こんにちは!HR担当の山本です。
ケップルは『Create New Industries 世界に新たな産業を』というミッションを掲げ、スタートアップエコシステムの発展に貢献するため、投資家・起業家を支援する多くのプロダクトやサービスを展開しています。そして、エコシステムにおけるさまざまな課題を解決すべく、ケップルの事業も多角化を続けています。
このたび、ケップルは新卒採用をスタートしました!新卒採用開始の背景については下記のインタビュー記事で代表の神先(カンザキ)が熱く語っていますので、こちらもぜひご覧いただければと思います!
今回は、エンジニアやデザイナーから構成されるケップルの開発組織「 KEPPLE CREATORS LAB 」で活躍するエンジニアの谷米に詳しく話を聞きました。ぜひご覧ください!
Q. 自己紹介をお願いします! 前職は受託開発をおこなう会社で、フロントエンドを担っていました。学生時代からアルバイトで関わっていた会社ですが、正社員に登用された後も2年ほど働き、その後ケップルに転職しました。思い返すと、中学生のころにはプログラミングに興味がありました。最初は「ブログで収益を稼ぎたい」という思いから、PV数を増やすための試行錯誤を繰り返していました。そこから徐々にwebサイトを作るために必要な技術に興味を持ち、さまざまな言語を習得していきました。さらに当時ハマっていたゲームでサーバーを立てながらサーバー側の知識を身に付けることもできました。アルバイト時代にもプログラミングに熱中しており、エンジニアとしての技術面への興味は広く持ち続けています。
Q. ケップルに入社を決めた理由は? 前職では受託開発を行っていたので、自社開発に関わってみたいという思いがありました。加えて、より技術力が高く、エンジニアの技術に対して意欲的な人と一緒に働きたいという気持ちもあり、転職活動をはじめました。スタートアップには元々興味はあったのですが、その中でもケップルは成果物に対してレビューをしてくれる体制が整っていて、面接の中でもメンバーの技術力を感じることができました。CTOの山下さんへの安心感も大きかったです。技術力という点では当然ですが、過去に幅広い経験を積まれているので知識の幅も相応に広く、どんな相談に対しても納得できる答えが返ってきます。
Q. 仕事のやりがいについて教えてください! プロダクトを作るという点は前職も同様ですが、ケップルでは個人作業ではなく、チームのプロジェクトとしてみんなで一緒に作っていくという感覚が強くあります。自社開発であることも影響していると思いますが、既存のプロダクトにエンジニアからもフィードバックをしていますし、ビジネスサイドからの意見や、ユーザー視点の声を反映しながら開発を続けています。エンジニアから「こういうプロダクトにしたい」という意見を出し、プロジェクトを主導していける会社というのは、転職活動の中でもこだわっていたポイントでしたし、ケップルの魅力の一つでもあると思います。
Q. 若手社員にとって、ケップルにはどのような成長機会があると思いますか? エンジニアとしては、技術選定における自由度は高く、比較的使いたい技術を使いやすい環境だと思います。万が一技術選定の段階で失敗してしまっても、技術負債としてそのまま抱え続けるのではなく、リファクタリングできる環境でもあります。開発した1年後に、その技術がメンテナンスされなくなってしまったり、別の新しい技術を使用した方が後々良い結果になるのではないかという場面も発生しますが、そのようなケースには時間を設けてひとつひとつ対応しています。新しい技術を試す機会もあれば、失敗しても軌道修正ができる環境があるのは、成長機会としては大きいと思います。
Q. ケップルはどんな風土・カルチャーの会社ですか? 皆さん仲が良いです。質問しづらいなという雰囲気もなく、気軽に声を掛け合っています。面倒に感じる様子も出さずに優しく答えてくれるので、心理的に安心して仕事に就けるのは良いカルチャーです。
Q. 今後の目標について教えてください! 技術に対する興味関心を貪欲に持ち続け、自社の環境や使用している技術に囚われることなく、自立して成長していきたいです。また、スタートアップでは開発スピードが重視されます。品質とスピードのバランスを保ちつつ、開発をリードできるようなエンジニアになりたいと思います。
Q. 学生のみなさんへメッセージをお願いします! エンジニアとして、新しい技術を吸収し続けたいという向上心のある方は特にマッチすると思います。その中でもスタートアップに興味がある方であれば、事業を通じて多くのスタートアップ情報に触れることができますし、そういった環境で開発を続けられることは魅力に感じていただけるのではと思います。
スタートアップで働くということにハードルを感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、スタートアップに興味があればぜひ、エントリーしていただけると嬉しいです。