注目のストーリー
エンジニア
元駆け出しエンジニアが自称プロゲーマー時代に学んだこと
挨拶こんにちは、株式会社FLINTERSでエンジニアをしている星です。本投稿は、自分がゲームで成長する/勝つために用いていた考え方のフレームワークをまとめ、対戦ゲームとソフトウェアエンジニアリングの共通点を考えるものになっています。エンジニア未経験だが興味がある方、対人ゲームに興味がある方などの考え方の参考になれば幸いです。ちなみにこちらの記事は、梅雨にも負けないブログ祭りという企画の一環の記事です。詳細はリンクへ!目次目的意識の徹底目的に付随する要素を考える余分な要素を捨てる目的と目標を作成する目的を基準としてもつ抽象化した反省反省は具体的すぎてはいけない抽象化これらを元に意識していた...
声に出して読みたい FLINTERS "エンジニアリング指針" を声に出して読んでみた
みなさんこんにちは。PM(プロジェクトマネージャー)部門の担当をしている荒井です。今回はFLINTERSブログ祭り!FLINTERS全社でチームに分かれてブログを書きまくっています。これを書いてる時点でブログ祭り始まってから8日経過ですが、もう26本も記事が出ています (凄!!)なんかこういう大勢を盛り上げてくれる人がいるのもステキだし、背中を押されたらヒョイって乗っかって一緒に楽しんじゃうのもステキだなー。ということで、FLINTERSでステキだなって思っているもののうちの1つ 「エンジニアリング指針」を声に出して読んで見ることで、読書録としようと思います。(声に出すことに意味はありま...
【社会人の現実】在宅勤務×裁量労働制が充実し過ぎな件
こんにちは、株式会社FLINTERSでiOSエンジニアをしている重永です。現在、FLINTERSでは「皆んなでブログ書いて会社を盛り上げていこうぜ」企画が進行中です。今回はその一環で、FLINTERSへの愛を語るべく、普段の勤務について赤裸々にお話ししようと思います。新卒から早1年、社会人2年目になった僕ですが、「学生の頃に想像していた社会人の生活とは全然違うなぁ…」と良い意味で思っています。特に学生の皆さん向けに、「社会人の印象がガラリと変わった!!」と言わせる記事にしましょう。ちなみに、ブログ企画にはいくつかテーマも設けられているのですが、今回の記事のテーマはそのまんま『#FLINT...
個人資産のB/S的な捉え方と仕事
こんにちは。河内です。今回の投稿はFLINTERSブログ祭りの記事です。テーマは #B/S #お金 #人的資本 です。私、お金関連の本が好きでして趣味としてよく読んでいます。先日、資本主義ハックという本を読みまして、その中にあった個人資本を B/S 的に捉えるという視点が面白かったので、観点を紹介しつつ私の思ったことを書き留めておきます。みなさんB/S (Balance Sheet、貸借対照表)って読めますか?P/L (Profit and Loss、損益計算書)と並んで代表的な財務諸表の一つで、左側に資産、右側に負債と純資産を書いて、左右で数字が合致するというアレです。恥ずかしながら私...
「うちのエンジニア今60人くらいいるよね、半年に1回ずつ1人1記事書けば年に120本ブログ公開されるよね?」
こんにちは、会田です🌷前回の投稿から、かなり時間が経っていますね…ブログリレー終了後少し休憩をしていました…。しかし!本日よりまた新たなブログ企画を実施することになりましたので執筆頑張っていきます!そんな今回の企画は「梅雨にも負けないブログ祭り」です👏前回は社員全員で毎日ブログでリレーをしていましたが、今回は社員が複数のチームに分かれ、各チームで目標を立ててブログを書いていきます。期間は本日5月27日(月)〜6月21日(金)まで。そして今回は 複数の賞🏆が用意されていることを事前に告知されており、どの賞を目指してやっていくのか?どういう作戦で行くのか?などブログを書くだけではなく、チーム...
FLINTERS VIETNAM の社員とのコミュニケーションについて
Xin chào(こんにちは) FLINTERS VIETNAMの佐藤です。こちらはFLINTERSの10周年を記念してブログリレーを実施している119日目の記事となります。明日1月6日が10周年記念日となります。そしてこちらを書いているのは2023年12月24日。僕の住んでいるベトナムのハノイもほんのりクリスマスムードです。日本では徐々に正月気分が始まることろですよね。ベトナムでは2月の旧正月がメインのため会社やお店も年末年始は通常営業なので大分空気感は違います。さて、今回はFLINTERSとFLINTERS VIETNAMがより円滑にコミュニケーションをするために仕込んでいる施策を共...
今年(今期)の抱負
あけましておめでとうございます。株式会社FLINTERS10周年ブログリレー 118日目の記事を担当します稲毛です。FLINTERS社、FLINTERS BASE社の取締役をしております。このテーマを選んだ背景新年になりました。また、前期の変則決算期間を終えて、今期からは1月が期初月となりました。FLINTERSとしては11期、セプテーニグループとしては34期がスタートしましたので、良い機会だなと思い、自身の整理も兼ねて、この機会に表明したいと思います。今年の抱負は・・・今年の抱負は、「融合による成長」としたいと思います。これで一年間進んでいきたいと考えております。この抱負にした意図は大...
ゴルフについて語ってみた
この記事は10周年記念として133日間ブログを書き続けるチャレンジの96日目の記事となります。イントロダクション:こんにちは、三浦です。私は2年目のエンジニアで、データまわりやサーバー側の諸々の業務を行なっています。さて日々の仕事に追われる中、私は友人に誘われて打ちっぱなしに行ったことがきっかけでゴルフという趣味と出会いました。そこから始まったのは、予想以上の変化でした。この投稿ではゴルフという趣味について、そして仕事に与えた影響について書きながら、一人でも多くの方にゴルフに興味を持っていただければと思っています。ゴルフは社会人と相性が良い:ゴルフは社会人が選ぶスポーツとして適している点...
エンジニアの在宅ワークルーティーン
こんにちは。株式会社FLINTERS10周年記念ブログリレー87日目担当の林です。この記事について私は現在自宅で猫を膝に乗せながら仕事をしています。そうです、在宅勤務です。入社希望者の方の中には在宅勤務ってどんな感じなのか疑問に思う方もいらっしゃると思いますので、本記事ではFLINTERSで在宅勤務をする私の1日の流れをご紹介していきたいと思います。〜在宅ワークルーティーン〜午前AM9:00~10:30 起床在宅エンジニアの朝は、家の庭樹に巣作りをしようとしている鳩のさえずりで目覚め、飼い猫と一緒になって鳩に怒り狂うところから始まります。出社する場合は慌ただしくなりがちな朝ですが、ゆっく...
新旧CTO対談〜卒業生からのエール〜
こんにちは、会田です🌷11月も下旬となり、今年のカウントダウンも始まりましたね!来年良いスタートができるように今できること頑張っていきましょう!!本日は対談インタビュー記事となります!FLINTERSの現在CTO河内と、初代CTO杉谷さん(現在ブラックキャット・カーニバル株式会社代表)この2人に歴史を振り返りながら現在のFLINTERSについてもお話していただきました!そして毎度のことですが、今回の記事は現在行なっているFLINTERS10周年記念ブログリレーの82日目となります。リレーも折返しをして残り50日となりました👏その他の記事もぜひ読んでいただけたら幸いです!杉谷さんの詳しいご...
エンジニアに転職してからの所感
この記事はFLINTERS 10 周年記念として 133 日間ブログリレー 74 日目の投稿です。私ですが、新卒から接客販売業に従事していましたが、友人の誘いからプログラミングに興味を持ち、弊社FLINTERSにITエンジニアで転職しました。(社員インタビュー記事はこちら)弊社に入社して 4 年目になるので、そろそろエンジニア転職してからの振り返りをしても良いかと思い、記事として残します。(技術系の記事は他の方に託します)他業種の経験は役に立つ前職をやってて良かったなーと思うことは2つ。情報を引き出す力新規機能の案件を確認した際、本当に必要なモノを作ろうとしているのか。情報を引き出してみ...
ピカピカエンジニアになれると聞いて。
こんにちは、会田です🌷前回に続き今回もFLINTERS10周年記念ブログリレー記事、45日目です!その他の記事もみたいよ!という方は ↓ よりご確認ください👏本日はFLINTERS独特な福利厚生?!についてお話をします💇♂️先日よりFLINTERSの制度についてはいくつか紹介しているので、興味があるよ!という方は ↓ よりご確認ください〜〜〜ピカピカエンジニアとは?今回紹介する福利厚生の話とは…FLINTERSの社員がどんどんピカピカになっているという話!というと?前提としてFLINTERSはセプテーニホールディングスのグループ会社のエンジニアリング企業です。グループ会社には広告代理事...
【裏側告白】新卒1年目でセプテーニの新規事業コンテストに優勝した話
こんにちは、株式会社FLINTERSのBN(新卒)重永です。僕は新卒なのですが、入社早々、今年でFLINTERSが10周年を迎えるみたいで、その記念で皆んなでブログリレーをしようという試みに参加中です。実感とか皆無ですが、とにかくめでたいですね(笑)。僕はそんなブログリレーの39日目を担当させていただきます。さて、今回ブログを書くにあたり、僕にしか書けないテーマは何かなと考えた時に、「そういえばうちのセプテーニグループの新規事業コンテストで優勝したじゃん」と思い出しました。現在10月の中旬で、優勝したのは7月末なので少し古い情報ですが、過去の栄光は擦れるだけ擦ろうということで書きます。な...
FLINTERSを振り返る。〜卒業生からのエール〜
こんにちは、会田です🌷前回に引き続き今回も10周年記念ブログリレーの37日目の記事となります!その他の記事もみたいよ!という方は ↓ よりご確認ください👏本日はFLINTERS10周年ということで、卒業生からもFLINTERSの良さや、今までの思い出を振り返ってもらいます。FLINTERSを昔から知っている懐かしの方にお話しを伺いました!卒業後も良好な関係が長く続いていることも素敵なことですが、卒業生視点で会社の良さを伝えてくれたり、一緒に祝ってくれることはとても嬉しいですねっFLINTERSの素敵さを感じていただけたらと思います!FLINTERSでの7年間 ーFLINTERSでのご経歴...
3年で辞めようと思って入社した会社が13年も続いている話
みなさんこんにちは。株式会社FLINTERSの荒井です。FLINTERS (旧社名 セプテーニ・オリジナル)は来年2024年の1月6日で丸10年を迎えます。これを記念してみんなでブログを書こう!10周年を盛り上げよう!自分たちをアウトプットしていこう!ということで、全社員で取り組む10周年記念FLINTERSブログリレーという企画を行っています。今日でブログリレーも22日目。10周年の2024年1月6日まであと111日続きます。FLINTERS全社員のブログ記事を通じて FLINTERSという会社の性格なども知ってもらえたらと思います。10年。僕はこの会社に新卒で入社して13年経つ(※計...