注目のストーリー
すべてのストーリー
「愚痴のない組織」をつくるには?
「こんな会社、他にあるんだろうか?」 朝礼に参加するたびに考えるのです。コウダプロという会社は、自分がこれまで出会ったことのない唯一無二の会社だなあと。たとえば、ひとりの社員のことを会社のみんなで真剣に考え、本人に対して「どう在る(being)と良いのか」を率直に伝えるのも、その特徴のひとつ。誰もが遠慮や忖度を抜きに、本音で語り合います。相手を傷つけたり貶めたりするのではなく、不要な感情を排除して冷静に、「どう在ることが、あなた自身の幸せにつながるのか」を本気で考えて伝えるのです。だからこそ、裏でこそこそと愚痴や陰口、悪口を言う人は出てこず、エネルギーやメンタルを削られることもありません...
公務員への道を蹴ってベンチャーに就職!超負けず嫌いの彼がコウダプロを選んだ理由とは…??【入社までのキセキ②】
こんにちは!未来開発室の鳥居です! 昨年11月から始まった新連載「入社までのキセキ」。今回は、アスガール事業部の山﨑さんにインタビューをしてきました!☆彡 新卒で入社し、現在4年目の山﨑さん。もともとは国家公務員として働く予定だったのだとか...。🧐どんな経緯でコウダプロに入社したのでしょうか?? 山﨑さんについてはこちらから。👇それでは、山﨑さんよろしくお願いします!ー何年何月入社ですか?2021年4月です! ー学生時代はどんなことをしていましたか?高校生のときは365日中360日くらいサッカーをしていました。大学時代は、割と真面目にやっていました。1年生のときは、半年間くらい勉強して...
不安を克服し、進化に向けて動いていく——「爆伸びする組織」の在り方
2025年初となる朝礼を1月6日に行ったコウダプロ。社長の幸田さんによる年頭所感では、各事業領域の進化やそれに対する期待、組織体制の将来的な変化について話されました。詳しくは書けませんが、とても心踊るトピックです! 2025〜2026年にかけて、コウダプロはこれまで以上に大きな革新を起こすことになるでしょう。同じ船に乗ったメンバー全員が目指していきたい方向性が、この場を通じて改めて共有され、皆がより良い未来へ向かって進む指針を確認する貴重なひとときとなりました。***こんにちは、プレスラボの池田園子(@sonokoikeda)です。昨年より、月1回「コウダプロ朝礼レポート」を担当させてい...
ギャルになりたい23歳男子が人生初のメイクに挑戦!!
はじめまして2024年10月にコウダプロに入社し、12月からヒット屋で働いております、峰松です。元々はアスガール事業部でしたが組織体制の変更により2025年1月より正式にヒット屋に異動となりました。今回は人生で初めてのメイクを、、、あれ、、、??この話どこかで、、、、、??今年の3月から同じくヒット屋に所属しております岩永大和がメイクを!!!!これはもしやヒット屋に配属になったメンズの登竜門なのでは!?・・・そんなこんなで始まりました、ヒット屋メイク講座~!!今回担当いたしますのは、、、「どうも、メイクアップアーティスト(見習い)の岩永百合恵です。」見習い!?あくまで私は実験台なのだろう...
2024年コウダプロ忘年会を決行!今年の流行語大賞はいったい誰の手に・・・!?
みなさんこんにちは!未来開発室の鳥居です🌈 先日、コウダプロの忘年会が開催されました!!なにかとイレギュラーなことが起きがちなコウダプロの飲み会。 昨年のコウダプロ忘年会では・・・なんと異例の公開裁判(!?)が行われました。 詳しくはこちらからご覧ください!👇さて、今年の忘年会はどうだったのでしょうか?コウダプロらしさ全開の忘年会、お楽しみくださいませ☺ ■忘年会スタート☆この日はちょうど月次勉強会も行われました。夜に忘年会があるということで、内定者のヨネッチ・児玉くんにもお越しいただきました!✨神戸と京都から!!遠くからありがとうございます♫ 勉強会が終わり、みんなが忘年会会場に揃った...
パン屋であんぱん作ってた私が、コスメの商品開発しちゃってる話【働くママのキャリアチェンジ物語】
こんにちは。ヒット屋事業部の安藤です。ヒット屋とは簡単にいうと商品開発をしている部署です。ヒット屋の詳しい仕事内容はコチラ↓いまはヒット屋にて商品開発をしている私ですが、実は前職ではパートタイムでパン製造をしていました。パン屋のパートから、フルタイムで商品開発の仕事をするようになって、感じたことや変化を今回のnoteで共有できたらと思います。■私の職歴について私は大学を卒業後、関西にある輸入車ディーラーで受付と簡単な事務をしていました。ディーラーに就職した理由は車が好きとかそういった理由ではなく、採用されたからです。私が就活をしていたタイミングが、ちょうどリーマンショック崩壊後で、採用枠...
世界一民主的な組織づくりに必要なのは「リスペクト・民主主義・押忍‼」である。
「明らかに潮目が変わっている」。昨今の社会・政治状況を見て、こう語るのはコウダプロ社長の幸田さん。この大きな変化は、地方選挙から国際政治に至るまで幅広く見られるといいます。具体的には、先の兵庫県知事選や国民民主党・玉木雄一郎氏の不倫騒動、米大統領選挙が一例です。幸田さんによると、これらの事例から一般の人々が既存の政治システムやその運営に「おかしい」と疑問を抱き始めていることが明らかだといいます。これは、国境を超えて「既存のシステムを壊す革命家」を求める動きが広がっていることをも示しています。「今の世の中で実際に改革を起こせるのは『まともないい人』ではなく、少し変わった人々、言葉は悪いけれ...
心の状態を数値で見える化!新たな仕組み「心の余裕メーター」が爆誕しました!!
こんにちは!未来開発室の鳥居です!🎄❄ 先日、弊社のヒット屋(商品開発チーム)に「心の余裕メーター」というものが設置されました✨心の状態が見える化されると、すごく便利だと思いませんか?「心の余裕メーター」は、それを実現する画期的な仕組みなのです!■どんな仕組み?目的は?心の余裕メーターは、自分の心の余裕を数値で可視化したものです。1から10までの数値と名前がホワイトボードに書かれており、毎朝自分で該当の数値に磁石を置くことで可視化されます。(1が最も余裕ナシ、10が最も余裕アリです)業務量の面とメンタル面どちらも踏まえて、各々が自己申告制で磁石を置いています。 もちろん、常に良い数字にし...
是永美紀の100問100答【社員紹介】
覚醒してしまうためワイン飲みすぎ注意!な人物といえば・・・??「コウダプロメンバーの100問100答」16人目は、アスガール事業部の是永美紀です!!1.フルネームとお名前の由来を教えてください。是永 美紀(これなが みき)「心が美しく、次の世紀で活躍する人になって欲しい」との思いで父親が名づけました2.いつコウダプロに入社しましたか?2023年11月3.なぜコウダプロに入社しましたか?HPを見たときの直感と、コウダプロ憲法をもっと知りたかったから。4.現在どんな仕事をしていますか?アスガール事業部で、アスガールを取り扱ってくださる小売店様や卸様との関係構築やアスガールの拡販5.コウダプロ...
「タブーなき本音を言える組織」づくりに欠かせないのは、互いへのリスペクトと品格である
先日、映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』を観にいったという幸田さん。アメリカの分断から引き起こされる内戦を描いた衝撃作としてヒット中の作品です。兵隊が民間人に対して「What kind of American are you?(お前はどういう種類のアメリカ人だ?)」と詰問するセリフは、本作を象徴するようなものだったと振り返ります。さらに、11月17日に投開票が行われ、その結果が注目される兵庫県知事選挙の例を挙げて、こういった一国の分断は日本でも起きていると指摘します(※編集注)。※編集注 朝礼自体は11月11日に行われています。11月18日未明、失職していた斎藤元彦 前兵庫県知事が...
辞めたくなったこともあるけれどやっぱり私は楽しく働きたい!「インターンのリアル」を大学生が語ります!
こんにちは!未来開発室の鳥居です!😃 4月からコウダプロでインターンを始めて半年が経ちました!今回は、半年間コウダプロで働いてみたインターン生のリアルな声をお届けします!☆彡 私と同じようにインターン生として頑張っている人、インターンに挑戦しようか迷っている人、内定が出て入社を控えている人、コウダプロという会社のことが気になっている人!いろんな方に読んでいただけると嬉しいです☺ インターンを始めて1か月経ったときに書いた記事がこちらです。👇是非ご覧ください!^^/■ほぼ社会人な生活コウダプロで働き始めて、半年が経ちました。だいたい週4で働いていますが、「まだ学生なんだから!」と言ってくだ...
卒業式の1か月前まで内定がなかった!だけど今やコウダプロのエースになった新卒第一号社員の話。【入社までのキセキ①】
こんにちは!未来開発室の鳥居です🌟コウダプロという会社が気になっている方や就活中の方は、コウダプロの選考過程でいったい何が聞かれるのか、気になる方もいらっしゃるはず👀そこで、本日から新連載「入社までのキセキ」をスタートいたします! インターン生の私が、社員の皆さんに会社を知ったきっかけや内定をもらうまでの経緯、面接時に葛藤はあったのか?などを聞いていきます。 今回は、新卒第一号であり、最も社歴の長い原口さんにインタビューしてみました!!⭐(原口さんについては、こちらから👇👇)では、原口さんよろしくお願いします!✨―何年何月入社ですか?2019年4月です! ―学生時代はどんなことをしてい...
安藤千穂の100問100答【社員紹介】
コウダプロきってのアイデアマン!未来の美容業界を切り拓く(!?)存在といえば…✨👀「コウダプロメンバーの100問100答」15人目は、ヒット屋の安藤千穂です!!1.フルネームとお名前の由来を教えてください。安藤 千穂です。お米の稲穂のように多くのことに恵まれるように。って言ってたと思います。2.いつコウダプロに入社しましたか?2023年10月3.なぜコウダプロに入社しましたか?会社のHPを見て怪しいと思ったから。4.現在どんな仕事をしていますか?ヒット屋にて、商品企画や既存の商品の訴求を考えています。自称:訴求作成士、薬機法ドリーマーを名乗っています。5.コウダプロのどんなところが好きで...
「社員は家族ではなく仲間」—コウダプロが目指すのは一人ひとりが持ち場を守る『キングダム』的な在り方
こんにちは、プレスラボの池田園子(@sonokoikeda)です。昨年から毎月1回、「コウダプロ朝礼レポート」を担当させていただいています。前回(2024年9月)の朝礼noteはこちらから。今回は朝礼レポートの前に、コウダプロとの個人的なエピソードを少しだけご紹介させてください。皆さんは「アスガール」という商品をご存じですか? 宣伝するわけではありませんが、個人的な感想として、とても美味しく感じています。味わいはさっぱりしていて、後味がすっきり。爽快感があるのも特徴です。初めて手に取ったとき、パッケージの可愛さに「これなら持ち歩くだけで気分が上がるし、誰かにプレゼントしたら喜んでもらえそ...
谷口波琉の100問100答【社員紹介】
コウダプロで”琉球モテ伝説”の異名を持つ人物・・・。「コウダプロメンバーの100問100答」14人目は、アスガール事業部の谷口波琉です!!1.フルネームとお名前の由来を教えてください。谷口 波琉琉球の波のように美しく、的な意味だったと思います。2.いつコウダプロに入社しましたか?去年の10月1日です。初日が大人のカレースパイスのイベントで訳も分からず参加していた記憶があります。3.なぜコウダプロに入社しましたか?朝礼と面談の際にこの人の下で働いてみたいと思える社員さんがいたことと、会社・社長の働き方・考え方に共感したからです。4.現在どんな仕事をしていますか?ECモール+SNS一部を担当...