注目のストーリー
経営
「GPTW働きがい認定企業の社員が語る働きがいの真実」当社が選ばれた理由 を徹底解剖!
働きがいのある企業に認定された当社。その背景には、社員一人ひとりが自らの役割に誇りを持ち、日々の仕事に情熱を注いでいる姿があります。Great Place to Work(GPTW)のアンケート結果に基づき、当社は働きがいのある企業として評価されましたが、この認定が意味するのは単なる成果や評価にとどまりません。本当の「働きがい」は、社員がどのように仕事を感じ、どのように成長を実感しているかにあります。そこで、今回私たちは事業戦略部部長、事業戦略部のメンバー、そしてネットワーク推進部のメンバーにインタビューを行い、現場で感じる「働きがい」の実態を深掘りしました。経営層の模範的なリーダーシッ...
【INC Valueとは? Vol.5】 ~働き甲斐~
前回のコラムでは「主体性を発揮する」について紹介しました。不確実性の時代、トップダウンで完結する仕事は減っていき、一人ひとりが自分の考えのもとで行動し、そこに責任をもつことが求められると学びました。 今回もINC Valueの中身ついて紹介していくとともに、社員のINC Valueに対する考え方や実際の行動を紹介していきます!前回に引き続き、この約束を果たすために必要な価値観、4つ目をご紹介!「働き甲斐」はインクグロウの働き方を紹介するうえで特に重要な価値観であり、会社を上げて大切にしているものです。インクグロウではお客様から感謝され、「ありがとう」を言ってもらったときに、それを社内で共...
【セミナーレポート】経営者のための「ノー」を「イエスに」変える技術 を5月14日に開催しました
当社は提携する地域金融機関の皆様と共催で、主に中小企業経営者様/次世代経営者様などが人材育成や組織作り等、経営ノウハウを学べるオンラインセミナーを定期的に開催しております。今回は、“経営者のための「ノー」を「イエスに」変える技術”と題し、株式会社ウゴカス 伝え方講師 上條 美沙子 氏にご登壇いただきました。当日は次世代経営者や現役の中小企業経営者様を中心に約400名にのぼるたくさんのお申し込みを頂きました。ご参加いただき誠にありがとうございました!■セミナーの様子世界累計256万部のベストセラービジネス書『伝え方が9割』をもとに、講師の上條氏が伝え方の秘訣をかみ砕いてお伝えくださり、経営...
2024年度の中計発表会を実施いたしました!
当社では、新年度となる毎年1月上旬に、「中期経営計画発表会」と称した全社総会を執り行っています。コロナ禍等の影響で一時中断していたリアル開催を、昨年2023年から再開しました。弊社は大阪にも拠点があることと、昨今採用を強化しているため、約10名ほどの新入社員もおりましたので、期初に全社での足並みを揃えることは勿論ですが、年に一度“リアルコミュニケーション”が叶う機会としても大切にしています。今期は、午前中に「全社研修」を実施しました。テーマはずばり“5年後、10年後に会社を通して社会をどのように変えていきたいか?”。研修の様子については別途ご紹介したいと思います。午後の「中期経営計画発表...
【特別インタビュー】中小M&Aアンケート調査より“M&Aで成功するポイントは 経験回数と積極性”
※本記事は、弊社のM&A事業において、2021年から取り組み始めた早稲田大学との共同研究に関するものになります。~はじめに~現在、中小企業の事業承継における選択肢の一つとしてM&Aに注目が集まっている一方、M&Aに関する先行研究は上場企業を対象とした研究が中心となっています。特に、M&A後のPMI(Post Merger Integration=M&A成立後の統合プロセス)まで踏み込んだ実態については情報が乏しく、実態が明らかではありません。このたび実施した「中小企業のM&Aの現状と課題に関する調査」は、それらをデータ化・分析により、M&A前後の譲受及び譲渡企業の実態を明らかにすることで...
掃除で思考も整理?!毎日、本業務前の10分間清掃がもたらす効果とは?【インクグロウの働き方】
インクグロウの就業時間は8:50~17:50(定時)です。出社後、毎朝8:50~、全社員が各自身の回りの整理・整頓、会議室の清掃を実施しています。週の始め月曜日は、部署ごとに担当箇所を割り振り、ローテーションしています。職場環境として、清潔な職場を保つことはもちろん第一です!しかしそれだけではありません!!単純に、ボーっとその場を拭いたり、物を片付けているのではありません。・この場所には○○があったら便利ではないかな?・備品が足りていないかな?来月はセミナーイベントがあるから補充が必要かな?・他の人も使用するのであれば、ここよりあっちの方が良いかな?etc・・・掃除一つにおいても、考えな...
なかなか伝わらない感謝の気持ち。月イチ恒例の「ありがとう」の共有でモチベーションアップ!【インクグロウの働き方】
なかなか伝わらない感謝の気持ち。月イチ恒例の「ありがとう」の共有でモチベーションアップ!【インクグロウの働き方】インクグロウは各自の業務効率を高めた生産性向上を主軸とした考えをベースとした、仕事に関する価値観(INC Value)を共有し、心を揃えて仕事に取り組むためのValue経営を実践しています。■生産性向上のベースとなる、仕事に関する価値観「INC Value」とは?まずは、全社的な生産性向上、その考えのベースとなっている、仕事に関する価値観(INC Value)について少しご紹介します👇インクグロウは2011年3月にMEBO形式にて独⽴、その際に「INC Value」初代Ver....
【セミナーレポート】青学 原晋監督講師「人と組織を強くするビジネスメソッド ~”圧倒的”な常勝軍団を作り上げた人&組織づくりとは?~」を開催しました
こんにちは!インクグロウ株式会社 広報の川田です。弊社が提携する地域金融機関の皆様と共催で、主に中小企業経営者様/若手経営者様/次世代経営者様などが他者の成功事例をもとに人材育成・組織作りを学べるオンラインセミナーを定期的に開催しています。今回はその中でも特にご好評をいただいている「著名人セミナー」で、青山学院大学陸上競技部監督の原晋氏をお招きしました。当日は約1000名にものぼるお申し込みが…‼さすがの名監督、大変な人気ぶりがうかがえます。お申込みいただきました皆さまありがとうございました。<セミナーの様子>今となっては圧倒的な常勝軍団を作り上げた名監督として名を冠しておられますが、も...
【セミナーレポート】「難局を乗り越えた経営の秘訣とは?!」を開催~経営者2名に、苦難を乗り越える経営革新(人材育成・組織作り)手法をお話いただきました~
こんにちは!インクグロウ株式会社 広報の川田です。弊社では、 全国の地域金融機関との提携し、主に中小企業経営者様/若手経営者様などを対象としたセミナーを企画・運営しています。今回は9月13日(火)に開催したオンラインセミナー「難局を乗り越えた経営の秘訣とは?!」についてご紹介します。現役社長2名にご登壇いただき、事例をもとに人材育成・組織作りを学べる内容です。当日は前回人数を超える277名ものお申し込みを頂きました!本セミナーは2部構成でお送りしました。 第1部:経営「生」事例 セミナー 第2部:セッション企画・難局を乗り越える経営手法を深堀!<セミナーの様子>第1部:経営「生」事例 セ...
【イベントレポート】ビジネスクラブセミナー「諦めなければ道は拓ける 朝の来ない夜はない!~負債40億 からの挑戦~」
こんにちは、インクグロウ株式会社の採用・広報担当川本です。弊社では、 全国の地域金融機関との提携による中小企業経営者向けビジネスクラブの企画・運営を行っています。今回はビジネスクラブで先月開催したセミナー「諦めなければ道は拓ける朝の来ない夜はない!~負債40億 からの挑戦~」についてご紹介します。今回登壇いただいた、ユサワフードシステム株式会社の代表取締役 湯澤剛様はお父親様の急死により36歳で突然、倒産寸前の家業と40億円の借金を引き継ぐことになり、苦境の中で完済には80年かかるといわれていた借金を16年間でほぼ返済された方です。インクグロウが2018年に会社分割を支援させていただいた...