- PdM(マネージャー候補)
- エンジニアマネージャー
- Team+CS
- 他42件の職種
- 開発
-
ビジネス
- PdM(マネージャー候補)
- PdM/プロダクトマネージャー
- テクニカルPdM
- コーポレート系
- コーポレートIT
- 【経営管理部】経営企画
- セキュリティエンジニア
- 情報セキュリティマネージャー
- 【経営管理部】経理マネージャー
- 労務・総務
- 総務
- 中途採用メンバー
- 新卒採用担当
- 採用・組織人事
- 新規事業開発
- Findy Team+事業FS
- グロース戦略推進
- 事業企画・推進担当
- ビジネス総合職
- 事業推進/ビジネスグロース
- FindyCareer:USL
- FindyCareer:CSL
- FL:ユーザーサクセスリーダー
- フィールドセールス
- FL:ユーザーサクセス
- 転職:USキャリアアドバイザー
- toC/toBマーケティング
- toCマーケティング担当
- BtoBマーケティング
- DevRel
- マーケマネージャー候補
- その他
登場人物
高橋さん Findy Teams セールス
大学卒業後、2019年6月よりファインディへジョイン。フリーランス事業のユーザーサクセス担当として事業立ち上げを行った後、Salesを経て、現在はFindy TeamsのSalesを担当。
内田さん Findy Teams カスタマーサクセス
新卒でデロイトトーマツコンサルティング合同会社に入社し、全社・事業戦略策定、新規事業の立ち上げ・推進、IT予算に関わる戦略立案等を経験し、2021年よりファインディに参画。Findy Teams事業のCS担当として事業立ち上げ・拡大を推進中。
会社の将来性を感じ、入社を決意
──本日はよろしくお願いします!改めて、ファインディへの入社を決めた理由を教えてください。
高橋:代表・山田さんと同じ大学出身で、ファインディのことは以前から知っていました。転職をしようと思った時、一番最初に思い浮かんだのもファインディでしたね。
転職活動をする中でいくつかの会社に話を聞いていたのですが、最終的にファインディを選んだ理由は「一番伸びそうだ」と直感的に思ったからです。当時は正社員が約10名ほどの小さな組織でしたが、事業戦略を聞いて将来性を感じました。
内田:私がファインディのことを知ったきっかけは、エージェントからの紹介です。最終的にファインディに入社することに決めた理由は三つありまして、一つ目は「一緒に働きたいと感じる方と面接で出会えた」こと。一緒に働くメンバーの人間性が大事だと思っていて、ファインディは面接の印象がとても良かったんですよ。特に、CTOの佐藤さんは、ユーザーへの価値提供を常に最優先に置く方でとても好感が持てました。
二つ目の理由は、高橋さんと同様に「事業戦略に将来性を感じたから」です。既存事業と、Findy Teams事業、今後取り組みたいと仰っていた事業との整合性があり、エンジニアのプラットフォームをベースに開発しているので、拡張性もありそうだなと。加えて開発組織が強いのも魅力でしたね。これは、SaaSプロダクトに限らずですが、VUCAの時代と言われるように、市場環境が変わりやすいので、もし新規事業が上手くいかなかったとしても、「すぐにピボットして新しいことに取り組めるな」、「成功するまで挑戦し続けられるな」と感じました。
最後は「新規事業に挑戦できる」ということ。前職で戦略立案・実行初期の支援を主にさせていただいていましたが、戦略を考えるだけでなく実行するところまで挑戦したいと思うようになったのが、転職のきっかけでした。0→1のプロダクトがある事業会社を探していたこともあり、新規事業、かつ、ブルーオーシャンであるFindy Teams事業部にジョインしました。
セールスとCSの連携を強め、プロダクトを進化させていく
──Findy Teams事業部のなかで、それぞれ担当されている業務内容についてお話いただけますか。
内田:私はカスタマーサクセス(以下:CS)として、クライアントのサポートをしています。
CSのミッションは「①継続利用を促し、チャーンを防ぐ」「②他事業部との連携や付加機能を提供してクロスセルを行う」「③ユーザーの意見をプロダクトに反映させ、プロダクトの進化に貢献する」の3つです。入社から現在までは①の継続利用の促進に注力していて、クライアントと定期的にミーティングを行うことで、早期成功体験の創出をサポートしています。今後はこれまでのユーザーとのコミュニケーションを通じて得た知見を基に、②や③にも取り組んでいく予定です。
──ミーティングはどのくらいの頻度で行っているんですか?
内田:安定的に運用できるまでは、週1程度が目安だと考えています。ただFindy Teamsは、プロダクトの性質上、担当者様がマネージャーやCTO、VPoEといった方が多いです。担当者様が多忙でミーティングの時間が取れないケースも珍しくありませんので、平均的な頻度は2週間に1回程度です。
──それでも月に2回ほどミーティングされているということは、密なやり取りをされているんだと感じました。高橋さんの仕事内容についてもお話いただけますか。
高橋:私はセールスを担当しています。問い合わせをいただいた企業や、既存のクライアントに連絡を取り、まずはトライアルで利用いただきます。正式に導入することが決まったら、CSに引き継ぐといった流れですね。
──高橋さんは過去にFindyのセールスもされていましたが、その時と比べて仕事内容に変化はありましたか?
高橋:大まかな仕事内容は似ていますが、流れは全く違いますね。Findyは転職サービスであり、エンジニア採用は多くの企業が取り組んでいる課題ですので、比較的スムーズに契約が進められるんです。
しかしFindy Teamsは、国内外で類似するサービスも少ない状況です。比較対象が少ない分、価値を感じてもらうのが難しいのも事実ではあるんですよ。生産性の向上は多くの企業が掲げている課題だと思うのですが、サービスとして提供するには、まだハードルが高い領域だとも言えます。
──とはいえ、高橋さんの受注率は高いとお伺いしています。
高橋:プロダクト品質の高さとカスタマーサクセスの手厚さが大きいです!
他社とのデータ比較ができるのが、Findy Teamsの魅力だと思っています。自社の生産性について、他社と比較した結果を知りたいといったニーズは多いです。
内田:導入企業が増えるほどデータが蓄積されるため、プロダクト成長に伴い提供できるサービスが増えていくのもFindy Teamsの特徴ですよね。例えば、ユーザーの多くが市場と比較して自社のパフォーマンスが良いかといったことに関心を示しますが、業界・業態や企業規模によってパフォーマンスは変わってきます。こういったユーザーニーズに応えていくためにはもちろんデータ利活用は不可欠ですし、他社との優位性構築にも繋がるので、今後も検討していく予定です。
今はそういった部分を整理している段階ですし、今後はセールスとCSの連携をより強化して、価値を提供していきたいと考えています。
スピード感を保ちながら、周囲への気配りも忘れない。チームワークの強さが魅力
──仕事をする中でのお互いの印象を教えてください。
高橋:内田さんはバリューを体現していますよね。
戦略コンサルタントとスタートアップで働くビジネスパーソンは、対極的な存在というイメージを勝手に持っていましたが、内田さんは全くそんなことはなかったです。新しいことにも積極的に挑戦しているし、スピード感をもって手を動かしている。なおかつ、前職での経験が活きているのか、ドキュメントの精度も高いんです。内田さんのおかげで、社内にナレッジが蓄積されていますね。
──内田さんはいかがですか?
内田:高橋さんと一緒に仕事をしてまず思ったのが利他の精神に溢れているということです。この感情は今も変わりません。入社したばかりでタスクが漏れてしまっていた時、高橋さんがフォローしてくださったんですよ。
スタートアップは裁量がある分、各々の抱えるタスクが多くなりがちで、メンバーのフォローにまで手が回らないケースも少なくないと思います。また、スピードを重視して事業を進めていくため、業務は属人化しているケースもあります。しかし、チームワークが発揮できている組織の場合は、自然とフォローし合えるんですよね。「ファインディはチームワークを発揮できる環境が整っているんだな」と強く感じたことを覚えています。
また高橋さんは判断が早いですよね。レスポンスも早いし、実際にアクションを起こすまでのタイムラグもほとんどないように感じていて。自分が進めている作業と依頼された仕事など、タスクが複数重なったとしても、優先順位をつけるスピードが早い。結果として、高橋さんが関わる仕事はスピード感が早くて、まさに「スピード」のバリューを体現しているなと思います。
まずは挑戦することが大切。前向きに取り組めるメンバーを募集中
──今後どんな人と一緒に働きたいですか?
内田:やはりバリューを体現している人が良いですね。個人的には「前向き」「誠実」「スピード」が特に大事だと思っていて。最初からホームランを狙う必要はなく、とにかく打席に立つ回数を増やすことが大切だと考えています。もちろん、ただ打席に立つだけでなく、それこそ毎回死ぬほど考えつつ、打席に立つ回数も最大化することが重要だなと感じました。
高橋:私も同意見です。前向きにチャレンジできる方と働きたいですね。
──最後にファインディへの応募を検討している方に向けて、メッセージをお願いします。
高橋:まだ日本に浸透していない市場を開拓していく面白いプロダクトで、会社にとっても世の中にとっても価値のある事業開発に携われます。
伸び代しかないので、ぜひ一緒にFindy Teamsを盛り上げていきましょう。
内田:Findy Teamsは新規事業であり、正解がありません。国内ではブルーオーシャンなので、手探りで事業を進めていくケースが多く、チャレンジングな環境ではありますが、なかなか経験できるものではないですし、とても楽しいです。
もし興味があれば、応募してみていただけると嬉しいです。