注目のストーリー
中途採用
書籍購入制度を使ったオーラン社員が語る、おススメの書籍
オーランには、福利厚生として、社員が学びたい分野の知識や資格のための費用支援制度があります。学習目的と内容を会社に申請して購入できるというもの(3,000円/月)。今回は、この制度を活用して読んだ本の中から、「これは良かったのでおススメしたい」というものを紹介します。書籍購入制度を紹介本やセミナーなどを通して、何を学んだか、どのように今の仕事に生かせるか。違う職種の人にも共有できる内容などを伝え、社内での交流を図ることを目的に、本制度は導入されました。また、『人に伝える』ことを通じて自己成長の機会としています。制度の流れは以下です。Step①まずは会社に承認購入したい書籍があれば、オーラ...
オーランの事業紹介(人材紹介事業編)
弊社では主に『SES事業』と『人材紹介事業』の2つの事業を展開しており、IT業界を中心として日々活動を行っています。今回は弊社の事業部『人材紹介事業』について詳しくお伝えできればと思います。ぜひ最後までご覧ください。人材紹介事業とは採用したい企業様と仕事を探している求職者様の仲介を行いマッチングいたします。オーランは他の企業様から相談を受けて、どんな人材を採用したいかをヒアリング、採用ターゲットや募集条件を整理していきます。また、求職者様からは経験やスキル・キャリアの希望を伺いながら企業様と求職者様がお互いにメリットが感じられるようマッチングしていきます。オーランの強みメイン事業であるS...
オーランの面接はココを見る!~選考のポイント~
IT業界で就職・転職先を探している方へ。今回は、オーランではいったいどのような視点で選考を進めているのか、人事の千代田にインタビューをしましたので、ぜひご覧ください。プロフィール千代田 早苗管理部門責任者。人事担当。2019年入社。新卒で金融機関に入社、その後はベンチャー企業に転職し新規事業開発やSES事業に携わり、西と出会う。当時、2人ともSES事業の開拓中であったため、同じ課題や悩みを抱えており意気投合。よく連絡を取り合うようになり「人こそが事業の強み」という西の考えに共感し、オーランに入社することに。ずっと人の成長に関わる仕事がしたかったー千代田さんが人事となった経緯を教えてくださ...
社員の成長を支えるキャリア面談に潜入
オーランが2ヶ月に一度、現場常駐の社員を対象に実施する面談。さらに6ヶ月に一度、年度初めに設定した目標に対する振り返りも行なっています。いずれも社員が自ら作成する「キャリアシート」をベースに、仕事の進捗状況や今の自分の立ち位置、目標の達成度を確認したり、ライフプランを見直したり、新たな目標を設定したり…。メンターのアドバイスやサポートのもと、次の2ヶ月、次の6ヶ月を一緒に考えていきます。今回は常駐先のシステムチームでPM(プロジェクトマネージャー)の補佐を務める植原のキャリア面談に潜入しました。プロフィール【面談担当】左:根本 真子Webディレクター。2021年入社。新卒で入社した舞台業...
社員の1日~Webディレクター編~
今回は、オーランのWebディレクターが現場でどのように仕事をしているのか、社員のY.Hに1日のスケジュールをインタビューしました。オーランに入社した経緯や業務内容だけでなく、休日の過ごし方など社員のプライベートな部分も聞きました。ぜひ最後までご覧ください。プロフィールY.HWebディレクター。2023年入社。前職は広告代理店にてSNS広告の運用や進行管理を担当していたが、SNSを主軸にWeb全般の知識をつけてもっと自分の裁量で仕事がしたいと思い、オーランへ入社。オーランに入社したきっかけを教えてください現在の仕事内容を教えてください1日のスケジュールを教えてくださいお休みの日はどう過ごし...
営業チームに聞く!社員と関わる中で意識してることは?
今回は、営業担当の2人に現場に常駐している社員やクライアントとの関係構築について、インタビューを行ないました。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。プロフィール 右:篠澤 梓苑IT営業マネージャー。2018年入社。服飾科短期大学を卒業。夜回り先生に憧れ2種教員免許を取得。その後大手小売企業店長、大手家電量販店エリアマネージャーを経験。WEBの仕組みを理解していたため連勤続きからカレンダー通りの休みが可能なWEBディレクターの世界へ転身。自分らしさが出せるIT営業へ飛び込みマネージャーへ。左:古海 隆一IT営業。2022年入社。4年制大学を卒業。某自動車メーカーに就職。大阪で法人営業を...
ベテラン営業と新人営業に聞いた~オーランを選んだ理由~
IT業界で営業を目指したい人へ、今回はオーランの営業の様子をご紹介いたします。未経験から転職をしてきた2名に営業のイメージやオーランの入社経緯、やりがいについてインタビューを行ないました。プロフィール右:篠澤 梓苑IT営業マネージャー。2018年入社。服飾科短期大学を卒業。夜回り先生に憧れ2種教員免許を取得。その後大手小売企業店長、大手家電量販店エリアマネージャーを経験。WEBの仕組みを理解していたため連勤続きからカレンダー通りの休みが可能なWEBディレクターの世界へ転身。自分らしさが出せるIT営業へ飛び込みマネージャーへ。プロフィール左:玉造 智恵IT営業。2022年入社。服飾専門学校...
社長ってどんな人?(若手社員編)
西とメンバーの絡みを見てもらうために、若手社員二人と西の座談会を企画しました。二人からみた西の印象を、ゆるりと語っていただきます。プロフィール真ん中:西 ゆきの代表取締役。静岡県出身。右:花嶋 瑞恵Webデザイナー。2019年入社。前職は飲食業で、Webデザイナーの実務は全くの未経験。大学で学んでいたITの知識を活かしたい、Webの仕事なら一生食いっぱぐれないのではという考えからオーランへ入社。左:田口 茜Webディレクター。2021年入社。新卒で入社した不動産実務を1年で辞め、IT業界へ。その後はフリーランスで活躍していたが、結婚・子育てと仕事の両立を考え正社員の道を探し、元々繋がりの...
卒業生が語る、オーランのホーム感
オーランは、一度繋がれば卒業してからもまた一緒に仕事ができるという考えがあるため、メンバーが退職することにネガティブな印象を持っていません。そこで、今回は2021年に晴れてフリーランスとなった卒業生に取材を行い、オーランでの日々を振り返っていただきました。プロフィール渡邉 福光フリーランス、Webディレクター。Web広告の制作会社で映像やバナーのディレクションを経験するも会社が倒産し、2019年にオーランに入社。大手携帯キャリアやテレビ局での常駐を経て2021年に独立。「自分の積みたい経験」があったーまず、オーランに入社した経緯を教えてください。前職はWeb広告の会社で、映像やバナー制作...
アンケート調査!オーラン社員の副業編
オーランは、社員たちが自己実現できる組織であることを掲げているため、副業OKな職場です。オーランでの仕事を社員がやりたいものに近づけていくことはもちろんですが、新たなスキルを磨いたり選択肢を増やすという意味で、副業を推奨しています。では実際のところ、どのくらいの社員が副業の経験があるのか、アンケートから紐解いていきます。じわりと広がりつつある、副業文化・副業をしたことがありますか?・今現在、副業をやっていますか?オーランには30名ほどの社員が所属しています(2022年11月時点)。そのうち、副業の経験がある社員は約半数、副業真っ只中の社員は約3割であることがわかります。2022年Job総...
勤続表彰を受けた社員からみた、オーランの姿
オーランでは、創業5年で初の試みとして勤続年数の長いメンバーに表彰を行う制度を設けました。今回は、2017年に入社し6年目に突入した河原に、公開勤続表彰式を行いました。せっかくの機会なので、ここまで続けてこれた理由やオーランに対して感じていることを取材しました。プロフィール河原 有紀Webディレクター。2017年入社。前職は工業デザイナー。その仕事の中で独学でWebサイトのコーディングスキルも学ぶ。転職を考えていた際に、妻の後押しもあったことで大阪から東京に引っ越すことになり、2017年にオーランへ入社。「不安があれば、相談できる」が安心にー勤続表彰を受けて、いかがですか?5年で勤続表彰...