注目のストーリー
すべてのストーリー
「JANOG55」に出展しました!
こんにちは!まほろば工房 企画担当です。つい先日、「JANOG55」に出展しましたので、今回は久しぶりにイベント出展報告の記事を書かせていただきます。JANOG Meetingは、日本のインターネットの発展に寄与する議論・交流の場です。過去にまほろば工房の社員が詳しくJANOGについて紹介している記事もありますので、よければ、そちらもご覧ください♪今回の会場は、「京都市勧業館 みやこめっせ」という、平安神宮の近くの施設です。オフィスから2時間ほどかけ、京都に移動。京都駅からは30分程と、アクセスの良い場所にありました!初日は、まず設営からスタートです!現地でパンフレットやデモ機の設置など...
本年もよろしくお願いいたします!初詣にいってきました🎍
こんにちは! 採用担当です。Wantedlyでのご挨拶が遅くなってしまいましたが、どうぞ本年も、よろしくお願いいたします🎍今回の年末年始は、当社のように9連休の企業もあったと思いますが、みなさま、どのように過ごされましたか?採用担当は遠出はしなかったのですが、久しぶりに会う友人と食事をしたり観劇に行ったりと、有意義に過ごすことができました。風邪やインフルエンザにかかることなく、無事に仕事はじめを迎えられてホッとしています。さて、2025年の最初の記事は、社内イベントとして初めての開催となった初詣についてご紹介していきます ⛩2025年は会社として大きな行事がいくつか控えていることもあり、...
社内イベント「水吞み会」について
こんにちは!まほろば工房 採用担当です。 この夏・秋は、イベントが目白押しで、記事更新が久しぶりになりました。2024年最後の記事は社内イベント「水吞み会」について、ご紹介させていただきます!まほろば工房では、2か月に1度、社内外の交流の機会を設けるために飲み会を行っています。飲んだり食べたりしながら、ざっくばらんな交流ができる貴重な時間になっています!今年は特に、新しいメンバーがたくさん増えたので、良い機会になっていたのではないかと思います。参加は任意で、途中参加、途中退場なども可能。会社の近くのピザやお惣菜、オードブルなどがお食事として提供されます♪飲み物は、お酒だけでなく、ノンアル...
「東京から地元へ|30歳でUターンした技術者が語るこれから」社員インタビューVol.07
こんにちは!まほろば工房 採用担当です。社員インタビュー第7弾は、福山開発センターにUターン転職した開発部の松本さんにお話を伺いました。Uターンに至った経緯や、福山で働くメリットなども交えて、ご紹介していきます!ーまずは、自己紹介をお願いします。開発部の松本です。広島県福山市の福山開発センターに勤務しています。今ハマっているのはロードバイクです。前職での10年ほどは、東京の企業に勤務していましたが、2015年にUターン転職し、まほろば工房に入社しました。ー結構長い期間、東京で過ごされていたんですね。まほろば工房に入社する前はどんな仕事をしていましたか?BtoB向けの会社で、自社サービスの...
営業マンの1日のスケジュールを公開!
こんにちは!まほろば工房 採用担当です。現在まほろば工房には、エンジニアの方が在籍する技術系の部署以外にも、管理部や企画部など総合職系の部署があります!今回のストーリーでは、総合職の1つである営業部で働く社員の1日についてご紹介していきます♪まほろば工房で働くメンバーの1日を通して、仕事の様子や働く環境をお伝えしていけたらと思います!後日、エンジニアのメンバーの1日もご紹介できるかもしれません…!?どうぞ、ご期待ください!まずは、今回ご紹介させていただくS.Kさんのプロフィールから♪■プロフィール名前:S.K部署名:営業部役割:IP-PBXの営業入社:2024年 中途入社仕事で心がけてい...
「事務職から技術職へ異色の経歴 │次の挑戦の場にまほろば工房を選んだ理由」社員インタビューVol.06
こんにちは!まほろば工房 採用担当です。社員インタビュー第6弾は、事務職から技術職にキャリアチェンジした異色の経歴を持つ、技術部 井上さんにお話を伺いました。まほろば工房に転職するまでの多種多様なご経験や、キャリアチェンジの際の努力や苦労も交えて、ご紹介していきたいと思います!―まずは、自己紹介をお願いします。2024年1月に入社しました。技術部 井上です。FMラジオ局などを経て、20代半ばを過ぎた頃、IT業界に異業種転職しました。私生活では20代前半の息子をもつ母親でもあります。今は家で猫2匹を飼っていて、家族全員が猫ファーストな生活を楽しんでいます。―猫ファースト!まほろば工房の社員...
まほろば工房社員の夏休みの過ごし方をご紹介!
こんにちは!まほろば工房 採用担当です。 10月に入り、涼しく感じる日が増えてきましたね。今年は残念ながら、シルバーウィークらしい長期のお休みはありませんでしたが、9月の3連休を活用して、お休みを取得する社員もいました。という訳で今回は、まほろば工房社員の夏休みの過ごし方について、ご紹介させていただきます! まほろば工房では、有給休暇とは別に「特別休暇」として、7~9月の期間で3日間、夏季休暇が付与されます。会社によっては、夏休みはお盆の期間などと決まっている事もあると思いますが、当社の場合は、7~9月の期間であれば、自分の好きなタイミングで休みを取ることができます。バラバラで取る方、ま...
仕事とプライベートが両立できる!まほろば工房の制度について
こんにちは!まほろば工房 企画部の東長(とうなが)です!まほろば工房は、20人弱の小さな会社ですが、子育て中の方、持病のある方、趣味を謳歌する方など多様な社員が在籍しています。社長の方針により、どんな人でも休みを取得しやすく、プライベートを尊重して働きやすい環境になっています。▼「社員が楽しくないと、お客様も楽しくない」社長の考えについてはこちらでご紹介しています♪今回は、実際に働いていて感じる『仕事とプライベートの両立のしやすさ』について、3点お伝えさせていただきます♪①スーパーフレックスタイム制コアタイム無しのスーパーフレックスタイム制を導入しているので、月の労働時間を満たしていれば...
若手技術者向けの社内研修を行いました!
こんにちは!まほろば工房 採用担当です。 あっという間に9月になり、今年もあと4か月を切った、という事実に驚いている採用担当です。まだまだ暑い日も多いですが、これから涼しくなってきて、体調を崩しやすくなってくると思いますので、どうぞみなさまもご自愛ください。 さて先日、今年の4月以降に入社した若手の技術者向けに、社内研修を実施しました!今回はそんな社内研修の様子をご紹介していきます!このような研修以外にも、技術部門では、まほろば工房独自のMANOG(MAhoroba Network Operators Group)という勉強会も開催されているのですが、詳細はまた別の機会でご紹介させてい...
採用写真の撮影会を行いました!
こんにちは!まほろば工房 採用担当です。 もう8月も後半になりましたが、連日、暑い日が続いていますね。絶賛、夏バテ気味の採用担当です…。どうぞ皆さまも、お気を付けてお過ごしください。 さて、嬉しいことに、まほろば工房で働く新しいメンバーも増えてきたので、先日、Wantedlyに掲載する写真の撮影会を行いました!今回は撮影会の様子をご紹介していきます♪ 撮影は、取締役の高田と採用担当の2名で行いました!高田は私物の良いレンズ&ストロボを持参という万全の態勢!私は旅先でも大活躍しているミラーレスで挑みました!余談ですが、取締役の高田はカメラだけでなく、料理やDIYもとても得意で、社内のいろん...
まほろば工房グッズ紹介!Vol.02
こんにちは!企画担当です。今回は「まほろば工房」グッズ紹介の第2弾をしたいと思います!突然ですが…実はこういった企業のオリジナルグッズの選定って、とても難しいんです。トレンドやニーズ、季節にあったもの。かつ、捨てられず、出来れば長く使っていただけたら嬉しいな、という気持ちもありまして…。毎回、どんなものがいいか…と頭を悩ませております。(企画担当の独り言でした。)では、早速ご紹介していきます!\ お水 /来客時や展示会で大活躍!特に先日のケーブル技術ショーでは、暑い中、多くの方がいらしてくださったので、冷たいお水が大盛況でした!オフィスから重たい冷蔵庫を持って行った甲斐がありました。笑\...
「異業種への転職│20代教員が業界未経験でエンジニアを志した理由」社員インタビューVol.05
こんにちは!まほろば工房 採用担当です。社員インタビュー第5弾は、高校教員から民間企業であるまほろば工房に異業種・異職種転職をされた、技術部 Bさんにお話を伺いました。異業種・異職種からの転職を検討しているものの不安や心配がある…という方は、ぜひ参考にしてください!―まずは、自己紹介をお願いします。今年の4月から株式会社まほろば工房でエンジニアをしている、Bです。趣味は、ゲームや作曲などです。よろしくお願いします!―ゲームや作曲!とても多趣味ですね。まほろば工房に入社する前はどんな仕事をしていましたか?公立高校で情報科の教員をしていました。生徒たちに大学で学んだ情報工学について教えるのは...
【JANOG54@奈良】未経験エンジニアが入社3か月でネットワークの技術会議に参加してみた
こんにちは!株式会社まほろば工房のエンジニア見習い、Bです。入社して3か月、まあネットワークの基礎は分かってきたかな?と伸びた鼻を手入れする日々。そんな僕が2024年7月3日(水)〜5日(金)に開催された、JANOG54@奈良に参加してきました。ネットワーク初心者がネットワークの技術会議に参加するとどうなるのかをご紹介します。JANOGミーティングにまだ行ったことがない方は参考にしていただき、常連の方は初参加の時の気持ちを思い出していただけるような記事にしたいと思います。どうぞ最後までお付き合いください!!JANOG54とは?まずはJANOGについて、公式の説明を引用します。JANOGと...
開発部センター長を務める後迫が日本ユニファイド通信事業者協会(JUSA)から功労賞を受賞しました!
株式会社まほろば工房で開発センター長を務める後迫が、日本ユニファイド通信事業者協会(JUSA)より功労賞を受賞しました。■日本ユニファイド通信事業者協会(JUSA)とは?日本ユニファイド通信事業者協会(JUSA)は、社会との調和を図りながら、公正競争の下、電話網という世界にまたがる通信基盤の強みを活かした新世代の通信サービスの創出・発展を通じ、公共の福祉の増進及び国民生活の向上に寄与することを目的とした、クラウドPBXやクラウド電話、テレワークを推進する通信事業者の団体です。■功労賞についてJUSAは、政策議論や将来的なユニファイド通信環境の環境改善や維持などに関わる活動を部会中心に実施...
「Interop Tokyo 2024」に出展しました!
こんにちは!まほろば工房 企画担当です。 まほろば工房では、年間を通して様々なイベント・展示会に出展しております。 今回は、6/12~6/14に出展した「Interop Tokyo 2024」の準備や当日の様子についてお伝えします!「Interop Tokyo 2024」の会場は、幕張メッセです。 最寄りの海浜幕張駅から少し歩きますが、個人的には夏フェスでもお世話になっている馴染み深い会場です。笑 Interopはインターネットテクノロジーにかかわる企業や団体が出展しており、なんと1994年から開催されている歴史のあるイベントです! まほろば工房のブースでは、クラウド自動通知サービス「S...