こんにちは、forest採用広報です!
今回のストーリーは経理管理部の垣見さんにフォーカス。
これまでの経歴や、forestにおける経理・経営管理職のやりがい、forestにマッチする方の特徴についてお聞きしました!
垣見 知也
大学卒業後、監査法人へ入社。国際部で外資系企業の監査業務を担当。その後、広告代理店におけるFP&A、事業会社のコンサルティング事業部での財務DD、バリュエーション、IPOコンサルティング等の財務コンサルティング業務などを行う。Tech系スタートアップのIPO準備を推進したのち、2023年6月にforestへ入社。
今のポジション、業務内容はなんですか?
経営管理部に所属しています。
まだ、入社3か月目ではありますが、入社してからは主に決算業務を行っています。
6月決算であることから期末決算や月次決算を並行して推進しています。
決算業務を通じて経理周辺の体制構築を推進しています。
さらに、子会社の人事管理等、幅広く管理業務に携わっています。
「経理関連のルーティンだけ」と責任範囲を狭く閉じることなく本体・子会社のバックオフィス構築を進めています。
これは他部署も同様ですが、自部署内の狭い範囲だけを見ず、会社全体の最適化を意識して業務を行っています。
forestにジョインするまでのキャリアについて教えてください。
大学卒業後、監査法人へ入社しました。国際部に所属していたため外資系のクライアントに対し、1年目の年次から一連の監査業務を行っていました。
早くから裁量ある仕事を任されていたのでやりがいや成長実感はあったものの、次第に監査業務は自分が究極的にやりたい事とは違うのではないかと感じるようになりました。
というのも、監査業務は基本的には過去の業績について検証する仕事である一方で、自分のやりたいことは、クライアントの将来の課題や成長する事業に対して価値を提供することなのではないかと考えたためです。
その後、広告代理店でFP&A(Financial Planning & Analysis)として従事しましたが、主な業務である財務分析が毎月のルーティーンワークである様に感じました。
より経営の「攻め」の意思決定に関わっていきたいと考え、コンサルティング案件が増えてきたという元の会社に請われ出戻りしました。その後は、事業会社のコンサルティング事業部で財務コンサルティングに従事したり、前職であるTech系のスタートアップで財務・経理・経営企画業務に従事したのち、これまでの経験を生かすため、さらには本格的なIPO準備フェーズの会社でIPOを推進する業務に従事したくforestに入社しました。体制が整っていない場所で、自らそれらを作っていくというベンチャーならではの環境が私にとってとても楽しく、魅力的であると感じます。
forestを知ったきっかけと、ジョインした理由は何ですか?
インターネットで、「上場準備」「管理部長」「英語」と検索してヒットしたのがforest株式会社でした。
求人を見て、M&A関連ビジネスをやっている点や海外の投資家がいるという点、そしてIPO準備企業であるという3点が自分とのマッチ度が高いと感じました。
また、まだ若い会社であるため、これからどんどん大きく発展していく期待感もあり応募しました。
ジョインを決めた理由は、これまでの自分の経験を様々な面で生かすことが出来ると感じたためです。
入社前後のギャップはありましたか?
いい意味でありました。
それは、管理体制がしっかりしているという部分です。
シリーズAを終えたばかりのスタートアップとしては体制が整っていると感じました。
具体的には、人事制度等の制度や、取締役会が毎月実施されており、資料もきちんと残されている等です。
また、これは想像通りの部分ですが、優秀な人が多いと感じています。
しかし、必ずしも経歴的に「優秀」である必要は無く、職務に対しての経験と熱量が充分にあり、それに対する自信が最も重要であると考えます。
これまでの仕事とforestでの業務の違いは?
子会社の数が圧倒的に多く、今後も増え続けていく点です。
forestの決算業務だけでなく子会社それぞれの決算業務も行う必要があります。
全社、商材が異なるため在庫や利益率も変動します。
各社が売上・利益を伸ばす意思決定を支援できるよう、少なくとも月次でタイムリーに事業報告ができるように心がけています。また、各社それぞれの財務指標を頭に入れる必要があり、これまでと比べると大変ですが、それがforestの醍醐味だと感じています。
今後は、どのような会社でも対応できるフォーマットを作成し、業務を標準化することで少数精鋭で効率的に業務が進められる体制を作っていく必要があると考えています。
forestにジョインしてから最も大変だったことについて教えてください。
楽天やAmazon等のECモールから出力される各種データの紐解きが最も大変でした。
forestでは、発生ベースでの経理管理を行っています。
ECモールデータから財務会計・管理会計を作ることで、キャッシュベースの記帳では遅れて判明するようなリスクを事前に把握することができ、今起きている正しい現状を知ることが出来ます。
一律の基準のもと正しく経営管理することが出来るため、経営の意思決定や戦略にも生かせる「攻めの経理」が実現します。
この点が、forestの経営管理部で働く最大の魅力であると感じています。
現在は、ECモールデータを貼り付けることで見たい数字が出てくるような仕組みづくりもできており、ECモールデータ活用が正確かつ円滑にすすめられています。
垣見さんが思う、「forestに合う方」は?
チャレンジ精神と積極性のある方です。
forestはまだまだ若い会社であり、各自が幅広く業務を拾っていく必要があります。
私の所属する経営管理部も、経理だけなど、これだけをやるという役割ではありません。
その中で、チャレンジ精神と積極性があれば、幅広く管理業務の経験を積むことができ、forestの特徴を最大限に生かして自己成長に繋げることが出来ると感じます。
経理職に関しては、上記に加えて仕組みを作っていける方がマッチすると考えます。
forestでは、どんどん仲間の会社が増えていくと共に、業務も増えていきます。
その中で、効率的に業務を回していく方法を考えることができ、現在のリソース内で仕事を回すことが出来る仕組みを構築することが出来る人が合っていると考えます。
チャレンジ精神と積極性を持ち、0から1を作ることに前向きな方、お待ちしております!
今後目指すキャリア、今後の展望を教えてください。
経営管理部としてIPOに向けた準備を推進し、会社の成長に寄与していきたいです。
また、子会社・グループの経営管理を包括的に担当できる人材を目指していきます。
更に、今後はM&Aのデューデリジェンスにも携わり、買収後スムーズに決算が進められる体制を整備していく予定です。
forest独自の管理会計ノウハウを活用して、子会社の経営の意思決定だけでなく、M&Aのデューデリジェンスの精度も上がり、ブランド価値を理解したうえでブランドオーナー様との交渉を進めることに繋がる重要な業務であると感じているため、更に気を引き締めて取り組んでいきたいです。
まだまだ若い企業であるforestならではの環境を生かして、日々邁進していきます。