向けて書きました前提: 休日も勉強しようよエンジニアは技術で飯を食っている心と身体は大切に業務時間内での学習を最大化する1. デキる先輩エンジニアを徹底的に観察 & 模倣する2. 疑問は絶対に放置しない3.「PDDDCA」を心掛ける成長したいなら"終業後"が勝負1. ハンズオン形式の学習サイトを活用する2. 技術書を読む3. 資格取得に向けた勉強4. Tech系の動画(YouTubeなど)...
新卒4年目社員の入社してからこれまでを振り返ってみた
こんにちは!メディアリンク株式会社 採用担当です。今回は、新卒4年目のエンジニア社員に、入社からこれまでを振り返ってもらいました!ぜひご覧ください。自己紹介入社した時はエンジニアではなく、、、営業だったお話エンジニア未経験から上流工程そしてPM(プロジェクトマネージャー)まで対応できるようになったお話▼下流工程から上流工程にキャリアアップできたお話▼初の上流工程に携わってからのお話▼上流工程に携わってから1年後にPMを任されたお話1人称で対応しながらも周りの力にしっかり頼る勇気最後に自己紹介皆さん、初めまして!メディアリンクで某大手Sler企業に常駐しながらインフラエンジニアをしているつ...
【経験談】未経験エンジニアがやっておいたほうが良いこと(現役エンジニア執筆)
こんにちは!メディアリンク株式会社 採用担当です。今回は、新卒3年目のエンジニア社員に、未経験エンジニアがやっておいたほうが良いことについて記事を作成してもらいました!ぜひご覧ください。この記事で得られるもの簡単な自己紹介経歴・スキルやっておくと良いこと(技術・スキル編)1. タッチタイピング & ショートカットキー の習得2. Gitの基本操作の理解3. プログラミングの基礎理解4. SQLの基本操作と理解💡おすすめの学習方法✔ Progate - SQL✔ 書籍: 達人に学ぶSQL徹底指南書5. ターミナル(CLI)操作やっておくと良いこと(行動編)1. インプットよりもアウトプット...
新卒3年目でマネジャーを任せてもらえた話
こんにちは!メディアリンク株式会社 採用担当です。今回は、最短でマネジャー職に抜擢された新卒3年目のエンジニア社員に、マネジャー登用について振り返ってもらいました!ぜひご覧ください。はじめまして、メディアリンクのkengoと申します。私は2022年に新卒でメディアリンクに入社し今年で3年目になり、現在は自社製品(MediaCalls/MediaOffice/MediaVocicecloud/DXでんわ)のカスタマサポートを行うチームのマネジャーをしています。今回の記事では、新卒3年目という世間一般的にみると比較的早いタイミングでマネジャーとしてチームのマネジメントを任せてもらえるようにな...
メディアリンクの福利厚生について
皆さんこんにちは。人事責任者の大畑です。ここでは皆様のご要望をうけて、メディアリンクの特徴的な福利厚生についてご紹介いたします。最後までご覧いただけますと幸いです。● 学び放題!資格取得支援制度も。外部企業の学びのプラットフォームを活用して、いつでも、何度でも学習が可能です。コンテンツも様々で、多彩なeラーニングや集合研修のメニューを用意しています。また、資格取得のシーンでは、取得のための支援金を補助しています。● 技術勉強会!不定期ですが、社内のエンジニア部門のなかで、各分野に興味を持つ社員が講師となり、個の技術力を高められるよう持ち回りで勉強会や共有会を行っています。皆で教えあう、支...
就活生必見!先輩内定者からの就活生の皆さんへアドバイス
こんにちは!メディアリンク広報担当です。本日は当社の内定者から、現在就活を頑張っている皆さんへ、内定者が感じた当社の魅力や就職活動のポイントについてご紹介します。3月より本解禁となる就職活動ですが、年々早期化が進んでおります。現在就活を行っている皆さんも、インターンから始まり説明会や面接への参加等、すでに忙しくしていると思います。今回の記事では、これから本格的に始まる就活に向けて、就活の先輩である当社の内定者より、就活生の皆さんに役立つ情報をご紹介できればと思っております!◆内定承諾の決め手①社員の人柄②事業内容③社風(働く環境)◆メディアリンクの魅力◆内定者から就活生へのアドバイス◆内...
挑戦と成長を応援!社員の成長を後押しする私たちの取り組み
こんにちは!メディアリンク広報担当です。本日は当社の社員の成長にコミットした制度や仕組みについてご紹介します。人生100年時代と呼ばれる今、キャリアは人生そのものを左右する大きな鍵となります。理想の未来を描き、それを実現するためには、「成長し続ける力」と「市場価値を高める力」が必要不可欠です。私たちは、社員一人ひとりが自分らしいキャリアを築き、輝ける未来へと進むための支援に力を入れています。本記事では、そんな私たちが取り組む「市場価値を高めるための制度と施策」をご紹介します。目次私たちが目指すもの主な取り組みについて(1) 新入社員研修(1) チューター制度(2) ジョブローテーション制...
メディアリンクの開発組織文化の話
こんにちは!メディアリンク株式会社 採用担当です。メディアリンクでは2025年1月に大きな組織変更を行いました。これまでの事業部制を見直し、「お客様に価値を届ける」をテーマに、「バリューチェーン全体でPDCAを回せる強い組織」を目指して機能別組織に刷新しました。今回は、バリューチェーンの中でも「開発」機能を担うソリューション本部の開発組織について、開発責任者に執筆いただきましたのでご覧ください!なぜ事業部制から機能別に組織変更したのか?事業部制で見えてきた改善点(全社視点)事業部制で見えてきた改善点(開発視点)開発組織に根付かせたい文化1.目的ベースの開発志向を持つ2.「枯れた技術の水平...
まずは任された仕事を全力で頑張り、勉強心を忘れず幅広い案件に関われるような人材になりたい<内定者インタビュー⑧>
こんにちは!メディアリンク採用担当の髙橋です。今回は、25卒内定者へのインタビュー第八弾です!ラストを飾っていただくのは、エンジニア職志望のO.Iさんです。ぜひご覧ください。▽内定者インタビュー第七弾はこちら▼プロフィールO.Iさん出身:静岡県学部:メディア学部好きなこと:旅行(一人旅)/登山/ゴルフ学生時代最も力を入れたこと:バスケ/語学ー就活はどのように進めていましたか?就職活動を始めた時期:3月就職活動を始めた時期は決して早い方ではありませんでした。何から手を着けて良いのか分からなかった為、友だちに紹介してもらった就活エージェントを使用して行いました。大体の就活スケジュールとしては...
好き・興味だけではなく、就職後のことを考えて業界や職種を考えるようにした<内定者インタビュー⑦>
こんにちは!メディアリンク採用担当の髙橋です。今回は、25卒内定者へのインタビュー第七弾です!ビジネス職志望のN.Mさんにお答えいただきました。ぜひご覧ください。▽内定者インタビュー第六弾はこちら▼プロフィールN.Mさん出身:和歌山県学部:英語国際学部趣味:オタ活/動画編集学生時代に力を入れたこと:モデル活動ー就活はどのように進めていましたか?就職活動は大学3年の後期に実務英語という授業を履修しており、その授業の中で自己分析や自己PR作成、面接練習などをしたところから始めました。当初は観光業界に興味があり、様々な企業の説明会を受けていましたが、本当に観光業界が良いのかと考えるようになり、...
「世の中を変えていきたい」という強い意志と熱意が本物であることを確信した<内定者インタビュー⑥>
こんにちは!メディアリンク採用担当の髙橋です。今回は、25卒内定者へのインタビュー第六弾です!エンジニア職志望のK.Rさんにお答えいただきました。ぜひご覧ください。▽内定者インタビュー第五弾はこちら▼プロフィールK.Rさん出身:栃木県学部:情報・生産工学専攻好きなもの:猫ちゃんのお世話/創作活動学生時代に力を入れたこと:電子工作/ツール制作/機械学習/CGモデリング/自作PC etc...ー就活はどのように進めていましたか?私の就活の進め方は、高校生の頃からプログラミングを趣味として勉強し、Javaの資格を取得するなどして、プログラミングの腕を磨くことから始まりました。エージェントサービ...
小手先の知識を取り入れるよりも、泥臭い方法こそが納得内定を得る上で確実性の高い方法<内定者インタビュー⑤>
こんにちは!メディアリンク採用担当の髙橋です。今回は、25卒内定者へのインタビュー第五弾です!M.Tさんにお答えいただきました。ぜひご覧ください。▽内定者インタビュー第四弾はこちら▼プロフィールM.Tさん出身:静岡県学部:外国語学部好きなもの:読書/カラオケ/スポーツ/子供学生時代に力を入れたこと:「読んだことを、やることに」ー就活はどのように進めていましたか?企業とのマッチング、またはその後のやり取りをする主な就活媒体としては、企業から就活生へ直接オファーをいただけるOffer Boxというアプリを利用していました。その他は、「エンカレッジ」というキャリア支援NPO法人との関わりを通し...
誠実に人と関わることができる営業マンになり、世の中の幸福の総量を増やしていきたい<内定者インタビュー④>
こんにちは!メディアリンク採用担当の髙橋です。今回は、25卒内定者へのインタビュー第四弾です!ビジネス職志望のS.Nさんにお答えいただきました。ぜひご覧ください。▽内定者インタビュー第三弾はこちら▼プロフィールS.Nさん出身:東京都学部:経済学部趣味:散歩学生時代に力を入れたこと:軽音サークル/アルバイトー就活はどのように進めていましたか?まず3年夏にとりあえず何かしようと思い大学経由のインターンへ、秋にはマイナビから1社インターンへ参加しました。しっかりと就活を始めたのは1月からでそこから約半年間、会社を調べ、エントリーシートを書いて、面接に行くことの繰り返しでした。今振り返ると3年夏...
しっかり結果を残し会社に貢献できる人材になり、自分だけのポジションを確立したい<内定者インタビュー③>
こんにちは!メディアリンク採用担当の髙橋です。今回は、25卒内定者へのインタビュー第三弾をお届けします!インタビューにお答えいただいたのは、ビジネス職志望のM.Aさんです。ぜひご覧ください。▽内定者インタビュー第二弾はこちら▼プロフィールM.Aさん出身:群馬県学部:経済学部趣味:美味しいお寿司屋さんを探す/ライブに行く学生時代に力を入れたこと:営業の長期インターンー就活はどのように進めていましたか?インターン先が新卒紹介のエージェントだったので、まずはそこでサポートしてもらいました!あとは就活アプリから色々な企業の説明会や選考に参加しました!ESの添削や面接の対策はエージェントに行っても...